ストレスサインに気が付いて!猫が実は我慢していた5つの事

ストレスサインに気が付いて!猫が実は我慢していた5つの事

皆さんは猫に我慢をさせている生活を無意識にしていませんか?猫は神経質でストレスを抱えやすい動物なので、我慢をしていることがあると色んな症状がでてきてしまうこともあります。そこで今回は「猫が実は我慢していた5つの事」についてご紹介させていただきます。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫が実は我慢していた5つの事

背景が暗く嫌な顔の猫

猫が実は我慢している事にはどのようなものがあげられるのでしょうか。
猫はストレスを抱えやすい動物なので、飼い主の無意識の行動のせいで猫に我慢させてしまっていることがあります。

そこでここでは、猫が実は我慢していた5つの事についてご紹介させていただきます。

1.部屋の気温

扇風機と猫

飼い主が気がつかないだけで、実は猫に我慢をさせてしまっていることとして、「部屋の気温」があげられます。猫はとても「寒さ」に弱いです。
それにより

  • 夏場では扇風機やエアコンの風
  • 冬場の寒い気温

が大の苦手です。
飼い主が暑いからといって、お構いなしに扇風機やエアコンをつけて低い温度に設定をしたり、冬場に暖房を付けずに家を留守にするなどという行動をすると、猫はとても寒くて「我慢」してしまっているかもしれません。

ですので、猫に我慢をさせないためにも「猫に配慮したエアコンの温度設定」をして、冬場には電気カーペットや湯たんぽを挟んで毛布を敷いてあげること、暖房をつけてあげるなど快適に過ごせるような環境作りをしてあげてください。

2.キャットフード

意外にも猫が我慢していることとして「キャットフード」があげられます。
猫のキャットフードにも様々な味や種類がありますよね。

  • 同じキャットフードばかり入れている
  • 年齢に適したキャットフードでない

ということがあると、入れても匂いをかぐだけで食べなかったり、カリカリと埋める素振りをするようになってしまいます。

これは「飽きている」「食べられない」といったサインの一つです。それでも同じ餌が入ったままになっていると、我慢してしぶしぶ食べてはいるのですが、「美味しい」とは思っていないこともあるでしょう。

もし猫の餌を、猫の年齢に合っていないものを食べさせていると、消化不良によって下痢をしてしまったり、嘔吐をしてしまうこともあります。

ですので猫のキャットフードの食いつき具合をみて、我慢をしていないか、そして年齢に適しているかを今一度確認をしてください。もちろん体調が悪い時も食欲がおちますので注意しましょう。

3.タバコの匂いや煙

猫とタバコ

飼い主が猫の健康のために最も配慮しなくてはいけないのが「タバコ」です。
タバコには様々な有害な物質があり、他の人が吸ってしまう副流煙には約2000もの体に悪影響を及ぼしてしまう毒素が含まれているようです。
猫のいる同じ家でタバコを吸うということは猫にもこの有害な物質を呼吸で吸わせてしまっていることになります。
猫は嗅覚も人間の倍以上優れており、タバコの匂いも苦手ですので絶対に猫のいる家ではタバコは吸わないようにしてあげてください。

4.飼い主の抱っこ

喜んでいると勘違いしてしまいがちで猫に我慢させてしまっている一つに「飼い主の抱っこ」もあげられます。ベンガルなどの品種は、意外にも抱っこ好きなので不満に思うことはないかもしれませんが、猫によっては抱っこが嫌いな子もいます。

猫は拘束されることが嫌いなので、飼い主の抱っこを我慢していることもあります。また、抱え方が下手で痛みを我慢していることもあるんですよ。
猫が抱っこをすると

  • 暴れる
  • おろしてほしいと鳴き声をあげる
  • しっぽを左右にブンブン振る

ということがあれば、我慢をしていてやめてほしいというサインですので、おろしてあげるようにしてください。

5.部屋の狭さ

最後に猫が我慢していることとしてあげられるのが「部屋の狭さ」です。
猫は大昔は砂漠、そして広々とした山や野原で生息していました。家猫となってもたくさん体を動かしたい、そして狩猟をしていたときの本能は残っています。

退屈に感じると部屋中を走り回ったりおもちゃで激しく遊ぶことがこの本能の名残です。
しかし、部屋に十分な広さや走り回れるスペースがないと遊びたい気持ちを我慢してしまっていることがあります。

こんなときには、家具を減らしてスペースを作ってあげたり、走りやすいように真っすぐなスペースを作ってあげるなど工夫をしてみてください。

また、猫は上下運動をする動物ですので、お部屋の広さはどうしようもできないことも多いとおもいますので、キャットタワーなど上にうごけるようなものを作ったり設置したりするとよりいいかと思います。

猫がストレスを感じていると現れるサイン

不機嫌な猫

猫に我慢ばかりさせる生活をしているとストレスを抱えてしまいます。
では、猫がストレスを感じていると現れるサインにはどのようなものがあるのでしょうか。
いくつかご紹介させていただきます。

尻尾を左右に力強くフリフリと振る

猫が我慢をしてストレスを感じているサインとして、最も分かりやすいのが「尻尾を左右に力強くフリフリと振る」というものです。

猫は飼い主の行動に「イラッ」と感じるとすぐに尻尾が反応します。もし飼い主が何かしたときに猫が尻尾を振り始めたときはストレスを感じているサインですのでやめるようにしてあげましょう。

粗相をする

猫はストレスを感じていると、今までしなかったのに、家具や壁などで粗相をしてしまうようになることもあります。トイレできちんとおしっこができなくなってしまったときには、何かを我慢していることがあるので、部屋の環境などで「猫がストレスを抱えていないか」をチェックしてみてください。

もちろん病気の可能性もあるので特にあてはまるものがない時や、続くようなときはすぐに病院さんに相談しましょう。

攻撃的になる

猫はストレスを感じていると「攻撃的になる」場合もあります。
いつもは穏やかな性格なのに

  • シャーッと威嚇をする
  • ウーッと唸る

などと攻撃的になってしまうと、何かに我慢をしていることでストレスを抱えてしまっている場合もあるので注意しましょう。このようなときには、無理に触ろうとせず、猫に我慢をさせている原因を探してください。
また、痛みなどがあっても同様の行動をとることがありますので、気になるときはすぐに病院さんに相談しましょう。

隠れる

猫はストレスを感じていると、「見えないところに隠れる」ようになってしまうこともあります。ふすまの奥や家具の下などに隠れて、飼い主が探しても見つからなかったりすると何らかのことに我慢をしている可能性があります。
このようなときには、猫に我慢をさせてしまっている原因を見つけて、猫のストレスをなくしてあげてください。
また、体調が悪い時も猫は身を隠す習性がありますので、勝手な判断はせず気になるときは病院に相談しましょう。

まとめ

後ろを向いてしまった猫

猫は

  • 部屋の気温
  • キャットフード
  • 飼い主のタバコ
  • 飼い主の抱っこ
  • 部屋の狭さ

などに我慢をしてストレスを感じてしまっていることがあります。
飼い主の無意識の行動で猫に我慢をさせてしまわないように「猫に配慮した生活」を心がけるようにしてあげてください。

スポンサーリンク