猫がダイエットを必要とするポイントとその2つの方法

猫がダイエットを必要とするポイントとその2つの方法

猫のダイエットについて考えたことはありますか?丸々とした猫は可愛らしいのですが、肥満になると様々な問題が起きてきます。それは人間でも同じですね。ですから、猫にもダイエットが必要になることがあります。ただ、猫のダイエットと言っても、一筋縄ではいかないこともあります。猫にはどんなダイエット方法が有効なのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫のダイエットについて

冷蔵庫をあさっている猫

あなたは猫のダイエットについて考えたことはありますか?

何かの用事で愛猫と動物病院へ連れて行った時などに獣医師に、「肥満ですね。」と言われたことはありませんか?我が家の猫は1匹がとても太りやすい体質なのですが、それでも上から見ると、くびれはあったので、標準だと思っていました。ですが獣医師が見ると肥満ぎみだったようで、少々ショックを受けました。

原因ははっきりしていませんが、猫は去勢・避妊手術を行うと、太りやすくなると言われています。それでなくても飼い猫の場合は狩りをしなくてもご飯が貰えますし、完全室内飼いであれば外敵から襲われる心配もありません。そんな安心安全な環境で猫の運動量はどんどんと減っていき、太りやすくなってしまうのです。

猫のダイエットには食事コントロールと運動管理だ、と言われます。と言っても、急激にご飯を減らすのは危険です。運動管理も、猫は犬と違ってお散歩にいきませんので、家の中で運動量を増やすように工夫するしかありません。猫のダイエットには、根気が必要なのです。

猫にダイエットが必要なケース

太り気味の猫

専門家でない限り、愛猫がよほど太っていないと、「肥満だ」とは気がつかないケースもあるでしょう。適正な猫の体重には個体差がありますので、一概に何キロだったら肥満ではない、とは言えません。では、猫にダイエットが必要なのかをどのように判断したら良いのでしょうか?
まずは愛猫を見て、下記のポイントをチェックしてみましょう。猫にダイエットが必要かを判断してください。

  • 上から見た時に肩よりもお腹の方が幅が大きい
  • 背骨を触ると脂肪を感じる
  • あばら骨に触れられない

これらのポイントが猫に見られたら、肥満の可能性が高く、ダイエットを必要とします。ただ、内臓脂肪が付いている場合は見た目や感触では分からないこともあります。動物病院でレントゲンやエコー検査を受けると、隠れた猫の肥満が発覚することもあります。

猫のダイエット方法2つ

体重をはかっている猫

それでは実際の猫のダイエット方法を紹介します。実際にダイエット効果の出た方法ではありますが、本当に猫が痩せるかは個体差があることを覚えておきましょう。

猫のダイエット法1:代謝を上げる

愛猫の体の代謝を上げることで、ダイエットが成功した飼い主さんがいます。では、猫の代謝を上げるにはどうしたら良いのでしょうか?
それは、「」を整えることです。猫の腸内環境を整えることで代謝が上がり、ご飯をしっかりと消化できます。また代謝に必要な栄養素を取り込めるようになります。

キャットフードはなるべく質の高いものを用意しましょう。猫の腸内環境を整えるサプリメントや代謝を高めるサプリメント、排泄を促すサプリメントを使用することで、ダイエット成功、肥満から脱却した猫もいます。

最初はサプリメントを飲ませるのが大変なこともあるかもしれませんが、逆に言えば良質のフードとサプリメントを与えればダイエットできてしまう、ということです。サプリメントを使う時は、事前に獣医師に確認してからの方が良いでしょう。

猫のダイエット法2:ご飯の与え方を改善する

例えばちょこちょこ食べで、だらだらと食べていたり、多頭飼いで他の猫の分まで食べていたりすると、肥満になってしまうことが多いです。まずはご飯の与え方を変えていきましょう。

ご飯は一度食べ終わったら、一定時間過ぎた後に片付けるようにします。多頭飼いの場合は、ダイエットをする子だけ別部屋に入れて、他の猫の分を食べないようにします。最初は愛猫が戸惑うかもしれませんが、じきに慣れます。

食べ方の改善ができたら、次は各メーカーから販売されている、ダイエット用フードに変えてみましょう。その際はフードの量を量って、必要以上に与えないよう、注意します。

この方法を根気よく続けて、見事愛猫のダイエットに成功した飼い主さんもいます。ただ、ダイエット用フードを愛猫が食べるかどうかは、別問題です。もし食べてくれない場合は他のメーカーのものも試して、愛猫お気に入りのフードを見つけてあげてください。

猫が肥満になると起こるリスク

お腹にメジャーを巻いている猫

猫は肥満の方がぽちゃぽちゃして可愛いから、良いのでは!と思う方もいるかもしれません。ですが、決してよくはありません。猫が肥満になると、下記のリスクが伴います。

  • 心臓や血管の負担が増える
  • 皮下脂肪が増えることにより、皮膚病やキズが治りにくくなる
  • 関節炎や椎間板ヘルニア、靭帯断裂などにかかりやすくなる
  • 糖尿病になりやすくなる
  • 結石症になりやすくなる

人間もそうですが、猫も肥満になると動くのが億劫になり余計動かなくなるので、更に脂肪が付く、という悪循環に陥りがちです。沢山の脂肪が付けばそれだけ、落とすのも大変ですよね。なるべく早期発見をして、ダイエット等で脂肪を直ちに落としてしまいましょう。

まとめ

フードボールに前足を入れて舌なめずりをする猫

猫のダイエットは、中々手間と時間がかかりそうです。前もって太らないように飼い主さんが気をつけていれば、ダイエットをする必要はありません。小さな頃から体重を量るなどして、肥満になっていないか確認してあげましょう。

スポンサーリンク