猫が『極度のストレス』をため込んでいる時のサイン4選!どうやって解消させてあげればいいの?

猫が『極度のストレス』をため込んでいる時のサイン4選!どうやって解消させてあげればいいの?

猫はストレスをため込みやすい生き物です。でも、極度のストレスをため込みすぎると時には命に関わることもあるのをご存じですか?そんな時、飼い主さんは愛猫ちゃんにどう接してあげたらいいのでしょうか。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. 下痢や嘔吐をする

悲しそうな猫

これは、ストレスによって体調を崩し、胃腸が弱ってしまう場合によく見られるケースです。胃腸が弱ることで下痢や嘔吐をしてしまったり、また、逆に便秘や血便などが起こってしまうこともあります。

我が家の猫たちの場合は、避妊手術後に術後服を着せた時、動きにくさから下痢の症状が続いてしまったこともあります。1匹は服を脱がせてエリザベスカラーにすることで解消しましたが、もう1匹は完全に自由になるまで続いてしまいました。

避妊・去勢手術後に必ず起こるとは限りませんが、ストレスをため込んでいると下痢や嘔吐・便秘や血便が見られることもありますので、早めに動物病院にかかることをお勧めします。

2. ご飯を食べなくなる

猫と猫缶

いつもは喜んで食べていたはずのフードを食べなくなってしまったり、食事量自体が少なくなってしまった、あるいは食事をしなくなってしまった時は猫にストレスがかかっている可能性があります。。

深刻な状態になると体重の低下も見られますが、その場合にはただのストレスではなく、何かの病気にかかってしまっていることもあります。

愛猫ちゃんの好きなフードと普段の食事量を知ることで、あまり食べなくなってしまった場合や全く食べなくなってしまった場合には、様子見や軽視せずに動物病院で診察を受けることが大切です。

3. トイレ以外での粗相

猫のトイレ

猫はとてもきれい好きな生き物です。トイレのしつけが済んでいる猫ちゃんは、決まった場所での排泄しかしません。

ですが、決まった場所以外…トイレ以外での粗相をしてしまう場合には、環境の変化や猫砂の種類が気に入らない。トイレが汚れているなどでストレスが起きている場合も考えられます。

また、甘えがちな猫であれば、飼い主さんがあまり構ってくれなくなったなどの理由からも、寂しさでこのようなことをしてしまうこともあります。

その場合には、飼い主さんがしっかりと愛猫ちゃんとのコミュニケーションを取ることで解消されますが、そうでなければ何が問題なのかを考える必要があります。

4. 過度なグルーミング

構って欲しい猫

猫にとってのグルーミングとは、毛並みを整え清潔さを保つための行動ですが、自分の気持ちを落ち着かせるための行動でもあります。

ですが、ずっとグルーミングをしていたり、同じ場所ばかりを舐め続けてしまう場合は、ストレスをため込んでいるというサインです。飼い主さんがあまり構ってくれなくなった、などのちょっとしたことでもこの行動をしてしまいます。

この過剰なグルーミングがさらにエスカレートしてしまうと、尻尾や自身の手足などを噛み続けて、自傷行為などに発展してしまうこともありますので、過度なグルーミングをしている場合には、飼い主さんが猫ちゃんのストレスの原因を探ってあげることが必要になります。

猫のストレスを取り除くには

遊ぶ猫

生活環境がストレスの原因となっている場合は、その要因を取り除いてあげましょう。トイレが原因であれば掃除をこまめにしたり、トイレの配置場所やトイレの形状・猫砂の種類を見直しましょう。猫にとって嫌なことがあった時に、逃げたり隠れたりできる場所を用意してあげることも大切です。

猫の性格も考慮し、構って欲しい猫にはしっかりと接する時間を作り、過度なスキンシップが好きではない猫には逆に構いすぎに注意するようにしましょう。

遊ぶことが好きな猫であれば、飼い主さんが思う存分遊んであげることも大切です。猫ちゃんの好きなおもちゃでたくさん遊んであげましょう。

まとめ

悲しそうな猫

猫ちゃんにとってストレスは病気の原因にもなりかねません。時には重大な病気につながってしまうこともあります。ですが、飼い主さんが猫ちゃんに対して、神経質になりすぎることも良くないのです。

猫ちゃんの性格を考え、最適なスキンシップや遊びを考えたり、一緒に楽しみながら生活することで猫ちゃんのストレスも軽減されることがあるのです。

猫ちゃんの隠れ家を飼い主さんがDIYしてあげたりすることで、飼い主さんも猫ちゃんと楽しめるようにするとまた違った生活になるでしょう。猫ちゃんとの生活を振り返り、どんなことが好きか、どんなことが嫌いかを考えてあげることが大切なのです。

スポンサーリンク