猫のマーキングとは?する理由、やめさせる方法など

猫のマーキングとは?する理由、やめさせる方法など

概要

  • 猫がマーキングする理由は主に3つ
  • スプレーはマーキングの方法の1つ
  • 環境を変化させてマーキングをやめさせる

猫のマーキングを知っていますか?猫が体から出るニオイをつける行動で、爪とぎや体をこすりつけるなどの方法があります。そしてマーキングには猫にとって大切な意味があるんです。マーキングの理由や、マーキングの中でも飼い主さんが困ってしまうスプレーの対処法をご紹介します。

猫のマーキングとは

草陰から出てくる貫禄のある灰色猫

マーキングとは英語で、しるしをつけることをいいます。犬や猫などの動物が、自分の縄張りを示すためのしるしもマーキングです。動物が縄張りを示す際のマーキングとは、糞や尿、臭腺から出る分泌液、爪痕などで自分の匂いを残す行為をさします。

猫も、このマーキングを行い、自らのテリトリーをアピールします。特に猫は群れではなく単体で生活していますので、縄張り意識が強いといえます。

猫のマーキングの方法

木で爪とぎをする猫
  • 爪とぎ
  • スリスリ
  • スプレー

猫の「マーキング」という言葉を聞いたことがありますか?これは猫がする行動の意味で、木や布、ダンボールに爪を立てて何度もひっかく爪とぎや、顔や体を物や人にこすりつける行動。また、スプレーはおしっこを高い位置にかけることです。どのマーキングの行動も、肉球の間から出るニオイ、頬や顎から出るニオイ、おしっこに含まれるニオイといった自分のニオイをつけるために行います。これらの行動にはどんな理由があるのでしょうか?

猫がマーキングする理由

ドアに頭をこすりつける猫

猫は自分のなわばりをもち、その中で生活をします。ここは自分のなわばりだと、ニオイをつけることがマーキングの大きな意味です。ですが、猫の状況によって少し理由が変わり、マーキングの仕方も異なります。

大好きなもの、安心する場所

猫がリラックスしているときは、飼い主さんや家具などに顔をこすりつけ、頬や顎から出るニオイをつけています。大好きな飼い主さんは自分のもの、この場所が大好きという意味でマーキングをし、自分のニオイをつけることで安心できるようにしているのです。

自分を主張する

猫がマーキングをするとき、後足で立って高い位置で爪とぎをしたり、より高い位置にスプレーをしようとしたりすることがあります。これは、自分は大きくて強い猫だとアピールする意味があります。また、オス猫のスプレーによるマーキングは、発情中のメス猫に自分をアピールして引きつける意味があり、年齢や性別、健康状態などの情報が含まれているそうです。

不安

マーキングには猫が不安を感じているという意味もあります。不安を感じているとき、おしっこを壁や家具などに飛ばすスプレーでマーキングをすることがあります。

猫のマーキングとスプレーの違い

植木にスプレーする猫

猫のマーキングの意味の方法の一つがスプレーであるため、マーキングとスプレーの意味は同じです。スプレーはオス猫もメス猫も行いますが、去勢していないオス猫がやることが多いです。さらに、繁殖の時期にオス猫がすることが多いのでオス猫性行動の意味の一つとしても扱われます。

スプレーの意味は他のマーキング同様、ニオイをつける行為ですが爪とぎや体をこするマーキングのニオイは人間には分からないのに対し、スプレーは濃いおしっこをするため独特で強いニオイがするのが特徴です。

猫のスプレーをやめさせる方法

毛布でぐっすり眠る茶白トラ猫

叱らない

猫のスプレーは独特で強いニオイのため、室内でするとそのニオイで飼い主さんは困ってしまうと思います。しかし、猫は飼い主さんを怒らせようという意味でしているのではなく、本能でマーキングを行っているので、叱らないようにしましょう。

本能で行動していることなので、叱っても効果はなく、飼い主さんとの関係が悪化してしまう可能性もあります。

猫のスプレーは室内なら家具や壁、カーテンなどに向かってすることが多いですが、中には人にかける猫もいます。「母猫のように飼い主さんを慕っている。飼い主さんが大好き」という意味で飼い主さんにスプレーをしている猫もいるそうです。

猫のスプレーのニオイをとる

同じ場所に繰り返しスプレーをする傾向があるので、猫がスプレーをしたら、中性洗剤、アルコール、ペット用消臭剤などでニオイを取り除いてしまいましょう。こうすることで、スプレーをしなくなることがあります。

猫の生活環境をチェックする

猫のスプレーの意味が不安や不満などのストレスの場合は、それを取り除いてあげなけれななりません。

猫が感じるストレスは環境の変化であることが多く、その例は、結婚や出産などで家族構成が変わる、引越、新入り猫が来た、騒音、来客、食器やトイレの位置などです。何が原因で不安を感じているのかを探すのは時間と根気が必要になります。そして、なるべく生活環境は変化させないようにすることが猫のためです。

新入り猫との仲は時間がかりますが、慣れてくれるのを待ったり、時には生活空間を分けた方がいい場合もあります。

避妊去勢手術

猫のスプレーを止めさせるには避妊去勢手術することをおすすめします。猫に繁殖させる予定がなければ、生後6ヶ月ごろになったら獣医さんと相談して避妊去勢手術の予定を立てましょう。

猫のスプレーにはなわばりの主張のためのマーキングという意味の他に、オス猫は性ホルモンが関係してメス猫へのアピールという意味もあります。初めて発情期を迎える前に避妊去勢手術を受けると基本的にスプレーをすることはありません。

スプレーをしたことがある猫など中には避妊去勢手術を受けても、スプレーをする猫がいます。生活環境の見直しなどの対処法をしてもスプレーが続く場合は、獣医さんに相談してみましょう。

<3 class="stitle">猫のマーキング対策に役立つグッズを使う

猫専用 劇的しみ取り消臭スプレー

シンプルソリューション
1,944円(税込)

商品情報
ペットのほか家中のさまざまな汚れにも

出典:https://www.amazon.co.jp

シンプルソリューション 猫専用劇的しみ取り消臭スプレーとは、猫のおしっこの匂いだけでなく、残ってしまうシミも素早く取り除いてくれるスプレーです。猫にも人にも優しい成分で、安心して使えます。

ペット壁保護シート

リンテックコマース
2,160円(税込)

商品情報

出典:https://www.amazon.co.jp

リンテックコマース ペット壁保護シートとは、猫の爪とぎによるマーキングを予防するシートです。一般的な壁紙の上に貼って使用します。半透明タイプで貼っても目立ちません。特殊粘着剤使用で、きれいにはがすことができるため、賃貸住宅でも安心です。

まとめ

草むらを歩く猫

猫のマーキングは、爪とぎ、顔や体をこすりつける、おしっこをかけるスプレーがあります。どのマーキングの方法も、なわばりの主張や、自分をアピールするという意味があり、その時の猫の状態によって使い分けることがあります。

マーキングの中でもスプレーには、なわばりの主張だけではなく、不安な状態を意味していたり、繁殖期のアピールだったりしますが、スプレーのニオイは飼い主さんを困らせてしまうものです。

スプレーをやめさせるには、叱らずになぜしているのか意味を探り、原因を取り除くことや、避妊去勢手術を受けさせることが対処法となります。

猫がマーキングをしていたら、意味を考えて猫の気持ちを探ってみましょう。

投稿者

30代 女性 ひなた

猫ちゃんのマーキングは大変ですよね!
我が家の猫ちゃんも、マーキングが激しかった時期がありました。
座布団にマーキングをするので、消臭スプレーで掃除をしましたが、なかなか臭いが消えなくて結局は、座布団を捨てました。しかし、根本的な解決にはならず悩んで獣医師に相談しますと、去勢手術をするように、薦められました。
なので、去勢手術をすると、マーキングはなくなりました。そして、発情期に大きな声で鳴くこともなくなりましたよ。悩んでいたことが解決して嬉しいです。

スポンサーリンク