猫が飼い主を噛むのはなぜ?6つの気持ち

猫が飼い主を噛むのはなぜ?6つの気持ち

猫はどんな時に噛んできますか?飼い主さんに噛む時は遊んでいる時、撫でている時、何もしてない時などあります。猫が飼い主さんを噛んでくる理由を紹介したいと思います。

猫が飼い主を噛む理由とは

毛布から顔を出す子猫

1.じゃれているから

猫が噛む理由には、じゃれて遊びながら噛むことがあります。
兄弟猫や子猫によく見られる行為です。飼い主さんと遊んでいる時にじゃれ噛みしたり、歩いている手や足に飛びかかってくる場合もあります。じゃれ噛みの時は、噛む力も弱く加減しているようです。

2.甘えているから

猫は甘えている時は、甘噛みをしてきます。猫がお腹を出してきた時に、撫でていると気持ち良さそうにしながら「ガブッ」と噛んできますが決して痛くありません。また、飼い主さんに構ってもらいたい、撫でてもらいたいなどの理由からも甘噛みをしてくることがあります。

3.転嫁行動

猫が人を噛んだり、引っ掻いたりする理由に転嫁行動と言われるものがあります。猫が突然攻撃的になり、飼い主に噛み付いてくるのです。

これは、飼い主が猫に何かをして怒らしたと言う理由ではないのです。
猫がやり場のない気持ちを飼い主にぶつけてきて、とばっちりを受けたなような感じです。猫が興奮状態の時に手を出したりそばに寄ると、噛まれたり引っ掻いて逃げてしまう事もあるそうです。じゃれている時とは違い、本気モードになるとケガをしてしまう場合もあります。

4.狩猟本能があるから

猫が飼い主を噛む理由は、動く飼い主さんが獲物に見えてしまったからです。
手足を引っ込めたり、歩く足に目をまん丸にして飛びつくのは本能からくるものです。猫が飼い主とわかっている場合もありますが、動く物を捕るのは猫の仕事なので仕方がないようです。

5.しつこく触るから

猫がやめてほしいと思う気持ちから飼い主さんを噛んでしまうのです。
飼い主さんにしつこく触られたり、嫌な事をされたりすると噛んで伝えてきます。猫が撫でて欲しそうにしていても、しつこいと噛んだりされてしまうのです。猫の心変わりは難しいですね。

6.怖いから

猫が飼い主を噛むのは、怖いと思ったからです。飼い主さんが悪気がなくても、猫が恐怖を感じたら噛んでくるのです。爪切りやブラッシングなどをしようとすると噛まれる事はよくあります。また、飼い主さんが怒っていると思った時は噛んで必死に抵抗しようとします。

猫が飼い主を噛む対処法

手を噛む猫

手を使って遊ばない

猫と遊ぶ時に、手や足を使ってしまうとケガをしてしまうので辞めた方がいいでしょう。最初はじゃれて噛んでいても、興奮してきて噛む力が強くなる事もあります。

手足で遊ぶ癖がつくと、ふだんから手足を見ると飛びかかってくるので辞めさせましょう。
猫が噛んできたら手を引っ込めておもちゃを噛ませるとか、違うものに興味を向かせるようにしましょう。

転嫁行動は怒ってはいけない

猫が転嫁行動を見せても、猫を叱らないであげましょう。猫の心も思うようにいかない気持ちで葛藤しているのです。

猫が飼い主さんに興奮や攻撃をしてきたら、ボルテージを上げないように、そっとしてあげるのが一番です。猫が飼い主さんに理由なく噛み付いてきたら、猫が何にイライラしているのか探ってあげて対処していきましょう。

やり過ぎはNG

猫に噛まれないように、しつこく触るのは辞めておきましょう。猫が撫でてと横に寝転がったら猫の表情や尻尾を見ながら撫でてあげましょう。

もうそろそろ辞めてほしい時は、尻尾の動きに変化が出てくるので見極めておくと噛まれずに済むと思います。猫を触る時は、ほどほどにしておきましょう。

猫が油断してる隙に行う

猫が嫌いな、爪切りをして噛まれる飼い主さんも多いのではないでしょうか?
私もその一人です。子猫の時に慣らしておけば良かったと後悔しています。

猫が爪切りを恐怖に感じてしまった場合は、猫が油断している間にやってしまいましょう。
猫が寝ている時は、動きも遅いので気づかれる前に切ってしまいます。途中で嫌がってしまったらその時はストップするようにしましょう。
猫に、爪切りしている所を見せないようにしてあげると恐怖心も変わってくるでしょう。

まとめ

遊びたい猫

飼い主さんに噛んでくる猫について紹介しました。成猫になるまでに、猫の噛み癖を治すようにしなければいけません。子猫の時は甘噛みでも、成猫になると力も強くなります。

また、噛む加減を教えていないと痛い思いをすることになります。猫が甘えている程度なら甘噛みですが、噛む癖をつけてしまわないように学ばせてあげないといけませんね。

スポンサーリンク