猫がスリスリして噛む理由
猫がスリスリしていると思えば、噛むことがありますよね。飼い主としては、「突然どうして?」「痛いからやめてほしい」と思ってしまうものです。
では、猫がスリスリして噛む理由はどのようなことが考えられるのでしょうか。理由を4つご紹介させていただきます。
1.じゃれているから
猫がスリスリして噛むときに、「じゃれているから」ということが考えられます。猫は気まぐれでマイペースな動物です。
今まではそんな気分じゃなかったけど、猫はスリスリしていたあとに「遊びスイッチ」が突然入ってしまうと、飼い主の手などでも遊びだしてしまいます。
そうなれば、甘噛みをしたり足をケリケリとしたりして、飼い主の手を噛むことがあります。
2.甘えてるから
猫は「甘えているから」スリスリをして噛むことがあります。甘えているときには、
- 尻尾をピンと立てている
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- 頭突きをするように頭をスリスリしてくる
などと甘えているサインがたくさんあります。
しかし、その中で「噛む」という行為もしてしまいます。この噛む行為も猫にとっては、愛情表現の1つで甘えているサインなんですね。
3.ストレスや病気を抱えているから
猫はスリスリしているのに、突然怒るように噛むことがあるかもしれません。これは、「ストレスや病気を抱えているから」です。例えば、
- 撫で方がしつこい
- 痛いところを触られた
などということが原因で、スリスリとしていたのに気分が急変して噛んでしまうことがあります。
4.狩猟本能だから
猫がスリスリして噛むのは「狩猟本能だから」ということも考えられます。猫は獲物を捕まえると、すぐに食べずに遊ぶことが多いです。
そんなときに、スリスリする、噛む、引っ掻くなどと、遊ぶ行為を飼い主にもしてしまっていることがあります。
猫がスリスリして噛むときの対処法
猫がスリスリして、甘えてきてくれることは嬉しいのですが、噛むという行為をされると痛いし、酷いときには流血なんてこともあるので、何とか対処をしたいですよね。
そこでここでは、猫がスリスリして噛むときの対処法についてご紹介させていただきます。
痛い!ということを目を見て伝える
猫がスリスリして噛むときには、「痛い!」と大きめの声で猫を見ながら伝えてみてください。猫は人間の言葉を理解することはできませんが、表情は分かると言われています。何度も教えるうちに、次第におさまってくるでしょう。
噛まれた指を口から出さない
猫は自分が嫌な思いをすると、その行為をしなくなります。猫の記憶力は、怖いとか嫌な思いをした記憶は、ずっと覚えています。
ですので、これを利用して、猫がスリスリして噛むときには指をあえて口から「だせないようにする」ということや、「奥に突っ込む」などという対処法があります。
少々手荒でありますので、前述の方法を試しても直らない場合の最終手段として行ってみてください。
猫がスリスリして噛むときの注意点
猫がスリスリして噛むときには、飼い主も「甘えているんだな」「じゃれているから仕方ない」とそのままにしてしまうこともあるかもしれません。
しかし、ここでそのままにしておくと、恐ろしいこともあるのです。野良猫であれば特に危険なのですが、猫にスリスリして噛まれて、一番気を付けなくてはいけないのが「感染症」です。
傷口の大きい小さいに関わらず、猫の口は100%「パスツレラ菌」という菌を保有しています。猫に噛まれることで「パスツレラ症」になってしまうと、
- 風邪のような症状
- 皮膚が腫れる
- 皮膚が化膿する
- 最悪の場合死に至る
などと重篤になってしまうこともあるのです。ですので猫に噛まれたときには、そのまま放置せずに異変があれば病院へ相談してくださいね。
まとめ
猫がスリスリして噛むのは、
- じゃれている
- 甘えている
- ストレスや病気
- 狩猟本能
これらのようなことが理由です。猫にとっては甘えているつもりで噛むのかもしれませんが、飼い主が怪我をしてしまったり、感染症などになってしまったりする可能性もあり、非常に危険です。
もし、このような行為があるときには「痛い!」などと伝えてやめさせるようにしてくださいね。