猫の感情をしっぽの状態で解説!気持ちを知ってもっと仲良く

猫の感情をしっぽの状態で解説!気持ちを知ってもっと仲良く

猫の感情はしっぽの状態で分かると言います。言葉をしゃべれない猫にとってしっぽは飼い主に感情伝えるためにとても大切なツールです。うれしい気持ち、悲しい気持ちイライラしている気持ち、甘えたい気持ちなど、飼い主に一生懸命しっぽを動かすことで訴えている愛猫の感情を汲み取ってあげることができれば、今以上に仲良くなれるはずです!そんな猫の感情をしっぽの状態で解説していきましょう。

猫のしっぽが立っている時の感情

しっぽを立てたグレーの猫

猫のしっぽがピンと直立しているのは嬉しい感情の時

しっぽを立てる二匹の猫

猫のしっぽがピンと直立している時の感情は、うれしい時や甘えたい感情のときに見せるしっぽの動きです。こちらが話しかけたり、遊んであげたりしたときにしっぽを垂直に立てているのであれば喜んでいる証拠です。もっと遊んであげましょう。

猫のしっぽが山の形になって立っている時は驚いた感情の時

山の形の尻尾をする猫

猫がしっぽを立てて山のような形にする感情は、驚いたことやドキッとしたことがあった証拠です。また攻撃態勢に入った時もこのような形になることがあります。

猫のしっぽがクエスチョンマークに立っている時は遊んでほしい感情の時

クエスチョンマークの猫のしっぽ

猫のしっぽがくねくねとクエスチョンマークのようにピンと立って先だけ丸くなるクエスチョンマークのような形になっている時は遊んでほしい、かまってほしいという感情を表しています。

特に体を伸びをしている時にしっぽがクエスチョンマークのようになっている時は、今から遊ぶぞ!という感情の現れです。

猫がしっぽを膨らませる時は威嚇している感情の時

しっぽが膨らんだ猫

立てたしっぽがたわしのように膨らんでいるときの感情は、威嚇をしている感情を表しています。何か驚くようなことがあった時も警戒をしてこのようにしっぽを膨らませます。

しっぽをたわしのように膨らませている時の感情は、おびえている状態でもありますので落ち着くまでそっとしておいたほうがいい場合もありますので注意をしましょう。

猫のしっぽが揺れている時の感情

しっぽと猫の後ろ姿

猫がしっぽを床に叩きつける時はイライラしている感情


猫に何かをしたときに床にしっぽを叩きつけているようだったら、その行動に猫がイライラしている証拠です。

たとえば、寝ている時に邪魔をされた、気分じゃないのにしつこく撫でられたといったとき、もういいかげんにしてほしいとウンザリした感情を床にしっぽを叩きつけることで表しているのです。

猫のしっぽが大きくバタバタと激しく揺れている時は怒っている感情


床にしっぽを叩きつけるのと同様、しっぽを大きくバタバタと揺らしている時はイライラしていたり怒っていたりする感情を表しています。

犬の場合ならしっぽが激しく揺れているのは喜んでいる姿のため、猫も喜んでいるんだ!と勘違いをする人もいらっしゃいますが、実際は全く逆の意味なので感情を逆なでしないようにご注意ください。

猫のしっぽが大きくゆっくり揺れている時はリラックスしている感情

猫のしっぽが揺れている場合でも、ゆっくり大きく揺れている場合はリラックスしている感情を意味しています。早く動いているのか、ゆっくり動いているのかで全く逆の意味となりますので感情を見極める場合は注意深く観察をするようにしましょう。

猫のしっぽが小さく早く揺れいてる時は不安な感情

猫のしっぽが小さく早く揺れている、または小刻みに震える場合は恐怖の感情を表しています。小さく早く揺れている時は不安な気持ちでいっぱいになっているので、その感情を汲み取って安心させてあげるようにしましょう。

猫のしっぽが先だけ揺れている時は考え事をしている感情


猫のしっぽが揺れている中でも、先だけを小さく振っている場合は獲物を見つけた時や、何かを考えている時の感情を表しています。また寝ている時に名前を呼んだ飼い主に返事をするときもしっぽの先だけ振るしぐさがみられます。

猫のしっぽが縦に揺れている時は何をしようか考えている感情


座っている時に外を見ながら縦にしっぽを振っていたり、ボーっとしながらしっぽを縦に振っている場合は今から何をしようか考えている感情を表しています。寝ようか遊ぼうか、室内をパトロールしようか、悩みながらボーっとしているのです。

猫のしっぽが下がっている時の感情

振り返るキジトラ

猫がしっぽを体に巻き付けている時は恐怖心を抱いている感情の時

尻尾を巻きつける猫

猫のしっぽが下がっている中でも足と足の間にしっぽを巻き付けているの感情は恐怖を抱いている感情を表しています。何か驚くようなことがあって怯えているのかもしれませんね。

体にしっぽを巻きつけるのと同時に、体を小さくしている場合は降参している感情を表しています。

猫のしっぽが下がっている時は落ち込んでいる感情の時

しっぽが下がっている猫

猫がしっぽをダランと下げている時の感情は、ションボリしていたり病気で元気がないという感情を表しています。イタズラをして飼い主に怒られたことにションボリしているのかもしれませんね。

そのほかにも病気で体に痛みを感じている場合もありますので、愛猫がしっぽを下げている時は念のため、愛猫に病気やケガがないかチェックしてみましょう。

猫のしっぽが抱っこ中に下がっているのはリラックスしている感情の時

女性に抱かれる猫

猫のしっぽが下がっている時の感情は恐怖心や悲しい感情を表していることが多いのですが、抱っこしている時にしっぽが下がっている場合は別です。

飼い主に抱っこされてしっぽをダランとしているのは、リラックスして身も心も飼い主にゆだねている状態なのです。飼い主のことを信頼している表れでもありますね。

短いしっぽの猫の感情も状態でわかる!

飛びかかる子猫

猫の感情はしっぽの様子で分かります。長いしっぽを持つ猫ならしっぽの状態がすぐにわかりますが、短いしっぽを持つ猫ちゃんはしっぽが短いため動きがわかりづらく困ってしまいますよね。

しかし、しっぽが短くても甘えたり恐怖を感じたりといった感情はほかの猫と同じくしっぽに現れます。

  • しっぽを立てる→うれしい、甘えている
  • しっぽの先がピクピクしている→興奮している
  • しっぽが下を向く→恐怖を感じている
  • しっぽが左右に揺れる→イライラしている
  • しっぽがゆっくり揺れている→リラックスしている

ほんの小さな動きのため感情を表す尻尾の状態を見逃してしまいがちですが、よく見たら短いしっぽを一生懸命動かして飼い主に感情を伝えようとしてくれています。ぜひそのちょっとした変化を汲み取ってあげるようにしましょう。

まとめ

短めのしっぽ丸出しの茶トラ

今回は猫のしっぽから読み取る感情についてご紹介しました。猫のしっぽは縦横無尽に動きます。そのしっぽはただ動かしているのではなく、様々な感情や思いを伝えるコミュニケーションツールなのです。

そんな猫のしっぽで表される感情を汲み取ってあげれられれば、愛猫との絆がもっと深まるはずです。ぜひ参考にして今後の愛猫との関係構築に役立ててくださいね。

スポンサーリンク