猫が毎日吐く5つの原因と対処法

猫が毎日吐く5つの原因と対処法

猫が毎日のように吐くと「どこか悪いのかな?」「元気なのにどうして?」と不安になってしまいますよね。猫が毎日吐くことにはきちんとした原因が考えられます。そこで今回は「猫が毎日吐く5つの原因と対処法」についてご紹介させていただきます。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が毎日吐く原因

ご飯を吐き出す猫

猫が毎日吐く原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。元気なのに毎日吐くことがあったり、高齢になってきてから毎日吐くことがあったり...吐く原因も様々なことが考えられます。そこでここでは、猫が毎日吐く原因についていくつかご紹介させていただきます。

食べ過ぎだから

猫が毎日吐く原因としてよくあるのが「食べ過ぎ」ということです。

元気なのに毎日吐くときには「どうしてだろう?」と悩んでしまいますよね。若かったり、元気な猫が毎日吐くときには食べ過ぎが原因の可能性が高いです。

またその他にも食事のときに「早食い」をしてしまうことも吐いてしまう原因です。食べてすぐにフードを吐いているようであれば、早食いによるものです。

消化に悪いものを食べたから

猫が「猫草」などを食べている場合は、草を消化できず吐いてしまうことが考えられます。吐いても元気で食欲もいつも通りであれば、様子を見てください。いったん猫草をやめてみるのもよいでしょう。

空腹だから

猫は、空腹のあまりに毎日吐いてしまうこともあります。胃液のような液体だけを何度も吐く場合は空腹が原因だと考えられます。食事前のを腹時間に吐くことが多いかを確認してください。

毛玉を吐きたいから

猫は、グルーミングをします。

便として排泄できなかった毛は、胃内にたまってしまいます。その毛玉がたまってしまうと、猫は吐き出します。吐くときに毛の塊が出ているときは毛玉が原因でしょう。

病気

高齢の老猫になるほど多くなるのですが

  • 食欲がない
  • ぐったりしている
  • 元気がない

これらのような症状があれば「病気」である可能性もあります。そこでつづいては、猫が毎日吐くようになる病気についてご紹介させていただきます。

猫が毎日吐くようになる病気

元気なく横になる猫

猫が毎日吐くようになる病気はどのようなものが考えられるのでしょうか。毎日吐く場合には、必ずすぐに病院へ連れていくことが大切です。ここでは、参考程度に猫が毎日吐くようになる病気についていくつかご紹介させていただきます。

腎臓病などの泌尿器系の病気

猫が毎日吐くときに腎臓病などの病気が考えられます。

腎臓病(腎不全)は、死因の第一位でもあり猫が非常になりやすい病気の1つです。吐くだけでなく、

  • おしっこの回数が増える
  • 水を異常に飲む
  • 体重が減る

これらのような症状があれば、腎臓病を疑いましょう。腎臓病は、体内の老廃物をうまく排出できなくなり、症状が進むと尿毒症を起こし繰り返し嘔吐するようになります。

膵炎などの膵臓や肝臓の病気

猫が毎日吐く病気で腎臓病の次に考えられるのが膵炎や肝臓の病気です。肥満ぎみの猫が急激に食欲不振になった場合によく見られます。

  • 下痢
  • 体重が減る
  • 食欲減少

これらのような症状があります。

寄生虫によるもの

外で放し飼いをすることがあったりする場合に特に多いのが「寄生虫によるもの」です。子猫に特に多いのですが、外から入った寄生虫がお腹に寄生してしまうことによって繰り返し吐いてしまうことがあります。またその他にも

  • 下痢
  • 食欲減少
  • 腹囲膨満

などの症状があります。

胃腸炎などの消化器の病気

元気がなく下痢をしたり、吐く場合には消化器系が病気に侵されている可能性が高いです。代表的なものと言えば

  • 胃腸炎
  • 腸閉塞

などがあげられます。食べたフードを吐いている様子であれば、胃腸炎などを疑いましょう。

猫が毎日吐く時の対処法

獣医師に診察される猫

猫が毎日吐く時の対処法はどのようなことができるのでしょうか。毎日猫が吐くときには心配になってしまいますよね。そこでここでは、猫が毎日吐く時の対処法についてご紹介させていただきます。

病院に行く

まず、必ず病院へ行きましょう。猫が毎日吐く場合、病気の可能性があります。嘔吐が続き3日以上食欲がなくなると、肝リピドーシスを引き起こす可能性が高くなります。猫は食欲がない時に様子を見てはいけないのです。悪化をしてしまう前に、必ず病院へ連れていきましょう。

毛玉ケアのフードを与える

猫が毎日吐く時に「毛玉によるもの」だと原因が分かっているときは毛玉を減らす対策をとりましょう。具体的には「毛玉ケア」ができるフードを選んであげたり、毛をスムーズに排泄させるサプリメントを使いましょう。

フードを変えてみる

猫は、フードに含まれる成分などが体質に合わなくて毎日吐く可能性もあります。そのようなときには一旦、フードを変えてみると良いでしょう。また、フードを変えるときには

  • 年齢にあったもの
  • 添加物の少ないもの
  • 無添加のもの

これらのようなことに気を付けながらフードを選んでください。猫も人間と同様にアレルギーを引き起こしてしまうこともあります。それが原因で猫が毎日吐くのであれば、フードを変えることでおさまるでしょう。

早食い防止をする

早食いが原因によって毎日吐くと分かっている場合には「早食いを防止する」対策をとりましょう。具体的には底がデコボコになっているお皿に変えてみると良いでしょう。

底がデコボコのお皿にすると早食いをするのを防いでくれたり、どうやって食べようかと猫の思考を刺激するので脳の活性化にも有効的です。

まとめ

おでこを撫でられて目を閉じる猫

猫が毎日吐くときには病気などの様々な原因が考えられます。特に高齢の老猫が繰り返し吐いている場合には腎不全や肝臓などの可能性が高く、体にも大きな負担がかかってしまうので早めに病院へ連れていき、検査をしてもらいましょう。

吐く回数が非常に多い時には異物の誤食の可能性があります。誤食の場合は症状が長引くと命にかかわりますので、吐いている場合は動物病院で診察を受けましょう。
体調に問題がない猫は頻繁に吐きません。少しでも気になる場合は受診しましょう。

スポンサーリンク