猫にも「反抗期」がある
「反抗期」は、子供の心が成長していく過程で親や周りの人への反発を起こしたり、意見に従わないことが増える時期のことを指します。自立への第一歩であり、人間では誰もが通る道ですが、実は猫にも同じように反抗期があるのです。
猫は自然界で生き抜くために、成長とともに自立していきます。まさにその過程で生じるのが反抗期であり、本能から親猫やきょうだい猫、同居猫、飼い主を避けるようになったり、攻撃的な行動を取ったりします。
攻撃的になるのは自分の縄張りを守るための行動で、これまでは友好的に接してくれていた猫だとしてもいきなり敵視されるようになるのです。
反抗期がすぎれば猫は落ち着きを取り戻しますが、猫たちの関係性はそれぞれ独立した状態へと変化して、ほどよい距離を保つようになります。
猫が「反抗期」に入る時期
猫が反抗期に入る時期は、「生後6週間前後」と「生後6ヵ月~1年のあいだ」の2回あると言われています。
初めの反抗期は、猫が社会性や縄張り意識を身に着けていく時期です。きょうだい猫や父猫との血縁関係が徐々に薄れていき、母猫ともケンカしてしまう場合があります。
もし、生後2~6週間のあいだに人間と仲良く接することができていれば、人間への反抗は少なく済むでしょう。
次の反抗期は、人間で言うところの「思春期」のような時期です。猫がそっけない態度を取るようになり、あまり人と接してこなかった猫は飼い主を威嚇するようにもなります。
そして反抗期と重なるようにメス猫は生後6ヵ月、オス猫は生後9ヵ月ごろから発情期が始まります。独特の鳴き声やスプレー行動などの問題行動を見せるようになりますが、避妊・去勢手術を行うと落ち着くため、繁殖を望まない場合は、猫自身の負担を軽減するためにも検討しましょう。
反抗期の猫への接し方と対処法
愛猫が反抗期に入ったら、飼い主としてできる最善の対処法は「普段と同じ態度で接する」ことです。
噛み癖がでるなど支障がある場合は知育玩具を活用してしつけるといった対応が必要ですが、「むやみに叱りつける」「なんでも要求を叶えて甘やかす」といったことをする必要はありません。
いつも通りに接して、愛猫の反抗期が終わるのを気長に待ちましょう。
名前を呼んでも無視されてしまったり、時には威嚇されてしまったりするなど切ない気持ちになることもありますが、反抗期は猫が成長していくために必要な時期です。愛猫のためにぐっと我慢しましょう。
まとめ
今回は「猫の反抗期」について、時期や兆候、対処法を解説しました。
人間と同様に、猫にも『反抗期』は存在します。父猫やきょうだい猫に対してはよそよそしさが、飼い主に対してはつれない態度や攻撃的な態度が見られることもあるなど、突然180度性格が変わってしまったように見えるのです。
ただ、反抗期は猫が自立をするために必要な成長の過程なので、おおらかな気持ちで受け止めて普段と同じように愛情をもって接してください。
反抗期がすぎれば落ち着きを取り戻しますし、飼い主への信頼が強まるはずですので頑張りましょう。