猫を『早死させるご飯』の特徴4選!理由や気を付けるポイントも

猫を『早死させるご飯』の特徴4選!理由や気を付けるポイントも

医食同源という言葉があるように、食事は猫にとっても寿命を左右する大事な要素。そのため、猫に好ましくない食事を与えてしまうと、健康を損ねてしまう恐れもあります。今回は猫にNGなご飯を紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.療法食

ご飯を食べる猫

前提として療法食は、疾病を患っていて獣医師が必要だと判断した際に与える分には問題ありません。むしろ、療法食への切り替え効果は非常に大きく、薬物治療に匹敵するケースもあります。それほどの効果を有する療法食ですが、飼い主さんが独断で健常な猫に与えるのは危険です。

食べてすぐ体調を崩すことはありませんが、治療効果が高い反面、継続して与え続けると猫の体に大きな負担を与え病気を誘発させる懸念もあります。

療法食とは、獣医師が必要と判断し、飼い主に与え方などを指導した上で処方されるフードです。近年はネットで簡単に購入できますし、健康な子でも食べても大丈夫なものがありますが不用意に元気な猫ちゃんに与えないようにしてください。

2.ドッグフード

ご飯を食べる猫

「同じペットフードだから、犬用を与えても大丈夫」と勘違いされている方もいらっしゃいますが、これも危険な例です。犬と猫はしばしば同列視されるケースがありますが、別の生態・身体構造を有するいきものです。

たとえば、犬は雑食ですが、猫は完全肉食動物です。そのため食べられるもの、必要な栄養自体が異なるため、犬用フードを与えると危険な状態に陥る可能性が十分考えられます。

犬と猫は違う生き物、異なる食性であることを理解し、犬にはドッグフード、猫にはキャットフードを徹底してください。

3.人間の食べ物

猫のご飯を与える飼い主

犬同様、人間も猫とは全く異なる食性・消化器官を有する生き物です。人間が食べられるからといっても、猫も無条件で食べられるとは限りません。むしろ、人間の食べ物を不用意に与えてしまうと、猫が中毒症状を引き起こしてしまう恐れがあります。

代表的な例を挙げるとネギ類が有名です。たとえ火を通していてもネギに含まれる成分が溶血性貧血などを招きます。意外と与えてしまいがちなのが、生魚の刺身です。生魚にはチアミナーゼという酵素が含まれており、猫に必要なビタミンB1を奪ってしまう恐れがあります。特に生のエビ・イカ・タコは危険性が高いので絶対に与えないようにしましょう。

4.手作りご飯

猫とご飯

大事な猫には、安全で栄養バランスをしっかり整え、愛情も込めた手作り料理を作ってあげたい。そう思われる飼い主さんもいらっしゃいます。その思いやり自体は、とても尊いのですが、猫の手作りご飯は非常にハードルが高いです。

前述の通り、猫には与えてはいけない食べ物が存在します。まずは猫に何を与えてはいけないか、どの栄養をどのくらい1日で満たさなければならないのかを正しく学ぶ必要があります。加えて、現在には総合栄養食という、猫に必要な栄養をしっかり満たせる素晴らしいフードが開発されています。

猫の健康・栄養バランス・安全性を考慮するなら、そちらを選んだほうが賢明です。どうしても手作りにこだわりたい方は、まずは動物栄養学など一通りの勉学に励まれてから挑戦されることを推奨します。

まとめ

猫とご飯

最後にキャットフードを選ぶとき、飼い猫のライフステージに適しているかどうか、確認されている方は意外と少ないはず。キャットフードには、それぞれ食べる猫の年齢が想定されており、年代に見合った栄養バランスに調整されています。

中にはオールステージ用フードもありますが、そうしたフードは給餌量を調整することで猫に必要とされる栄養素を満たせるよう設計されています。

特に老猫は、若いころと違って噛む力が弱まってきており、腎臓も弱りがち。そのため、たんぱく質などに配慮したシニア用フードの方が望ましいです。

今回の記事を参考に愛猫の食事を見直してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク