大竹晋平さんのプロフィール

大竹晋平

大竹晋平

20年以上猫を飼育し続けています。猫に関する経験を発信する「猫と生き笑うためのブログ」を運営してます。

大竹晋平さんの書いた記事

猫に『恐怖心を与える』絶対NGな飼い方4つ

猫に『恐怖心を与える』絶対NGな飼い方4つ

猫は臆病な生き物。誤った飼育方法や接し方をしていると恐怖を与えてしまうことがあります。とはいっても、多くの方は猫が何に対して恐怖を感じるかピンと来ないはず。今回は猫が怖…

大竹晋平

猫が「離れたくない」と思う人の特徴4つ♡

猫が「離れたくない」と思う人の特徴4つ♡

猫と一緒に寄り添って過ごしたいのに、猫が近寄ってくれない。そう悩まれる方も多いでしょう。もしかすると原因は飼い主さんにあるのかもしれません。今回は猫が一緒にいたいと思う…

大竹晋平

猫に絶対NGな『話し方』4つ!続けているとどうなるの?

猫に絶対NGな『話し方』4つ!続けているとどうなるの?

猫に言葉が通じないですが、それでも話しかける飼い主さんは多くいると思います。でも、話し方によっては猫を怖がらせたり不機嫌にさせたりすることもあります。

大竹晋平

猫の免疫力がアップする『腸活』3選!腸の状態を簡単に確認する方法も…

猫の免疫力がアップする『腸活』3選!腸の状態を簡単に確認する…

腸活とは、腸内環境を整えることで体を良好な状態にする健康法のひとつ。人間が行うイメージが強いですが、実は猫にとっても腸活は有益です。今回は猫の腸活方法について解説します。

大竹晋平

猫の部分的にできる『ハゲ』の原因4つ!それぞれに合った対処法も解説

猫の部分的にできる『ハゲ』の原因4つ!それぞれに合った対処法…

猫の毛並みにポツンとハゲているところがあった場合、重大な病気のサインである可能性が高いです。小さな異常と後回しにせず早めに動物病院に連れていく必要があります。

大竹晋平

『優しい猫』の特徴4選!飼い主の接し方で優しい性格になることも…

『優しい猫』の特徴4選!飼い主の接し方で優しい性格になること…

猫によっても性格はバラバラ。ツンツンした子がいれば社交的な猫もいます。飼い猫が優しい性格になるかは元の素質だけでなく飼い主さんも影響します。今回は優しい猫について解説し…

大竹晋平

愛猫からどのくらい愛されてる?『愛されレベル』がわかる項目4つ!

愛猫からどのくらい愛されてる?『愛されレベル』がわかる項目4…

普段ツンツンしているような猫でも実は気付いていないだけで、大好きという気持ちを行動で伝えているときがあります。今回は飼い猫からどれだけ愛されているかが分かるサインを解説…

大竹晋平

猫に『シャンプー』が必要なタイミング4つ!しないほうがいい場合もあ…

猫に『シャンプー』が必要なタイミング4つ!しないほうがいい場…

基本的に猫はこまめなシャンプーが必要ない生き物。水に濡れることを嫌いシャンプーしようものなら暴れる子も少なくありません。一方で、そんな猫にもシャンプーが必要となるケース…

大竹晋平

猫が『嫌いな人』に向けてする仕草・行動4つ

猫が『嫌いな人』に向けてする仕草・行動4つ

猫は自由気ままな生き物。飼い主だからといって無条件で心を開くとは限りません。特に嫌いな相手には素っ気ない対応を貫きます。今回は猫が嫌いな人に対してとる行動を解説します。

大竹晋平

猫が『部屋をパトロール』する理由4つ!危険な場合の見極め方とは

猫が『部屋をパトロール』する理由4つ!危険な場合の見極め方とは

猫と暮らしていると、やたらと室内を徘徊している姿を目撃することが多々あります。実はこのパトロールには猫なりに必要な理由があります。今回は猫がどうしてパトロールするか解説…

大竹晋平

猫が自分の『死期』を悟った時の行動4つ

猫が自分の『死期』を悟った時の行動4つ

猫との別れはいつか必ずやってきます。猫は弱っていることを隠すため、突然別れの日がやってくることも少なくありません。今回は猫との別れの日が近付いてきたときの予兆について紹…

大竹晋平

猫の『お外でお散歩』は危険?メリット・デメリット4つと注意点

猫の『お外でお散歩』は危険?メリット・デメリット4つと注意点

現在では猫の放し飼いはあまり推奨されておらず、散歩に連れていくことに関しても疑問視する声が多いです。当然散歩にはデメリットが多いですが、その一方でメリットも存在します。…

大竹晋平

猫が『悲しそうに鳴いている時』の心理4つ

猫が『悲しそうに鳴いている時』の心理4つ

猫と暮らしていると、突然悲しそうな声で鳴きはじめることがあります。何もしていないのに悲しそうな声をあげていると何だか不安になりますよね。今回は猫が悲しそうな鳴き声をあげ…

大竹晋平

猫が『大嫌いなニオイ』3選!しつけ時に使用する方法とは

猫が『大嫌いなニオイ』3選!しつけ時に使用する方法とは

人間の何倍も嗅覚が発達している猫には嫌いな匂いがたくさんあります。人間にとってはいい香りでも猫からすると臭いと感じてストレスになっているかもしれません。今回は猫が嫌がる…

大竹晋平

猫が『甘えたくなっちゃう人』の特徴4選♪

猫が『甘えたくなっちゃう人』の特徴4選♪

猫からものすごく甘えられやすい人は少なくありません。そうした人はそうではない方達とは違った特徴があります。今回は猫とラブラブになるための秘訣を解説します。

大竹晋平

猫の『狩りの本能』をくすぐる飼い主の行動4選!

猫の『狩りの本能』をくすぐる飼い主の行動4選!

小さくたって猫も立派な肉食動物。野生の頃、獲物を狩って暮らしていた本能は残っています。それはイエネコになっても同じこと。今回は猫の狩猟本能を刺激する行動を紹介します。

大竹晋平

猫が飼い主の『布団を陣取る』理由4選!布団に入るときは要注意!?

猫が飼い主の『布団を陣取る』理由4選!布団に入るときは要注意…

猫と暮らしていると、飼い主さんの布団に居座ることが多々あります。可愛いけど、いったいどんな気持ちで布団を占領しているのか気になる方も多いはず。今回は猫が飼い主さんの布団…

大竹晋平

猫が『打ち解けた』時のサイン4選!心の壁があるときとの違いとは?

猫が『打ち解けた』時のサイン4選!心の壁があるときとの違いと…

いつもツンツンしている猫と仲良くなりたい。そう願う飼い主さんは少なくありませんが、実はすでに猫が心を開いてくれていることもあります。今回は猫が心を許した相手にこっそり見…

大竹晋平

猫が死ぬ『チョコ』の危険2つ…理由と誤飲してしまったときの対処法

猫が死ぬ『チョコ』の危険2つ…理由と誤飲してしまったときの対…

猫にとってチョコレートが危険な食べ物であることは有名な話。しかし、好奇心旺盛な猫、特に子猫は興味本位で口にすることが少なくありません。今回はチョコレートが猫にとって危険…

大竹晋平

猫と『ラブラブ』になるたった4つの秘訣とは?

猫と『ラブラブ』になるたった4つの秘訣とは?

猫と暮らすようになったら、楽しく遊んだり一緒に寝たりと仲良くしたいですよね。しかし、グイグイ仲を縮めていくのは逆効果。かえって嫌われてしまいます。今回は猫と仲良くなるた…

大竹晋平

猫が『死ぬ間際』にどうしても伝えたい4つのこと

猫が『死ぬ間際』にどうしても伝えたい4つのこと

大事な愛猫との別れは悲しいもの。弱っていく飼い猫を見るのはツラいはずです。しかし、もしかすると猫たちは旅立つ前に飼い主さんに伝えたい大事なことがあるかもしれません。

大竹晋平

猫トイレのNGな置き場所4つ!良くない場所だとどうなってしまうの?

猫トイレのNGな置き場所4つ!良くない場所だとどうなってしまう…

猫を飼うなら無視できないのがトイレの置き場。人間が過ごす空間だと臭いやスペースが気になるから、あまり人のいない場所に置くことは珍しくありません。しかし、中にはトイレの置…

大竹晋平

猫の『命を削る』絶対NGな飼い方3つ

猫の『命を削る』絶対NGな飼い方3つ

大事な愛猫には1日でも長く幸せに生きてほしいですよね。しかし、不適切な飼い方をしていると知らない内に猫に負担を与えてしまう恐れがあります。今回は猫の飼育で注意したいことを…

大竹晋平

猫の『多頭飼い』メリット・デメリット4つ!よくある問題と解決策も

猫の『多頭飼い』メリット・デメリット4つ!よくある問題と解決…

猫の複数飼いは一筋縄ではいかないケースが少なくありません。場合によっては猫同士のストレスが増えることもあります。その一方で多頭飼育だからこそ得られるメリットも。今回は多…

大竹晋平

猫が『覚える言葉』4選!理由とすぐに記憶してもらうためのコツとは

猫が『覚える言葉』4選!理由とすぐに記憶してもらうためのコツ…

猫は人間の言葉に含まれた意味を理解できません。しかし、言葉自体を覚えて反応してくれるケースはあります。今回は猫が覚えて反応を示してくれる言葉を紹介します。

大竹晋平

猫が「夜中に診察が必要」になったら…知っておくべき『夜間救急病院』…

猫が「夜中に診察が必要」になったら…知っておくべき『夜間救急…

夜になって急に愛猫が具合悪そうになった。そうした緊急事態に遭遇したとき、夜間診療の動物病院は限られており、通常と異なる点も多いです。今回は緊急時に連れていく夜間動物病院…

大竹晋平

子猫を迎える時の注意点4つ!成猫との「飼い方の違い」とは

子猫を迎える時の注意点4つ!成猫との「飼い方の違い」とは

子猫を家族として迎え入れたとき、新しい生活にワクワクされる方は多いはず、しかし、子猫はとてもデリケート。適切なお迎えをしなければ思わぬトラブルを招きます。今回は子猫の正…

大竹晋平

猫が「んーっ」と鳴くときって?4つのタイミングと意味を解説!

猫が「んーっ」と鳴くときって?4つのタイミングと意味を解説!

猫はあまり鳴かない生き物ですが一緒に暮らしていると様々な鳴き声を聞く機会があります。しかし「んーっ」という鳴き声は、どういう気持ちなのか予想しにくいです。今回は「んーっ…

大竹晋平

猫が『自分の死』を悟った時の行動4つ

猫が『自分の死』を悟った時の行動4つ

愛猫との今生の別れはいつか必ず訪れるもの。実は自分の死期が近づいてきたと悟った猫は特定の行動をとることが多くなります。猫との別れが少しでも後悔がないものになるよう死が近…

大竹晋平

『添い寝が危険』な猫の特徴4つ!一緒に寝るためにできることとは

『添い寝が危険』な猫の特徴4つ!一緒に寝るためにできることとは

かわいい愛猫と一緒に添い寝したいと思うのは飼い主として当たり前の気持ちです。しかし、猫の状態によっては添い寝に危険が伴うケースもあります。今回は添い寝で注意したい猫の状…

大竹晋平

猫に『ハンドクリーム』は毒!?4つの理由と安全なものの選び方

猫に『ハンドクリーム』は毒!?4つの理由と安全なものの選び方

寒く乾燥することが増えると手肌が乾燥する方も少なくありません。しかし、ハンドクリームを塗っていると猫が舐めてしまうのではないかと心配になります。今回は猫に危険なハンドク…

大竹晋平

猫が『鼻を触られた時』の心理3つ!嫌な気持ちにならないの?

猫が『鼻を触られた時』の心理3つ!嫌な気持ちにならないの?

かわいい愛猫の鼻先をつんと触ったとき、猫が見せてくれるリアクションは様々。中には自ら鼻先を押し当てに来る子もいます。今回は猫が鼻を触られたときの気持ちを紹介します。

大竹晋平

猫に『ネギ』は死の危険も…食べてしまった時の症状4つと対処法

猫に『ネギ』は死の危険も…食べてしまった時の症状4つと対処法

猫にとってネギが危険な食事であることは有名な話です。万が一食べてしまうと猫の命に関わる症状が現れるケースもあります。今回は猫がネギを食べてしまったとき注意すべき症状を解…

大竹晋平

猫に『換毛期』がある理由2つ!抜け毛からのトラブルにも要注意

猫に『換毛期』がある理由2つ!抜け毛からのトラブルにも要注意

猫と暮らしている多くの飼い主さんが頭を抱えるのが抜け毛問題。特に換毛期と呼ばれる季節の変わり目には抜け毛の量が増加します。どうして猫に換毛期があるのか?その理由を解説し…

大竹晋平

猫を突然死させる『心筋症』の症状4つ 原因と早く見つける方法も

猫を突然死させる『心筋症』の症状4つ 原因と早く見つける方法も

心筋症とは、心臓の筋肉の厚さが増し血液をうまく貯められず全身に血液を送るポンプとしての働きが低下してしまう病気。今回は心筋症の中でも特に発症が多い肥大型心筋症の症状を解…

大竹晋平

子猫がかかりやすい病気3つ!理由と知っておきたい予防法

子猫がかかりやすい病気3つ!理由と知っておきたい予防法

無邪気で可愛らしい子猫は、いつも元気いっぱい。しかし、成長途中の子猫は免疫耐性も不十分。病気によっては重篤な状態になることもあります。今回は子猫に注意してあげたい病気を…

大竹晋平

猫への『名付け』で絶対してはいけないこと4つ!知っておくべき理由と…

猫への『名付け』で絶対してはいけないこと4つ!知っておくべき…

大事な愛猫にはかわいい名前を付けてあげたいというのは飼い主さんなら当然の親心。しかし、猫の名前を付ける際、注意してあげたいポイントがあります。今回は猫にNGな名前を紹介し…

大竹晋平

猫が『目』で訴えていること4つ!正しく見分ける方法とは?

猫が『目』で訴えていること4つ!正しく見分ける方法とは?

猫にとって視線は人間と異なる意味合いを含んでいます。ジィーと猫が飼い主さんを見つめているとき何か訴えているのかもしれません。今回は猫が視線で訴えてくることを解説します。

大竹晋平

猫が『鳴きながら寄ってきた』時の心理4つ!満足してもらうための対応…

猫が『鳴きながら寄ってきた』時の心理4つ!満足してもらうため…

猫がニャーといいながらすり寄ってきてくれると、嬉しい気持ちになりますよね。実は猫が鳴きながら寄ってくるとき、何かメッセージを含んでいることがあります。今回は猫が鳴きなが…

大竹晋平

猫の放置するとヤバい『異常行動』4つ!原因と適切な対処法とは

猫の放置するとヤバい『異常行動』4つ!原因と適切な対処法とは

猫と暮らしていると時々変わった行動を見かけることがあります。程度によってはそこまで気にならず放置してしまう方もいますが、もしかするとそれらの行動は猫の心身に危険が及んで…

大竹晋平

猫の『年齢に合わせた飼い方』って?常にチェックすべきお世話の仕方4つ

猫の『年齢に合わせた飼い方』って?常にチェックすべきお世話…

猫は人間の4倍以上もの速さで年齢を重ねます。10歳は人間だと子どもですが猫にとってはシニアになります。飼育方法も猫の年齢に合わせて変えることを意識することが重要です。

大竹晋平

寒い時期こそ猫の『水分補給』に要注意!不足したときの3つの危険とは

寒い時期こそ猫の『水分補給』に要注意!不足したときの3つの危…

猫は寒くなると体温が下がることを嫌がるため水を飲む量が減ってしまう傾向にあります。特に冬は飲み水が冷えやすくなるため猫が飲みにくくなります。しかし、飲水量が減ると猫の健…

大竹晋平

猫との『チュー』で命の危険も?感染する病気3つと感染しない病気

猫との『チュー』で命の危険も?感染する病気3つと感染しない病気

一緒に暮らしている飼い猫は、とにかく可愛いもの。愛情表現として思わずキスしてしまう飼い主さんも少なくありません。しかし猫とのキスはズーノーシス(人獣共通感染症)のリスク…

大竹晋平

新しく猫を迎える時に重要な『先住猫』のケア方法4つ!いい加減にして…

新しく猫を迎える時に重要な『先住猫』のケア方法4つ!いい加減…

新しく猫を迎え入れる際、先住猫との相性は無視できない悩みです。猫が体調を崩す、問題行動が増えることは珍しくありません。今回は新しく猫を迎え入れても問題にならない先住猫の…

大竹晋平

猫が『飼い主限定』でする仕草・行動4選♪なぜ飼い主以外にはしないの?

猫が『飼い主限定』でする仕草・行動4選♪なぜ飼い主以外にはし…

普段そっけない態度が目立つ猫。警戒心が強いため簡単に心は開きません。しかし、実は猫には飼い主さんにだけ見せる仕草や行動があります。みなさんの愛猫もこっそりしているかもし…

大竹晋平

猫のこんな嘔吐は超キケン!4つのポイントと理由も解説

猫のこんな嘔吐は超キケン!4つのポイントと理由も解説

猫を飼っていると「げぇーげぇー」という声を出して猫が吐きそうになっている場面に遭遇します。猫はよく吐く生き物ですが、中には注意しなければならないケースもあります。今回は…

大竹晋平

猫に『OK・NGなおやつ』4選!ダメなものについての理由も解説

猫に『OK・NGなおやつ』4選!ダメなものについての理由も解説

かわいい猫にはついついおやつを与えたくなってしまいますよね。しかし、猫にはおやつとして与えてはいけない物も存在します。今回は与えて良いおやつ、ダメなおやつを紹介します。

大竹晋平

猫にとっての『最高の飼い主』って?目標にすべき4つの条件とは

猫にとっての『最高の飼い主』って?目標にすべき4つの条件とは

猫を飼うのであれば、猫に好まれる飼い主を目指したい。そう思われる方は多いです。しかし、どうしたら猫にとっていい飼い主なのか基準が分からないはず。今回は猫の飼い主なら目指…

大竹晋平

猫の『ウンチが臭い』時の原因3つ

猫の『ウンチが臭い』時の原因3つ

猫を飼っていると悩むことが多いのがウンチの臭いです。猫を飼うなら仕方がないことですが、生活する上でウンチの臭いが異常に強烈なのは困りもの。今回は猫のウンチがより臭くなっ…

大竹晋平

シニア猫がかかりやすい病気4選!7歳から気を付けるべき習慣とは

シニア猫がかかりやすい病気4選!7歳から気を付けるべき習慣とは

猫は7歳を迎えた年齢から高齢期に突入します。お年寄りになった猫ちゃんは若い頃に比べ病気を患うリスクが大幅に高まります。今回は高齢猫になったら気にしてあげたい病気を紹介しま…

大竹晋平