猫から『異臭』がする時の原因5つ

猫から『異臭』がする時の原因5つ

猫は本来は臭いがしません。しかし何か気になる臭いがする場合は、なにかしらの問題が発生している可能性が高いです。それでは、どのような時に臭いがするのか見てみましょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

「猫自身の臭い」もしくは「環境から移った臭い」

トイレの猫

猫から臭いがする原因は、「猫自身から発生する場合」と「環境から猫に移ってしまう場合」とに分かれます。

どちらも改善をしなければ臭いが消える事はありません。

「環境」が原因の場合は一緒に暮らす人間が解消できますが、猫から発生する場合は病院を受診し、原因を探って対処していくしかありません。

1.環境の異臭

粗相した猫

トイレ、ベッド、食器など猫の使うものが汚れていて不潔な場合は、家の中に臭いが充満し、猫にも臭いが移ります。

トイレに排泄されたウンチやオシッコが掃除されていない、もしくはトイレ自体が汚れきっている場合は猫に臭いが移ってしまいます。

トイレ以外での粗相やマーキングも家中が臭くなる最大の原因です。

そして、案外忘れてしまいがちな事の一つに、「猫の食器を洗わない」事もあげられます。

2.猫の身体:口の中

口を開ける猫

口腔内に「歯周病」がある時も、猫の身体が臭くなります。

健康的な猫からは良い香りがする、もしくは何も感じないでしょう。敵や獲物から居場所が分からないようにするために「セルフグルーミング」を欠かさないからです。

トラブルのある口でセルフグルーミングを行うため、被毛全体が臭ってきます。

3.猫の身体:耳の中

人に耳の中を見られる猫

「外耳炎」にかかると、耳から悪臭がします。

耳垢に細菌やカビが繁殖し、外耳道に炎症が起こると外耳炎になります。

猫が痒がって後ろ足で掻くため、治りづらく悪化しやすいようです。

外耳炎になる原因は、耳垢が溜まりやすい、シャンプーの汚れが耳に入るなど様々です。

定期的な耳掃除で傷つける場合もありますので注意が必要です。

4.猫の身体:尻尾周辺

お尻を診察される猫

「尾腺炎」、「肛門嚢炎」などが起きていると悪臭がします。

尾腺炎は別名「スタッドテイル」と言われます。尻尾の付け根に近い部分が炎症を起こし皮脂などが過剰に分泌され、キツい臭いだけではなく被毛もベタベタします。

肛門嚢炎は、マーキングとして使う臭い袋の中身の排出が細菌感染などでうまくできず、化膿して酷い臭いがします。

床に擦り付けながら歩いたりするため、家中に臭いが漂います。

5.排泄物

猫と猫トイレに鼻をつまむ男性

病気になると排泄物がいつもとは違う臭いになります。「膀胱炎」などはキツい香り、そして糖尿病では甘めの香りになるようです。

とにかく、通常と違うオシッコやウンチなどの排泄物臭には注意が必要です。

まとめ

抱っこする猫に顔をしかめる少年

猫から『異臭』がする時の原因5つについてお伝えいたしました。

猫は本当に匂いがしませんよね。良い匂いと感じる時は、我々人間の生活の香りが猫に移っているからだそうです。

そのくらいに、通常猫は身体を清潔にしているという事です。

猫から異臭がする時はそのままにせず、臭わないように早めに解決したいですね。

スポンサーリンク