1.ケガをしている
猫が足にケガをして、痛みや違和感をかばうために足を引きずることがあります。外に比べて安全な室内でもケガをしてしまうことはあります。
例えば、爪が何かに引っかかって剥がれてしまったり、割れてしまったりしたときです。老猫になると運動量が減ったり、爪とぎをすることも少なくなったりするため巻爪になりやすく、切らずに伸びた爪が肉球に刺さってしまうこともあるのです。
猫が足を引きずっていたら、足にケガをしていないか確認しましょう。トゲなどが刺さっているケースもあります。
2.骨や関節に異常がある
身体能力が優れた猫でも、高い場所からの着地に失敗したときなどは捻挫や骨折、脱臼をしてしまいます。このようなときは、足を引きずっていたり、痛みのある場所をなめたりする仕草が見られるでしょう。痛みが強くなると、足を地面につけずにいるようになります。他には、関節炎、骨軟骨異形成症などの病気でも足を引きずってしまいます。特に高齢猫の多くは関節炎を患っているとされています。今は足を引きずっていなくても、運動量が減ったり、前より遊ばなくなったりという状態が実は関節炎が原因だったということもあるのです。
3.筋肉に異常がある
筋肉に痛みなどがあってうまく使えないために、足を引きずっているケースがあります。原因として主に筋炎、筋肉に影響する場所にできた腫瘍、重症筋無力症などの場合があります。
「重症筋無力症」は猫では非常に稀な病気で、神経伝達物質が正常に伝わらないことで筋肉に力が入らない病気です。予防法はないため、症状が見られたら早めに動物病院に相談をしましょう。
4.神経系に異常がある
神経系に異常があると、椎間板ヘルニア、感染症などによる脳炎、髄膜炎、動脈血栓症などによって猫が足を引きずるようになります。
そのまま足の感覚を失ってしまうこともあるので、早く病院を受診する必要があります。
また、肥大型心筋症の猫は、後肢の血管に血栓が詰まり血行不良から筋肉や神経が障害され足に力がはいらなくなることがあります。血栓が詰まったままになると血液が途絶え足が冷たくなり最終的に壊死してしまいます。
早く治療することが非常に大事な病気なので、急に足を痛がったり引きずる場合は早急に受診しましょう。
まとめ
猫が足を引きずっているのは、ケガをしている、骨や関節を痛めている、筋肉を動かせない、神経系に問題が起きていることが原因です。すぐに処置が必要な病気が原因で足が麻痺している場合もあります。
歩く様子がいつもと違うなど異変に気づいたら動物病院に相談をしましょう。