猫が飼い主をもみもみする3つの心理

猫が飼い主をもみもみする3つの心理

猫って飼い主さんの足元にきたときや、触っているときにもみもみとしてくることがありますよね。ときには爪が当たって「いたっ!」となってしまうこともあるかもしれませんが、もみもみをしてくる理由はどのようなことが考えられるのでしょうか。

猫が飼い主を「もみもみする」心理は?

布団に包まって気持ちよさそうな猫

1.甘えているから

ソファーの上で飼い主と仲良くする子猫

猫はいつも一緒に過ごしている相手や、お世話をしてくれる相手である「飼い主さん」のことが大好きです。

そんな大好きなものや人がいると、甘えたい気持ちになって舐めたりしてみたり、もみもみとしたりする仕草を見せてくれます。飼い主さんだけでなく、お気に入りのぬいぐるみにも同じようなことをすることがありますよ。

甘えたい気持ちになっている様子であれば、飼い主さんもたくさん触ってコミュニケーションをとってあげてくださいね。

2.母猫と重ねているから

座っている子猫

猫は子猫だけに限らず、成猫になっても飼い主さんのことを「母親」だと思っています。母猫に甘えるときは、本能的にお乳を飲むときの仕草を思い出すので、自然と前足がもみもみとなってしてしまうんですね。

飼い主さんとしては、お腹や太ももなどにされると爪が刺さってしまい痛いかもしれませんが、この仕草をしてくれたときには、猫にたくさんスキンシップをとって、安心させてあげるようにしてくださいね。

3.眠たいから

大きく口を開けてあくびをする猫

猫は眠たい気持ちになると、もみもみとする傾向にあります。飼い主さんのそばへ行き「寝かしつけて~」と言わんばかりに甘えてきてくれるときも、母猫のことを思い出しているからこそ、このような行動をするのかもしれません。

猫が眠たそうにしているときには、たくさんマッサージをしてリラックスさせてあげましょう。

猫がもみもみする理由

毛布の上で手を伸ばして眠っている猫

そもそも猫がもみもみする理由なのですが、これは、子猫が母猫の乳を飲むときに乳房を押して母乳を出す仕草の名残でもあり、大きくなってからも、その行動が抜けずにしてしまうことがあるようです。「もみもみ」「ふみふみ」などとする行動は、座っているときだけでなく、猫は寝転びながらもすることがあるようです。

猫がもみもみしながら毛布やタオルを食べてしまう事もあります。「早い時期から母猫から離されたこと」が原因だと言われています。その他にも原因はありますが、この行動は「ウールサッキング」と呼ばれていて、一つのストレスサインでもあるのです。

すべての猫がもみもみするわけではない

毛布の間で眠る二匹の猫

大抵の猫はもみもみとする行動をするのですが、「うちの子はしないな」と悩んでいる飼い主さんもいらっしゃると思います。

実は「自立ができていて親離れができている猫」、「子猫のとき母猫とたくさん過ごした猫」、「自分の強さに自信があるオス猫」は、あまりもみもみをしなかったり、全くしなかったりすることがあります。

「うちの子はしないけど大丈夫かな?」と心配になってしまうこともあるかもしれませんが、もみもみをしなくても全く病気でもなく、問題ありませんので、そのままいつも通り過ごさせてあげてくださいね。

まとめ

飼い主のセーターの上で眠っている猫

猫は早い時期から母猫も離れて暮らしていると、もみもみとする「ウールサッキング」をすることがあります。

毛布や布団、ぬいぐるみなどにする傾向がありますが、飼い主さんが構っているときにもこのような行動を見せることがあるようです。これは眠たかったり甘えたかったりして「母猫を思い出しているから」このような行動をするんですね。

もし猫が飼い主さんへ向かって、このようなもみもみとする行動を見せるときには、たくさん触ってコミュニケーションをとってリラックスさせてあげてくださいね。また、全くしない猫もいるようですが、自立ができている猫なだけなので心配をする必要はないようです。

スポンサーリンク