【獣医師監修】猫は人間の食べ物を食べても大丈夫?食べていいもの悪いもの

【獣医師監修】猫は人間の食べ物を食べても大丈夫?食べていいもの悪いもの

猫が人間の食べ物を欲しがるけどそれを食べても大丈夫?猫にあげてもいいもの悪いものと、もし悪いものを食べてしまったときの対処法をご紹介。青魚(イワシ、サバ、アジ、サンマ、ブリ)を与えすぎると黄色脂肪症という病気の恐れやイカも要注意です。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が食べてもいい人間の食べ物

猫が食べてもいい人間の食べ物

  • 野菜・果物

猫を飼っている飼い主さんの多くは、猫のごはんとしてキャットフードを与えています。しかし、キャットフードだけでなく、人間の食べ物の中にも「猫が食べられる食材」はあるのです。

ということで、まずは猫が食べられる人間の食べ物について、以下の項目で詳しく紹介していきます。

肉類

肉にかぶりつく猫

鶏肉や牛乳、豚肉、ラム肉、鴨肉、七面鳥の肉など、猫は様々な動物の肉を食べることができます。なので、加熱しただけの肉(調味料を一切使用していない肉)を猫に与えると、喜んで食べてくれますよ。

これらの肉は人間の食べ物として使われているだけでなく、キャットフードの原材料としてよく使われているので、適量であれば猫に食べさせても問題ありません。

一部の魚類

魚と猫

サケやカツオ、タイ、マグロなどの魚類は、人間の食べ物として使われているだけでなく、キャットフードの原材料としてもよく使われています。なので、これらの魚は猫に食べさせても大丈夫です。

ただし、イワシ、サバ、アジ、サンマ、ブリといった青魚は、猫に与えすぎてしまうと「黄色脂肪症」という病気になってしまう可能性があるため、極力与えない方が良いでしょう。

一部の野菜や果物

野菜を見る猫

猫が食べられる人間の食べ物の中でも野菜や果物に関しては、基本的に猫へ与える必要はありません。

ただし、猫が野菜や果物を欲しがる場合は、少量であれば与えても問題ないです。適量を与えることによって水分補給にもなりますし、食物繊維を体内に取り込むことによって、便秘解消につながることもあります。

ただし、アボカドやネギ類といった、少量であっても絶対に食べさせてはいけない野菜もあるので、猫に野菜を与える前に必ず、以下の「人間の食べ物で猫にあげてはいけないもの」の項目もチェックしてください。

猫が食べてはいけない人間の食べ物

猫が食べてはいけない人間の食べ物

  • ネギ
  • タマネギ
  • ニンニク
  • ニラ
  • アボカド
  • チョコレート
  • アワビ
  • イカ
  • 生の豚肉

人間の食べ物の中には「少量であっても絶対に猫へ与えてはいけないもの」も存在します。特に以下の人間の食べ物は、猫が食べたがる素振りを見せたとしても、絶対に与えないようにしましょう。

ネギ類

長ネギ

タマネギ、ニンニク、ネギ、ニラといったネギ類に分類される人間の食べ物は、絶対に猫に食べさせてはいけません。

猫がネギ類の野菜を食べてしまうと、嘔吐や下痢、貧血症状などを起こし、最悪の場合死に至ります。そのような事態を避けるためにも、ネギ類は食べさせてはいけないのです。

アボカド

アボカド

「森のバター」なんていう異名もあるほど、アボカドは人気が高い人間の食べ物ですよね。

しかし、アボカドの中には「ペルシン」という、猫にとって有毒な物質が含まれています。人間は「ペルシン」を摂取しても平気ですが、猫だけでなく多くの動物にとって「ペルシン」は有毒なのです。

人間の食べ物のアボカドを、猫が摂取してしまうと、下痢や嘔吐、痙攣、食欲低下といった症状が出てしまい、ネギ類と同じく死に至る可能性もあります。なので、絶対に猫へ与えてはいけません。

チョコレート

チョコレート

チョコレートといえば、子供から大人まで人気の高いお菓子であり、とても身近な人間の食べ物ですよね。しかし、猫がチョコレートを食べてしまうと、下痢や嘔吐、脱水症状、息苦しさといった症状が出てしまいます。

チョコレートも摂取量によっては死に至ってしまうこともあるため、絶対に食べさせないようにしましょう。

アワビ

生のアワビ

アワビといえば、贅沢な海の幸というイメージが強い人間の食べ物。しかし、猫がアワビを食べてしまうと、「フェオフォーバイド」という成分のせいで、皮膚炎を起こす可能性があります。

アワビを食べたせいで、耳(皮膚が薄い部分)がただれてしまったり、最悪の場合、耳がなくなってしまうこともあるのです。「猫はアワビを食べると耳がとれる」なんていう言い伝えもありますが、これはあながち、間違いではないということを覚えておきましょう。

イカ

イカ

イカといえば魚介類の一種なので、猫が食べても良い人間の食べ物だと思われがちですが、実は猫にとってイカは危険な食べ物なのです。

イカの中には、ビタミンB1を分解してしまう成分がたくさん含まれており、その結果、猫は「ビタミンB1欠乏症」になってしまう可能性があります。

生の豚肉

豚肉

先ほど「猫が食べられる人間の食べ物」の項目で、豚肉は与えても良いと記載しましたが、加熱をしていない生の豚肉は猫にとって危険です。生の豚肉を食べてしまうと「トキソプラズマ」という寄生虫に感染する可能性があります。

「トキソプラズマ」に感染した場合、子猫や、免疫力が弱い猫だと死に至ることもあるため、注意が必要です。また「トキソプラズマ」に感染した猫から、人間へ病気がうつることもあるので、豚肉は必ず加熱してから与えるようにしましょう。

関連記事
猫が食べてはいけないもの一覧|危険な食べ物を解説
猫が食べてはいけないもの一覧|危険な食べ物を解説

猫が食べてはいけないものは、色々あります。人間にとっては安全な食べ物でも、猫が食べると危険なものや有害なものも少なくありません。ここでは、身近な食べ物や食材の中で、猫が食べてはいけないものをわかりやすく分類してみました。しっかりチェックして、猫ちゃんの体に良い食べ物だけを与えるようにしましょう。

  • 食べ物
  • 食べてはいけないもの(その他)

猫が人間の食べ物を食べてしまったときの対処法

診察中の猫

絶対に食べてはいけない人間の食べ物を猫が食べてしまった場合、以下のような対処法を行いましょう。

早めに対処すれば、死に至るリスクを大幅に下げることができるかもしれないので、日頃からこまめに愛猫の様子を観察しておくことが大事です。

対処法1:食べた量や食べた時間帯を調べる

猫が人間の食べ物を食べてしまったことに気づいたら、どのくらいの量を、どのくらいの時間帯に食べたのか調べましょう。

食べた量や時間帯がよく分からない場合は、とりあえず猫が食べ残した部分などを保管しておいてください。

また、猫のからだに異変がないか確認をしましょう。もし、異変が出ていなかったとしても、後から体調が急変する可能性もあります。なので、できるだけ早めに動物病院へ連れて行く準備をしてください。

対処法2:動物病院に連れていく

動物病院に猫を連れていったら、何を食べたのか、どのくらいの量を食べたのか、どのくらい前の時間に食べたのかといった情報をできるだけ細かく伝えましょう。

猫が食べ残した部分を、そのまま動物病院に持っていって見せるのもおすすめです。(食べ残した部分から、どのくらいの量を食べたのか推測しやすくなるので。)

食べ物の種類や、食べた量や時間に応じて、胃洗浄を行ったり、人間の食べ物を便と一緒に出すように促したり、点滴をしたりといった治療を行ってもらえます。

猫が人間の食べ物を欲しがる理由

真上を見つめる猫

そもそも普段はキャットフードしか食べない猫が、なぜ人間の食べ物を食べたがるのでしょうか。その理由は、主に以下の2つが挙げられます。

理由1.好奇心が旺盛だから

好奇心旺盛な性格をしている猫はたくさんいます。そのような猫は、見慣れないものや興味をそそられるものを見つけると、においを確認したくなったり、口に含んでみたくなったりするのです。

人間の食べ物だけでなく、いろいろなものに興味を示す猫を飼っている場合は、盗み食いをしないように日頃から見張っておきましょう。

理由2.いい匂いがするから

猫はいい匂いがするものを見つけると、食べてしまいます。人間だって美味しそうな匂いがする食べ物は、とても興味をそそられますよね。それと同じで、猫も食欲をそそられる匂いを嗅ぎつけると、食べてみたくなるのです。

特に温められた人間の食べ物は、匂いも強くなるので、猫に盗み食いされないように注意しましょう。

人間の食べ物を食べさせない為のしつけ

舌をペロンとする猫

人間の食べ物を猫が食べないようにするために、日頃からしつけておくと良いでしょう。

とはいっても、猫は犬のようにしつけることが難しい生き物です。とても気まぐれな生き物ですからね。なので、以下の方法でしつけや対策をしてみると良いでしょう。

人間の食べ物を食べようとした時は大声で叱る

人間の食べ物を盗み食いする癖がある猫は、大声でしかるようにしましょう。

人間の食べ物に近づき、食べようとしている瞬間に「コラ!」「だめ!」といった大声を出すのがポイントです。

猫は大きい声や音にびっくりする性質を持っているので、大声でしかることにより「盗み食いをしたら、大きい声がして嫌だなぁ」と覚えるようになります。

ただし、執拗に大声を出してしまうと猫のストレスになってしまうため、現行犯の様子を見つけた時だけ、大声を出すようにしてください。

猫の手が届かない場所に人間の食べ物を保管する

どんなに大声で猫をしかっても、全く効果がないこともあります。そんな時は、猫の手が届かない場所に人間の食べ物を保管するようにしましょう。

「どうやってしつけたら猫が食べなくなるか」ではなく、「どうやって対策をすれば、盗み食いが不可能になるか」といった方向で作戦を練るのがポイントです。

キャットフードがあれば人間の食べ物は不要!

キャットフードを食べる猫

「キャットフードをひたすら毎日食べるのは可哀想なのでは?」「人間の食べ物を、猫も食べたいと思っているのでは?」と思ってしまう人もいることでしょう。

しかし、猫の食生活について理解すれば、キャットフードだけでも十分満足できるのだと思うことができます。ということで、猫の食生活についても簡単に解説していきます。

猫は肉食

そもそも猫は肉食動物です。野生の猫は、鳥やねずみなどを捕食して生き延びます。

これらの獲物には、猫にとって重要なエネルギー源であるタンパク質が豊富に含まれていますし、ビタミンやミネラル、脂肪、炭水化物といった必要な栄養素も得ることができるのです。

猫に必要な栄養素

先述したタンパク質、ビタミン、ミネラル、脂肪、炭水化物は、猫にとって欠かせない栄養素です。そして、これらの栄養素をバランス良く摂取できるように考案されたのが市販のキャットフードです。

市販のキャットフードは、猫が生きていく上で必要な栄養素が適切に含まれているかどうか、全て細かくチェックされています。なので、人間の食べ物を与えなくても、キャットフードさえ与えていれば猫は元気に生活することができます。

まとめ

食事中の猫

猫によっては人間の食べ物を食べたがることもありますし、食べ物の種類によっては少量であれば与えても問題ありません。

しかし基本的には質の良いキャットフードを与えるように心がけましょう。そうすることによって、猫の健康をサポートすることができます。

スポンサーリンク