ラグドールは抱っこされるのが好き
ラグドールはよく抱っこをされるのが大好きだと言われる猫の品種です。しかし実のところはどうなのでしょうか。ラグドールの事をよく知るために、生まれたルーツをたどってみましょう。まずはラグドールの基本的な事を調べてみましょう。
ラグドールの生まれ
ラグドールの原産国はアメリカ合衆国であると言われています。ペルシャ猫との掛け合わせで誕生したとも言われていますが、ラグドールとして登録されたのはアメリカでは1965年、イギリスで1983年に登録された、比較的新しい品種です。
ラグドールの顔や毛並みの特徴
淡く青い目の色の子多いのが特徴です。毛並みは長毛で、柔らかく触り心地がよく、尻尾までふわふわです。色は白やクリーム色、ブラウンなどがあり、レッドやブルーなどの毛色の子もいます。
ラグドールの体の特徴
体は大きめで、骨格はがっしりしていてなおかつ筋肉質でもあります。体重も重めで、オスは5~7kg、メスは4~6kgくらいに成長すると言われており、オスであれば10kgを超えることもあるなど、かなり重い部類に入るそうです。10kgを超えてしまうと抱っこするのも大変ですね!
ラグドールの性格
ラグドールの性格は、穏やかで優しく、人慣れしやすい性格をしていると言われています。また甘えん坊で、あまり爪でひっかいて何かをする、と言うことが少なめと言われています。そのため飼い主に従順で、中には抱っこされると体を預けてくる子も!
ラグドールの名前の由来
ラグドールとは、英語でぬいぐるみ、といった意味をもちます。名前の由来は、他の猫に比べて抱っこされてもあまり嫌がらずにぬいぐるみのようだったから、だとも言われています。
ラグドールを抱っこするための「3つのコツ」
猫は基本的には抱っこをされるのがあまり好きではありません。しかし、ラグドールは前述のとおり、穏やかで優しく、甘えん坊な性格をしている子が多いので、抱っこすることは他の猫よりもしやすいと言えますね。ここからは、ラグドールを抱っこするときの注意点などをご紹介します。
抱っこは仲良くなってから!
いくらラグドールが甘えん坊であっても、急に抱っこされるとびっくりしてしまいます。私たち人間であっても、急に足がつかないところに持ち上げられたりしたらちょっと怖いですよね。なのでまずはよくスキンシップを取ったりして仲良くなりましょう。
抱っこするときのコツ
- 床に座って飼い主自身の体勢を安定させる
- 脇に手を入れてゆっくり持ち上げる
- 片手をお尻や足の下などに入れて支えてあげる
猫は抱っこをされるとき、飼い主さんの手に体を預けることになります。なので不安定な感覚を感じてしまうと嫌がったりしてしまうことがあります。なので慣れないうちに抱っこするときは、上記の手順を意識して抱っこしてあげると比較的ラグドールは安心して抱っこさせてくれるかもしれません。
ラグドールを抱っこする前、または抱っこ後に「おやつ」をあげると、抱っこに対して良いイメージを与えることができますので効果的です。ただ、おやつのあげ過ぎは肥満の元になるので注意しましょう。
ラグドールが抱っこを嫌がってしまったら
ラグドールが抱っこされるのが比較的好きと言われる品種であっても、もちろん個体差があるので、中には抱っこが嫌、という子もいます。それには原因がいくつか考えられます。
苦手な匂いがする
ラグドールに限らず、猫には苦手な匂いがいくつかあります。例えば、タバコの匂いや、柑橘系の匂いです。これらは匂いそのものが強く、猫の敏感な嗅覚にはちょっと苦手に感じるのです。もしタバコを吸う方や、柑橘系の香水や果物を扱ったりしたときはそれらの匂いを遠ざけてから、ラグドールの抱っこにチャレンジしてみましょう。
そもそも抱っこになれてない
猫は本来、抱っこされるという行動を野生や猫同士のコミュニケーションではされる事がありません。そのため人間に抱っこされる、という行動がコミュニケーションである、とわかっていないこともあります。
そのため、子猫の時から抱っこをされる=コミュニケーションで飼い主と一緒に居られて楽しい、と言うことに繋がれば抱っこを好きになってくれるかもしれません。
しつこく抱っこしすぎた
ラグドールに限らないことですが、猫にも自分の意思があります。抱っこされるのは嬉しいけど、そろそろ動きたいなあ、とラグドールが思った時、何かしらの形で飼い主さんに伝えていることが多いのです。例えば、尻尾を大きく振っていたり、飼い主さんの顔に手をぽんぽん、とやったり。中には鳴き声で下ろして、と訴えてくる子もいるかもしれません。その時にすぐ離してあげれば、また抱っこしてほしい、と来るようになるのですが、気づかずにそのまま抱っこし続けると、一度抱っこしたら自由にしてくれないんだな、と思われてしまい、抱っこが嫌なものと思うようになってしまうようです。
まとめ
かわいいラグドールが抱っこして!と自ら来てくれたらとても嬉しいですよね。そのために飼い主さんの方から歩み寄って、お迎えしたラグドールを大切にしてあげましょう。毎日のスキンシップやブラッシングなど、ラグドールの気持ちを汲みながら抱っこを少しずつ一緒にしていけば、ラグドールの方から進んで抱っこをされに来てくれるようになるかもしれませんね。
女性 Keiko
女性 tonakai
30代 女性 コウバコ
ニャンと鳴く場面よりも、ウー…と低くうなる事の方が多いので、貴重なニャン!が聞けると、個人的にテンションが上がりますね。
あまり鳴かないのは、ラグドールと共通しているんですが、ゴロゴロ喉を鳴らすのがまた苦手。
家猫ですが、外に出る事も多かったので、外猫の血が強いのかもしれません。
猫は、嗅覚が良いので、匂いに対しては敏感でこだわりがあると思います。
主人が喫煙者で、本当に慣れないです…先日は、主人とすれ違っただけで、唸っていました。
抱っこ好きでも、嫌いでも、猫にとっては使える人でいてあげたいので、つかず離れずの生活スタイル。時に甘えてくれるうちの子も、意外と飼いやすい猫です。
40代 女性 ここね
焦らずに、しつこく触ったりせずによく遊んであげて仲良くなってから抱っこしてみましょう。
フワッと抱いてあげることも大切なのですが絶対に落とさないようにしっかりと、抱いてあげましょう。あまり、活発に遊んでいるときには、抱かずに好きにさせてあげましょう。
30代 女性 みきこ
とても、人懐っこくて可愛いのですぐにとりこになりました。
抱きかたはとても、難しいかなと思いましたが慣れると抱っこすることが好きになりました。
昔から、犬を抱っこしていたので慣れているのですが、猫ちゃんは体が柔らかいぶん抱きかたにも少し工夫が要りました。
また、仔猫の場合にも抱きかたが違いますので注意が必要です!普段のラグドールの抱きかたで大切なのはおしりをしっかりと腕で支えてあげることです。
急な動きにも対応できるように、柔軟な姿勢で抱いてあげることが必要ですね。