オス猫同士で交尾のような行動をする理由
オス猫同士が、交尾のような行動をとることがあるそうです。しかし、オス猫同士は交尾はしないと言うことが言われています。また、オス猫同士だけでなく、メス猫同士や人間にも交尾をする、擬似交尾と言うものがあるようです。
1.マウンティング
オス猫同士が交尾のような行動をとっているのは、マウンティングが考えられます。マウンティングとは、相手の背面に乗る行為を言います。
相手の首を噛んだり、腰を押し付ける、スプレーをしたりするのも、マウンティング行為です。人間にしてくるときは、手や足を噛んだり腰を押し付けたりするそうです。
猫のマウンティング行動は、子孫を残すことができないので、ただの擬似交尾なのです。多頭飼いの猫に多く見られ、兄弟や仲良しのオス同士で見られるとも言われています。交尾と違う所は、マウンティングは発情期以外にもすることです。
2.交尾の練習をしている
オス猫同士が交尾のような行動をとる理由に、発情期になると、交尾の練習をしているのではないかと言われています。相手の首を噛んだり、上に乗っかかるなどの行動をとります。
去勢手術をしていても、本能からこのような行動をとる猫もいるそうです。見ている分には、気持ち悪いと思ってしまうかも知れませんが、猫の本能だから仕方ないと割り切るしかないですね。
3.優位を示したい
オス猫同士が交尾のような行動をとるのは、「自分の方が上だ」「自分が優位でありたい」などの順位を確保する行動からきているようです。
多頭飼いの猫に多い理由として、他の猫よりも、高い場所をとる、寝場所をとるなどの優位感によるものです。これは、発情期以外にもすることからマウンティング行動と言えます。
多頭飼いの、オス猫同士だけでなく、メス猫にすることもありますが、マウンティング行動であり、交尾ではありません。
4.縄張り争い
オス猫同士が交尾ではなく、マウンティング行動で優位を示したり、縄張り争いをしたりするようです。相手の首を噛むことで、相手の急所を狙う手段をとります。猫はたとえ家の中で安全であっても、ふとしたときに縄張りの主張をしてくることがあるようです。
5.猫の転位行動
猫は、していたことを中断させられたり失敗したり、我慢させられたりすると、自分が思っていない行動を取ってしまうのです。それを転位行動と言います。叱られて顔を舐めたり、あくびをしたりするのも同じです。
その転位行動には、マウンティングも含まれるそうです。
6.猫のマウンティングはストレス
猫はストレスを発散したい、落ち着きたい気持ちからマウンティング行動をすることがあります。オス猫がメス猫に交尾をできずにいる場合や、気の弱いオス猫が、他のオス猫にマウンティングをすることもあるそうです。
しかし、オス猫同士がしているのは交尾にはならないので安心しましょう。
オス猫同士の交尾(マウント)をやめさせる方法
猫の去勢避妊を済ませる
発情期にオス猫同士が、交尾のような行動をとるのであれば、去勢手術、メス猫ならば避妊手術をさせるとマウンティングをしなくなるようにもなります。
去勢手術をしていないオス猫が、発情期に交尾をしたがるのは、本能から自然になってしまうものなので、しつけではどうにもなりません。
去勢をしていると、オス猫同士がケンカしたり、スプレー行動をしたりすることがなくなります。
去勢避妊手術をする時期も大切で、最初の発情期を向かえる前にしていなければ、オス猫同士のマウンティング行動をとる可能性もあります。
ストレスを発散させる
オス猫同士がマウンティング行動するのには、転位行動をなるべく起こさないようにしてあげることです。
猫のストレス発散でする場合や、落ち着きたい場合からマウンティング行動をとるなら、ストレス発散ができるおもちゃ、上下運動のできる物で解消させたりしましょう。
また、オス猫同士がマウンティング行動をしていたら、こちらが気になるような物で誘ったり、気分転換したりできるようにしてみるのもいいと思います。
猫にテリトリーを作ってあげる
室内でも、猫には落ち着ける場所や、好きな場所を必要とします。
猫のストレスは、人間が思っているよりも抱えやすいのです。人間によるストレス、騒音によるストレス、環境によるストレスなど気をつけてあげられることをするだけで、猫のストレスも減ります。
日々重なるストレスにならないように、猫のテリトリーをしっかりと確保してあげるのも大切です。オス猫同士のマウンティング行動をさせない対処法になると思います。
オス猫同士の交尾についてまとめ
オス猫同士が、交尾のような行動をとることがあると言われています。それは、性行為ではなくマウンティングによるもので、交尾はしません。
発情期に、オス猫同士が交尾のような行動をするのは、去勢手術をしていないのが大きな原因のようです。発情期以外に、マウンティング行動をするのは、交尾を目的とするのではなく、縄張りや順位付けやストレスが主に考えられます。
オス猫同士の交尾を防ぐためにも、去勢手術をすること、ストレス発散できるようにしてあげること、猫にテリトリーとなる場所を確保してあげることで、マウンティング行動も減ると思います。