猫がチュパチュパ毛布や手を吸う理由と注意点

猫がチュパチュパ毛布や手を吸う理由と注意点

猫が手や指、毛布をチュパチュパ吸うときありませんか?この猫がチュパチュパと吸う理由や、いつ頃までつづくのかも気になりますよね。そこで今回は猫がチュパチュパ毛布や手を吸う2つの心理についてご紹介したいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

北里大学獣医学科卒業。埼玉県内の動物病院で勤務医をしながら教育・研究にも携わっており、大学では『伴侶動物の鉄代謝』をテーマに研究しています。『猫は小さな犬ではない』という格言のもと、何よりも猫ちゃんの健康と福祉の向上を一番に考え、日々の診療に励んでおります。

猫がチュパチュパする理由

キャットタワーの上で眠る猫

猫が手や指、飼い主の服や毛布をチュパチュパと吸うことがありますよね。子猫ならまだしも、大きくなってからもチュパチュパと吸う癖がある猫もいますよね。

では、猫がチュパチュパする理由はどのようなことが考えられるのでしょうか。いくつかご紹介させていただきます。

眠たいから

猫は、眠たい時にチュパチュパと吸うことがあります。猫は、眠たいときに前足をフミフミとしますよね。これは、母猫の母乳を出やすくするための行為の名残だと言われています。

猫は眠たくなると、母猫のそばで寝ていたことを思い出して、寝る前や、寝ているときなどに母乳を飲んでいる感覚で、フミフミをしながら指や手、毛布をチュパチュパすることがあると考えられています。

甘えているから

猫は、飼い主に甘えている時にチュパチュパと指や手、布を吸うことがあります。猫は、飼い主に甘えるときに、母猫と一緒に過ごしていたときの記憶と重ねて母猫に甘えるように飼い主の手や指などをチュパチュパと吸うとも言われています。

猫がチュパチュパしなくなる年頃

毛布の中で眠るグレーの猫

猫が大きくなってきてからも、チュパチュパと吸う行為をしてしまうことがありますよね。大きくなってからもずっとつづくと、「いつまでつづくの?」「どれくらいでやめるの?」と心配になってしまうこともあるかもしれません。

それでは、猫がチュパチュパしなくなる年頃というのはいつなのでしょうか。

母猫がいるなら、母乳から離乳食に変わる生後2カ月頃

猫は母猫のいる環境で育っていれば、このチュパチュパとする行為は離乳食に変わる頃になくなります。これは母猫の母乳が、生後2か月頃から出なくなるからです。そして、自然と離乳食へと変わっていくので、母乳に興味を示すこともありません。

成猫の場合、チュパチュパしなくなる年齢というのはない

しかし、大人になってもチュパチュパと吸う行為をする猫の場合、「何歳になればやめる」という決まりはありません。これは子猫のときに、母猫と別れて悲しかったり、さみしい思いをしたりした場合や、愛情不足で育った場合、「乳離れ」が自然とできなくなってしまうからと考えられています。

その結果、猫が大人になってからも甘えたいときや、眠たいときに母猫を思い出して、毛布や手をチュパチュパと吸ってしまうようになります。

猫が大人になったから、やめさせた方がいいかな?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、飼い主さんが、母猫の替わりにたくさんの愛情を注いであげるのが一番ですので、日頃からたくさん遊んであげたり甘えさせてあげたりして、無理にやめさせる必要はないでしょう。

猫がチュパチュパするときの注意点

飼い主の指を吸う猫

猫がチュパチュパするときには、実は気を付けなくてはいけないこともあります。その注意点についてご紹介させていただきます。

猫がチュパチュパするこの行為は、「ウールサッキング」と呼ばれることもあります。ウールサッキングとは、栄養にはならないものを猫が口にする異常行動のことを言います。

この対象物は飼い主の手や指、耳などがありますが、まれに自分の肉球をチュパチュパと吸うこともあるようです。

この行為自体に問題はないのですが、猫がチュパチュパするウールサッキングが過剰で、吸っていた布が破れてしまい、誤飲をしてしまったり、甘えたいモードから突然じゃれて飼い主が噛まれてしまうと、パスツレラ症などの感染症にかかってしまったりすることもあるので、注意が必要です。

注意点1.猫が誤飲する

猫の誤飲は、消化管閉塞などの病気を招く可能性があります。猫が破ってしまった布などは、誤飲をしてしまわないように飼い主が片付けるようにしてください。

注意点2.猫に噛まれて感染症にかかる

パスツレラに代表されるような人獣共通感染症を引き起こす菌を猫は口に多数保有しています。こういったものが感染すると、

  • 皮膚が化膿する
  • 皮膚が赤く腫れる

などの症状がでます。

猫に噛まれたり引っ掻かれたりして、パスツレラ症になってしまうと、最悪の場合、死に至るケースも報告されているので、猫に噛まれたり引っ掻かれたり怪我をしたときには、放置をせず必ず消毒をするように心がけてくださいね。

まとめ

飼い主の膝の上で甘える猫

猫は、

  • 甘えたいとき
  • 眠たいとき

これらのようなときに母猫を思い出すので、チュパチュパと飼い主の手や指、そして毛布を吸うことがあります。この行為はウールサッキングとも呼ばれ、飼い主としては可愛らしく思えますよね。

猫のウールサッキングは、無理にやめさせる必要はなく、飼い主の愛情を必要としているサインです。この行為が見られる猫には、たくさん甘えさせてあげて愛情を注いであげてくださいね。

もし猫が誤って噛んでしまったり、引っ掻いたりして飼い主が怪我をしてしまったときには、そのままにせずに必ず消毒をするようにしてください。

スポンサーリンク