猫が歯周病になった時の症状や原因、予防と治療法

猫が歯周病になった時の症状や原因、予防と治療法

猫の歯周病は、腎臓や肝臓、心臓や肺への悪影響を及ぼす可能性がある危険な病気です。ここでは猫の歯周病の原因と、自宅で出来るデンタルケア等の予防や治療について解説します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の歯周病の症状

ほっぺをモミモミされる猫

意外に歯周病を患ってる猫ちゃんは多くみられます。多く見られる症状としては、以下のような症状があります。

  • 猫が歯周病になると口臭がする
  • 猫が歯周病になると口の中の違和感を感じる仕草をする
  • 猫が歯周病になるとよだれを垂らす
  • ごはんの前まで行って匂いを嗅ぐが食べずに立ち去る

猫が歯周病になると、口腔内の違和感でさかんに口を前足でひっかくような様子をみせるようになります。また、猫が歯周病になると歯肉が赤いこともあり、酷くなると痛みのためごはんが食べられなくなり体重が減ってしまいます。歯周病には歯肉炎と歯周炎が含まれます。

歯周炎

歯周炎は、歯を支える組織(歯肉や歯を支えている顎の骨)にひどい炎症が起こり歯を支える事が難しくなっている状態です。

歯肉炎

歯肉炎は、歯肉にのみ炎症がみられる状態で、適切な処置により元の組織に戻せる状態です。

猫が歯周病になる原因

猫の口

猫ちゃんの歯周病や口内炎の原因はさまざまで、歯周病には以下のような原因が考えられます。

  • 歯周病菌によるもの
  • 病気で免疫が無くなっているから
  • 腎不全によるもの
  • 外傷によるもの

歯周病菌による感染

歯肉には通常善玉菌や悪玉菌など様々な菌が存在しています。歯肉と歯の隙間(歯周ポケット)にも一定の菌が存在していますが、通常は自浄作用が働いています。歯石や歯垢がたまり自浄作用が低下すると、歯周病菌が増え歯周病を引き起こします。

猫白血病ウイルス(FeLV)や猫免疫不全ウイルス(FIV)などのウイルス感染がある猫ちゃんでは免疫抑制状態になり、歯肉炎などを起こしやすくなります。

猫ヘルペスウイルスや猫カリシウイルス感染では鼻炎や結膜炎とともに口内炎を起こしやすくなります。

腎不全

腎不全の猫ちゃんでは毒素をおしっことともに排出することができず、口腔内の粘膜や胃腸粘膜にダメージを与えることがあり歯周病になる事があります。

外傷

硬くとがった形の異物を食べたり、電気コードを咬んでしまったりした時に口の中を傷つけてしまい歯周病になることがあります。

猫の歯周病予防

歯磨きをする猫
  • 歯垢が溜まりにくいフードに切り替える
  • 猫に歯磨きをする
  • おかしいと思ったら早めに病院に行く

猫の歯周病予防には、まずは歯石が付きにくいようにこころがけることが大切です。

猫の歯周病予防のためにフードの見直し

缶詰のごはんはドライフードと比較して匂いが良く、猫ちゃんの食いつきも多いですが歯垢がたまりやすくなります。缶詰でないと食べない等の理由がなければ、ドライフードを与えると良いでしょう。

猫の歯周病予防のためのお手入れ

歯周病予防として、理想的には家で毎食歯ブラシを使用して歯磨きをします。歯の裏や、歯周ポケットもわすれずに磨きます。ガーゼなどは歯の表面の汚れを落とす効果はありますが、歯周ポケットの中まではきれいにできません。

猫ちゃんが楽しんでブラッシング出来るように、怒らないようにしましょう。嫌がる前にやめるのがコツです。喜んでできるように好物を準備し、ブラッシング出来たら大げさに褒めてから与えましょう。

猫の歯周病予防は早期発見が大切!

元の状態に戻れない歯周病に進行する前に受診し、治療を受けることが必要です。

猫の歯周病の治療方法

歯を治療する猫

猫の歯周病の治療には動物病院を受診して、症状に応じて正しい治療をしてもらうことが一番です。いくつかその治療方法をご紹介します。

抗菌薬の投与

歯周病菌をやっつけるために抗菌薬を投与します

消炎鎮痛剤の投与

痛みや炎症を軽減するためにステロイド剤や非ステロイド性消炎鎮痛剤を投与します。

外科

全身麻酔を施した上で歯石を除去したり、歯周病にかかっている歯そのものを抜きます(抜歯)。

インターフェロン

新しい治療法として、インターフェロンを投与する方法もあります。

猫の歯周病の診断方法

口を診断される猫

病院で口腔内の赤みや潰瘍、歯肉の赤みや歯石や歯垢の状態を確認し歯周病を診断します。頭部のレントゲンを撮影して、歯を支える骨が溶けていないかどうかも確認します。

猫の歯周病についてまとめ

子猫

猫が歯周病にかかる事についてお話しました。猫が歯周病になってしまうと、口臭やよだれを垂らすなどの症状がでます。歯周病の原因は感染のものや腎不全などの病気の可能性もあり、飼い主としては早期に発見して治療をしてあげたいものです。普段から愛猫の口の中の状態を確認し猫の歯周病予防に努めましょう!

投稿者

20代 女性 匿名

ペットを飼っています。猫です。
二年ほど経って、デンタル予防もした方がいいのではないかと思い人間用の歯ブラシを使って軽く磨くようになったのですが炎症が見られてもしかして虫歯になってしまったのではないかと感じております。
気づくのが遅く、猫も夜にキャットフードを食べる為注意はするのですが家族が可愛がりで内緒で与えてるようでした。
家庭でケアを続ける他に虫歯になることで健康状態も下がるのでしょうか?

スポンサーリンク