ロシアンブルーの性格や飼い方について

ロシアンブルーの性格や飼い方について

ブルーキャット御三家の一種である「ロシアンブルー」。ボイスレスキャットと呼ばれるくらいおとなしい性格で集合住宅でも飼いやすい!と人気猫種上位の常連となっています。”犬みたいな猫”とも言われるロシアンブルーとは一体どんな猫なのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

ロシアンブルーの性格

くつろぐロシアンブルー

ロシアンブルーは物静かでおとなしい

冒頭でも触れたように、ロシアンブルーは「ボイスレスキャット」と呼ばれるほどめったなことでは鳴かない猫とされています。それでも個体差はあり、もちろん鳴く子もいますが小さな声なので気にならないことが多いようです。特に信頼関係が築けている人に対しては色々と鳴いて要求することもあるようです。
おとなしさと同時に活発な部分も持ち合わせていて、慣れた場所や信頼している人の前ではとても遊び好きな一面を見せてくれるそうですよ。

ロシアンブルーは頭が良く、飼い主に従順

ロシアンブルーは犬のような猫とも言われています。猫は気まぐれなイメージが強いですが、ロシアンブルーは飼い主さんと一緒にいることを好みます。ただし、それはしっかりとした信頼関係が築けてからのようで、信頼関係が築けるまでは慎重で「懐かない」と思われることもあるようです。賢く、信頼している相手には忠実なので、良い関係が築けていればしつけもしやすいそうです。

ロシアンブルーは警戒心が強く、神経質

飼い主には従順で忠実なのですが、見知らぬ人にはシャイな性格を発揮するので隠れてしまうことも多くあるようです。飼い主と二人きりで時間を過ごしたいタイプの猫で、神経質な一面があるので騒がしくない静かな環境を好むでしょう。

ロシアンブルーの飼い方

ロシアンブルーを飼う上で気をつけなければならないことがいくつかあります。

遊ぶロシアンブルー

おとなしいが運動は必要

先述したように、ロシアンブルーはおとなしい性格の猫ですが運動も好きなので遊んであげたり、キャットタワーや安全なおもちゃなどを用意してあげてください。ごはんをよく食べることが多い猫でもあるようですので、食べ過ぎや運動不足には気を付けましょう。肥満になるとスリムな体型が崩れるだけではなく、健康にも悪くストレスも溜まります。

ロシアンブルーが落ちつける環境を作る

静かで落ち着いた環境を好むため、頻繁に人が出入りしたり、小さな子どもがいる環境で飼う場合は特に注意してひとりでゆっくり休める場所を作ってあげましょう。飼い主以外に触られることも好きではない猫が多いので、そのあたりもストレスにならないように十分配慮してあげてください。

中には警戒心が強いあまり凶暴になったロシアンブルーもいるようですが、そこには何か必ず原因があるはずです。猫さんの気持ちに気付いてあげるように心がけてくださいね。

温度管理を怠らない

ロシアンブルーはダブルコートの被毛を持っていて、とても密に生えているので寒さには強い分、暑さには少し弱いかもしれません。夏のお留守番では27~28℃で冷房をつけてから外出してくださいね。
ロシアンブルーのダブルコートは毛の密度も高くびっしり生えていますが抜け毛は少なめのようで、普段のブラッシングは毎日ではなくても大丈夫なようです。換毛期は抜け毛が多くなるので毎日のようにしっかりブラッシングして、あの綺麗なブルーの被毛を保ちましょう。

ロシアンブルーの特徴

ロシアンブルーは”ブルーの被毛”と”グリーンの瞳”だけが認められています。

見上げるロシアンブルー

ブルーの被毛

名前にもなっているブルーの被毛が最大の特徴です。ブルーといっても青いわけではなくシルバーグレーのような色をしていて、1本1本の毛に根本や毛先で色の違う濃淡があるティッピングと呼ばれる色の変化のある毛で覆われているため、個体によって色が若干違うそうです。滑らかなビロードのような手触りをしています。

近年では「ロシアンブラック」や「ロシアンホワイト」など、ブルー以外の毛色のロシアンブルーを「ロシアンショートヘアー」として認めている団体や、「ロシアンブルー」と「ロシアンブラック」、「ロシアンホワイト」を「ロシアン」と総称しそれぞれの色を認めている団体もあるようですが、ブルーのみを認めている団体もあります。

【ブルー以外の毛色のロシアンブルーについての補足】

現時点では、アメリカのACFAという団体がブラックやホワイトをロシアンブルーとして認めていて、イギリスのGCCFはブラックやホワイトも含めてロシアンと総称しているようです。世界最大の猫種登録団体と言われているCFAはブルー以外のロシアンブルーを認めていません。

獣医師:木下明紀子

グリーンの瞳

鮮やかなエメラルドグリーン色をした目もロシアンブルーの魅力ですよね!実は子猫のときはまだグリーンではなくブルーの瞳をしていて、成長につれてグリーンへと変わっていきます。

ロシアンスマイル

「ロシアンスマイル」と呼ばれる口元は優しく微笑んでいるような形をしていて、常に笑っているように見えることからこの名が付けられました。

ほっそりとしたスリムな体型

ロシアンブルーはスリムな見た目をしていて、長い手足は筋肉質で締まっています。

  • オス4.5~5.5kg
  • メス2.5~4.0kg

大体これくらいがロシアンブルーの成猫の平均体重のようです。

ロシアンブルーの寿命と病気

寝そべるロシアンブルー

ロシアンブルーの平均寿命は10~13歳とされていて、猫の平均寿命は15歳ほどとされているのを考えると若干短命な傾向にあるようです。
しかし中には19歳まで生きた長寿のロシアンブルーもいるようなので、ストレスや肥満、その他一般的に猫に多い病気などに気をつけてなるべく長生きさせてあげられるように飼い主さんが健康管理をしてあげましょう。

また、ロシアンブルー特有の遺伝病などは現在のところありませんが、猫全体がかかりやすいとされる泌尿器系の病気やウイルスによる病気に気をつけましょう。

【ロシアンブルーの寿命についての補足】

ロシアンブルーの寿命について検索すると10~13歳と出てくることが多く、ロシアンブルーは平均より短命であるとしている記事もあります。しかし英語で検索すると、ロシアンブルーは平均寿命は10~20歳または15~20歳で、猫として平均的もしくは長生きする猫が多いと書かれています。ロシアンブルーの平均寿命が10~13歳とされているのは、アニコム家庭どうぶつ白書2017で発表された統計結果によるのではないかと推測しますが、それがデータの性質によるものなのか(その統計結果はあくまでも、アニコムと保険契約をした動物についてのものです)、また日本にいるロシアンブルーの系統に実際に短命の傾向があるのかなどについては分かりません。日本にいるロシアンブルーでも20年前後と長生きする猫もいるようです。また、一般に言われている寿命の違いに関係があるかは不明ですが、日本では欧米でよりもロシアンブルーの人気が高いようです。アニコム家庭動物白書では、猫についてのデータのある2011年以降、ロシアンブルーは毎年上位5~7位に入る人気猫種となっています。一方例えばアメリカでは、CFA(https://cfa.org/)の統計によると、ホームページ上で公開されている2012年以降ロシアンブルーの登録頭数は毎年17位前後となっています。

獣医師:木下明紀子

ロシアンブルーを飼うために

ロシアンブルーの子猫

ロシアンブルーを飼うには、ペットショップやブリーダーからの購入や里親制度の利用があります。ロシアンブルーくらい人気がある猫種だと里親を探している猫の中にいることが多いそうです。悲しい話です。

ペットショップやブリーダーからの購入では、チャンピオンの血統の子猫だと高額になり25~30万円ほど、時にはそれ以上します。一般的には10~15万円ほどが平均価格ではないでしょうか。ペット全般で言えることですが、ペットショップよりブリーダーの方が同じ品種、同じタイプの子を購入するのにかかる金額が低いようです。

ロシアンブルーの歴史

草原のロシアンブルー

ロシアの貴族に可愛がられていた?

もともとはロシアのアルハンゲル島で自然発生したブルーの猫が始まりだと考えらえています。ロシアンブルーの初期の歴史についてはよく分かっておらず、その高貴さからロシアの貴族たちに愛されていたとも言われていますが、実際のところは不明だそうです。
その後1860年頃に商業船に乗ってイギリスに渡ったことで世に広まったとされていて、その当時は「アルハンゲルキャット」や「フォーリンブルー」など様々な名前で呼ばれていましたが、1900年代始めにイギリスで血統登録されて正式に「ロシアンブルー」という名前がつけられました。

絶滅の危機後、異なる猫種との交配

第二次世界大戦によってロシアンブルーは絶滅の危機にさらされましたが、ブリティッシュ・ブルー(現在のブリティッシュショートヘア)やシャムと交配させることでその危機を免れました。ロシアンブルーのあのブルーの毛色を追い求めるブリーダーはブリティッシュ・ブルーと、またロシアンブルーのあの顔とスリムな体型を追い求めるブリーダーはシャムと交配させることが多く、その後はそれらの猫をもとにして現在見られるロシアンブルーが作られていったそうです。

まとめ

ロシアンブルーと飼い主

ロシアンブルーは飼い主さんと過ごす時間をとても大切にする猫です。猫のペースを大事にしながらできる限り一緒にいる時間を増やして、こちらも猫さんにたっぷりの愛情を注いであげましょう。
これからロシアンブルーを飼いたいと思っている方はロシアンブルーの性格をきちんと理解して幸せにしてあげてくださいね。

投稿者

30代 女性 ココキチ

あの上品な出で立ちと、エメラルドのような瞳が美しいですよね!
性格はちょっと神経質なところがあるみたいですが、大人しくて甘えん坊だそうで、憧れます。

ボイスレスキャットとは言われるものの、ご飯のおねだりやエキサイトした時、甘えたい時などは鳴く事がある、と聞きました。構って欲しくてずっと鳴き続ける子も、中にはいるとか?

ウチの猫たちは雑種ですが、ご飯のおねだり時と構って欲しい時以外は鳴かないので、
もしかしてロシアンブルーと同じ感じなのかな、と思ってしまいました。

個人的には認められていなくても、ロシアンブラックもかっこいいし、ロシアンホワイトも素敵だと思います。希少性が高そうなので、きっとお高いんでしょうね・・・
投稿者

50代以上 女性 匿名

高齢の母の為にお家に来て貰った子です。母を沢山、笑顔にしてくれました。
母が亡くなり今は私と一緒に暮らしています。
他は何もおねだりしないのに、コーヒーを飲み終わるとカップを舐める❗
母がコーヒー好きだったのできっと遣っていたのでしょう。そんな所も母との絆を感じて愛しいです。長生きして欲しいです。

スポンサーリンク