猫のまばたきに隠された4つの意味

猫のまばたきに隠された4つの意味

概要

  • 猫のゆっくりとしたまばたきは相手を信頼している証拠
  • 信頼していない相手には絶対にしない行動
  • 猫はまばたきでコミュニケーションを取り気持ちを表す

猫がまばたきしているところを見たことがありますか?猫の「目」はしっぽほどに物を言います。さまざまな感情を読み取る事のできる猫のまばたきに込められた意味とは?親愛の証とも言われる、愛猫とのまばたきを交して今まで以上に強い信頼を手に入れよう!

猫がまばたきをする心理

猫と人

猫を飼っている人なら、一度は経験があるはずです。目が合った時に、猫がゆっくりとまばたきをしているのを見たことはありませんか?
人間からしてみたら、何気ないこの行動。でも猫にとっては、とても深い意味があるのをご存知ですか?

1.猫のまばたきは親愛の証

実は、信頼関係が築けていない相手に向かって、猫は絶対にまばたきをしません。猫がまばたきをするのは、相手を信頼している証拠です。

2.愛情表現

猫がまばたきをするのは信頼している相手だからだけではありません。まばたきをすることで相手に自分の愛情を伝えているのです。つまり「大好き」という意味です。ゆっくりとしたまばたきを目が合うたびにしてくれるのは「いつも大好きだよ」と、一生懸命サインを送ってくれているということです。

3.あいさつ

猫のまばたきには他にも、仲の良い人に対してのあいさつの意味もあります。人間でいうところのハグや握手といったところです。それくらい気心の知れた相手にしかまばたきをしてくれないと考えると、とても嬉しくなりますよね。

4.病気の可能性

まばたきを頻繁にしてくれたり、片目だけでまばたきをしてくれるという場合はもしかしたら何かの病気によって目が不調になっている可能性もあります。目にゴミが入っていたり。何らかの原因で充血していたりする可能性がありますので、ぜひ注意をして頂くようにお願いします。もし、目に何らかの異常がみられたら早急に獣医師に相談をするように心がけましょう。

猫のまばたきは気持ちを伝える手段

猫の顔

「女の心は猫の目」と言うことわざがあります。意味は「女心の変わりやすさを、ネコの瞳の開き方が次から次へと変わることに例えたもの」です。その他にも「その時の様子によって、くるくると目まぐるしく変わること」を「猫の目のよう」と言います。そのような言葉があるくらいに、猫の目は目まぐるしく表情を変えます。

また、猫の目は明るさによって、瞳孔の大きさが変化するので、昔の人は猫の目を時計替わりにしていた、と言い伝えられています。
猫の目は光量だけで丸くなったり、細くなったりするわけではありません。猫の目はしっぽのように感情や気分を、私たちに教えているのです。

感情によって、瞳孔の大きさが変化するのは、アドレナリンが関係しているとも言われています。例えば、驚いた時に瞳孔が開くのは、興味のわいた物をもっとよく見よう、とアドレナリン大放出で、ピントを合わせているからです。

猫とまばたきでコミュニケーションを取る

猫を撫でる

まばたきでアイコンタクト

猫を飼っている飼い主さんは、猫に向かって、ゆっくりとまばたきをしてみて下さい。それを見た猫が、あなたと目を合わせ、まばたきをお返ししてくれたら、その猫はあなたのことが、とても好きです。1度で返って来ない場合は、何度かくり返してみて下さい。

どれぐらい長い間、この「ゆっくりまばたき」をお互いにくり返せるかで、その猫のあなたへの信頼度が分かります。まばたきをお返ししてくれる時は、リラックス状態にあり、とても幸せを感じているのです。

まばたきは猫からの返事

猫同士はあまり鳴きません。猫同士で鳴く場合は、ケンカで相手を威嚇する時です。猫が「にゃ」とか「にゃおー」と鳴くのは、人間を相手にしている時だけなのです。迂闊に鳴き声を上げると、敵に居場所を知られてしまう恐れがあるので、猫は鳴かない、と言われています。これは猫の本能です。

しかし、猫はしっぽで返事をすることがあります。飼い主が声を掛けても知らん顔している猫。
実は無視しているわけではないのです。しっぽをぶんぶんと大きく振っている時は「うるさい。話掛けるな」の意味で、ゆっくりしっぽを振っている時は「話掛けられて嬉しい」の意味なのです。

とは言っても、飼い主との仲が親密になればなるほど、猫はリアクションが薄くなる傾向があります。人間の夫婦と同じです。釣った魚に餌はやらない。わざわざ口にしなくても、分かってくれると思っているのです。飼い主が呼んでも、てこでも動かない。耳も動かないし、しっぽを振るサービスもない。

いやでも、よく見ると、こっちを向いて、まばたきをしていることがあります。それは「ちゃんと聞こえてるよ」のサインなのです。

猫のまばたきから「気持ち」を知る

見つめる猫

猫の「目」はしっぽほどに「気持ち」を表します

猫も犬同様に、しっぽで感情を表現します。しっぽをぴーんと立てている時は、甘えたり、嬉しかったりする時、しっぽを左右に大きく振る時は、ご機嫌斜め。或は、闘争心や不快感の現れと言われています。同じように左右に振るでも、ゆっくり振っている時は、リラックスをしている時です。しっぽの毛を逆立てている時は、恐怖、驚き、威嚇など、興奮状態にある時です。

このように、しっぽも勿論、感情のバロメーターになりますが、猫の場合は目の開き方やまばたきの感覚など、くるくると変わる「目」の表情を見れば、もっと深く感情が読み取れるのです。まさしく、猫の「目」はしっぽほどに物を言います。

猫がまばたきをしてくれない場合は?

反対にもしも猫がまばたきもせず、ただじっと見つめて来るようでしたら、間違いなく猫はあなたに敵意があります。猫に取っては、「目が合う=敵」だからです。あなたが襲って来ないか、見張る必要があるのです。敵を前に目を瞑ることは、敵に隙を見せることです。隙を見せたら最後。だからまばたきなど絶対にしません。それが動物の世界なのです。

猫はまばたきをあまりしない

シャム猫の青い瞳のアップ

猫の感情を表すとされるまばたきですが、実は猫は動物の中でもまばたきの回数が少なく、まばたきの早さも遅いのです。通常猫がまばたきする時のスピードは1分間に3回くらいです。

猫以外の動物のまばたきの回数は?

猫以外の動物もまばたきをします。中にはウサギのようにほとんどまばたきをしない動物もいます。まばたきをする動物は、どのくらいの回数まばたきをするのでしょう。猫と他の動物とを比べてみましょう

  • 馬:1分間に26回程度
  • 人間:成人で1分間に20回程度、
  • チンパンジー:1分間に11回程度
  • 犬:1分間に2.0~2.4回程度
  • ライオン:1分間に1回程度

※参考:毎日新聞「化学の森」2019年2月14日

猫より犬の方が更にまばたきの回数は少ないという結果ですが、人間と比べると7分の1くらいの回数ですね。群れを成す動物は一般に群れの数が多いほどまばたきが多い傾向にあるようです。

猫はまばたきをしなくても大丈夫?

猫などの動物があまりまばたきをしなくても平気な理由の一つ、は「瞬膜」があるからです。瞬膜は「第3の瞼」と呼ばれ、人間以外のほとんどの動物に見られます。猫が目を閉じる時などに見える白い膜、それが瞬膜です。目を開けている時はほとんど見えません。

瞬膜はまばたきの代用をする他に、目の傷の保護、風やごみ、光から目を守るなどの多くの役割も果たしています。人間にとっては、サングラスや眼帯が不必要になるような本当に便利な機能ですね。
また、猫は人間より涙の量が多いこともまばたきの回数が少なくて済む要因の一つと言われています。

猫がまばたきをしてくれないのはなぜ?

警戒した様子でこちらをうかがう猫

目が合っても猫がまばたきをしてくれないと、もしかして信頼されていない?と不安に感じる方もいるでしょう。でも猫は全く違う理由でまばたきをしないこともあるのです。

何かに警戒している時はまばたきしない

猫は危険を感じて緊張している時は、ほとんどまばたきをしません。家族以外の誰かが家の中に居る。近くで工事などが始まり、いつもと違った音や匂いが発生している。など状況がいつもと違うと感じたら、猫は敵が居るのではないかと警戒して、まばたきをしないのです。

何かをして欲しいというサイン

猫があなたに近づいてまばたきもせず、じっと見つめていることはありませんか。その時多くの飼い主は、猫が何を考えているんだろう?と推測するのではないでしょうか。

この場合、多くは猫のおねだりのサインです。あなたの顔をまばたきもせずにじっと見て、甘えた声で鳴くなどの場合、「お腹が空いた」、「遊んで欲しい」などのサインと考えて良いでしょう。

要求を満たしてもらうために必死に目を見開いて見つめる姿。要求を一生懸命読み取って、猫の欲求を満たしてあげてください。

猫のまばたきについてのまとめ

目を開く猫

このように猫のまばたきには、「親愛の印」と言う素敵な意味が込められています。

その他の動物の場合でも仕草によって、気持ちを読み取る事が出来ます。例えば、インコは機嫌の良い時、頭を激しく上下に振ったり、楽しそうにさえずったりします。うさぎは機嫌の良い時、耳をぴんと立てたり、目を見開いたりします。犬はしっぽで感情を表現します。

猫の場合も同じで、「仕草のポイント」を押さえれば、気持ちを知る事が出来るのです。

猫が本当にあなたに心を許してくれているのなら、何度かまばたきをしてくれるかもしれません。そしてまばたきの交換が出来たら、猫との信頼は益々深まるはずです。

もしも猫の方からまばたきをしてくれたら、すぐにあなたもお返しのまばたきをして見ましょう。

投稿者

50代以上 女性 ごじちゃん

老猫(14歳)と暮らしていますが、この記事を読んで、そういえば思い当たるなと思ったことがあります。
まだ若猫だった頃は、激しい遊びが大好きでした。それが最近、誘ってもほとんど遊んではくれません。代わりにじっとこちらを見つめ、ものうげにまばたきしています。
いつも寝てばかりなので、眠いのかなと思っていました。眠いから遊ばないんだと納得して、おもちゃをしまって私がくつろいでいると、しばらくこちらを見ていますが、やがて寝てしまいます。
いいよ、遊んでくれようとしてくれるその気持ちだけで。ありがとね、気が向いたら、また遊んであげるからねと、猫は思っていたのでしょうか。
そんな気持ちを、まばたきのアイコンタクトで伝えていたのですね。
私は一方的に猫に話しかけていますが、猫は返事をしません。ですが目では返事をしていたのかもしれないですね。
これからは猫の目を見ながら、話しかけてみます。
投稿者

40代 女性 acoa

3才の猫を飼っています。1年前に野良猫だったのを保護して家に迎えたのですが、最初の数か月は懐いているものの、まばたきをしてくることはありませんでした。
それが、ある時から目が合うとゆっくりとまばたきをして見つめてくれるようになったのを思い出します。きっと少しずつ家での生活にも慣れて、私たち家族を信頼していってくれているんですね。
これはあくまでも私が感じたことですが、なるべく猫と同じぐらいの目線に合わせて、笑いかけながらゆっくりとまばたきをすると、猫のほうもしてくれるような気がします。

まだ若い猫ということもあるのか、今のところはリアクションが薄くなるといった傾向は見られませんが、もっと大人の猫になったらアイコンタクトも減るのでしょうかね…。
いずれにしても、愛猫との大切なコミュニケーションですので、たくさんアイコンタクトをして信頼を深めていきたいです。

投稿者

30代 女性 あや

我が家では5匹のにゃんずが居ます。
5匹目の子は、今年の2月末ペットショップから来ました。
その時すでに5ヶ月近かったその子は、どれくらいの期間をペットショップで過ごして居たのか分かりませんが、うちに来た当初からビビリな子で抱っこをすると唸り、ブラッシング、爪切りなどももちろん中々させてくれませんでした。
警戒心バリバリの目つきでしか見てくれず …
ペットショップにいた頃抱っこさせてもらった時も、頭の後ろにタンコブらしきものがあったり人に対しての警戒心から雑な扱いをされていたのではないかと推測していました。
それから、2ヶ月少しずつですが、警戒心も薄くなって来て、人に対して唸る事も少なくなりましたが、まだまだ目を細めて見てくれることはありません。
時々、何かを考えながら私や旦那の行動をじっと見つめている事は多いので、その子なりに何かを感じているのでは無いかと思います。
時間はかかるかもしれませんが、その子がいつか瞬きや目を細めて見つめてくれる事を焦らずに見守っていこうと思います。
投稿者

40代 女性 aya

猫を飼い始めてから1年が経ちます。もの凄く甘えん坊な性格で、家族にとにかく気に掛けてもらいたいらしく、やさしく声をかけると嬉しそうに瞬きしてきます。そしてこちらからも瞬きするとさらに瞬き。そしてこれが満足するとそこは猫らしく、シラーっとしてあっさりと自分のスペースに戻っていきます。
我が家の猫は尻尾がボブテイルなので、尻尾から気持ちを読み取ることはできませんが、それでも表情を見れば、なんとなく今どんな気分なのか、どうしたいのかなどは察することができます。
よく猫は犬と違って感情表現をあまりしないなどと言われていたりしますが、全然そんなことはなくてビックリです。心を許している相手にはしっかりと気持ちを伝えているように感じます。
投稿者

50代以上 男性 イチロウ

私の最愛の猫「とら」は、飼い主が呼ぶと必ずお返事をして、飼い主に向かいゆっくりと眼を閉じるのが何時ものことでした。 

写真を撮る折に、「とら」を呼びシャッターを切ると瞼を閉じた姿を撮影する結果になるのが何時ものことでしたので気付いたのです。

反対に、呼びかけずに撮影すると眼を閉じず、飼い主の過失により外出可にしていた折に痛めた左眼も、正常な右眼も、両眼を閉じずに撮影が可能でした。 

動画を見ると、それは歴然で、呼ばれて飼い主に視線を注ぎ、ゆっくりと眼を閉じる姿が、今も見られます。

晩年になり腎臓を病み、日々の輸液が要るようになり、未熟な飼い主が馴れない手つきで針を刺す折に失敗した時には、厳しい視線を注ぐこともありましたが、ただ一度、飼い主の手を噛んだのみで、それも痛いと言うとすぐに止めました。 そして、輸液がし易いように、自ら姿勢を低めるのでした。

「とら」が私を慕ってくれているのが、改めて、痛い程に身に沁みて分かったのは、別れの前の五日前に倒れ、その三日後に寝た切りになった夜に、前脚のみで飼い主の私の座る椅子まで這って来てくれた時でした。 

そして、二日後に付きっ切りで看護する私を見詰めたまま、お別れをしましたが、私が何度「とら」の両目を閉じても、見開くのでした。 

両目を私に向けて見開いたまま、固くなっていく「とら」を抱き、亡くなった事実を信じられずにいました。 何度も、何度も、息をしているのではないか、と確かめました。



投稿者

女性 ひなまま

猫がまばたきをする理由として、よく知られているのはこちらの記事に書いてある通り、「相手を信頼している時に見せる行動」だと言われています。

猫は警戒している相手に対し、まばたきをする姿はぜったいに見せません。猫同士でも、猫と人間でも同じことが言えます。うちで飼っている猫達も、ケンカの前は必ず睨み合いから始まります。

うちにお客さんが来た時も、猫はジーっと観察を開始しますが、それに比べて私が猫を見つめると、ゆっくりとまばたきをして、「警戒していないよ、信頼しているよ」というサインを送ってくれます。

愛猫からの信頼している証拠ともいえる猫のまばたきは、飼い主としては幸せな気持ちになりますよね。
投稿者

30代 女性 匿名

チンチラゴールデン♀2歳を飼っています。
先日、微量の血便があったので動物病院で、エコーをしてもらいました。結果問題なかったのですが、エコーの最中私を見つめ何度もまばたきを繰り返していました。

この記事を拝見し、胸が熱くなりました。
帰宅後、私の傍に来て喉を鳴らせながらまばたきをしてくれました。
投稿者

30代 女性 ひなた

猫ちゃんがまばたきをするときは、私たちに愛情を伝えているのかもしれません!
実家の猫ちゃんが好きな相手にだけまばたきというかウインクをします。
まばたきすることが多くなり、目が痛いのかなと思ったのですが、ご機嫌なときが多いので、もしかしてなにかを伝えているのかもしれないと思いました!トリマーさんに聞いてみると甘えているときもまばたきすることがありますよ。と教えて下さいました。猫ちゃんも高度な知能を持っているなと感動しました。
今飼っている猫ちゃんも、最近まばたきをしてくれるので目に異常がなければ愛情を伝えてくれているということで、嬉しいです。

スポンサーリンク