おしゃれな猫用ケージおすすめ10選!選び方や手作りの方法を解説

おしゃれな猫用ケージおすすめ10選!選び方や手作りの方法を解説

猫のケージを検討している方に向けて、猫用ケージの必要性や既製品のケージを選ぶポイント、手作りの仕方をまとめました。編集部おすすめの商品もご紹介します。

猫にケージが必要な理由とは

カメラ目線の猫

猫は室内で自由に歩き回れる方が良く、ケージは特に必要ないと思われている方は多いことでしょう。狭いところに閉じ込めてしまうようなイメージを抱いてしまうこともあるかもしれませんね。しかし、猫の飼育をする上でケージがあると便利だったり、必要になるシチュエーションが出てくるので、ケージの必要性やどんな時にケージがあると良いのかを解説します。

猫にとってケージ内は「安心できる場所」

猫は縄張り意識が強い動物で、たとえ家の中であっても自分の落ち着ける場所が必要です。狭くて暗い場所が安心できる猫にとって、ケージは眠ったり休んだりするのに適しています。家の中を歩き回れるのも良いかもしれませんが、誰にも干渉されない自分の部屋があることで安心感を得られるでしょう。

お留守番中の猫を危険から守ることができる

特に好奇心が旺盛な子だと、おもちゃの誤飲や人間の食べ物を食べてしまう、家具を倒したり傷つけてしまうなど、ちゃんと対策していたとしても思わぬリスクが潜んでいます。日頃から留守中はケージで過ごしてもらうように癖つけておけば安全ですし、脱走される危険もないため飼い主も安心して外出できますね。

災害時の避難に備えることができる

災害が起こってしまってからポータブルケージやキャリーに入れようとしても、暴れてしまったり逃げ出してしまったりする可能性があります。普段からケージ内での生活をしておくことで、いざという時もスムーズに避難が可能です。

また、避難所での慣れない生活を行うにあたり、ストレスを溜めてしまったりパニックを起こす猫もいます。ケージが猫にとって落ち着く場所になっていれば、猫の心的負担を少し減らすこともできるかもしれません。しっかりした作りのケージなら、災害時に家具の落下や転倒があっても猫を守ってくれるシェルターとしても活躍してくれるでしょう。

ケガや病気時に安静を保てる場所になる

ケガや病気をした猫と他の猫との接触を避けたい場合、ケージを活用することで他の猫と喧嘩をしてしまうリスクもなくなり、ゆっくりと安静を保てます。手術後など、極力運動をさせないようにしなければならないケースでも対応できるので安心ですね。個別に食事の量や種類の管理を行いたい時もケージ内で食べさせれば楽ですよ。

先住猫とのトラブルを防ぐ

先住猫がいる家に新しく猫を迎える場合には、まず先住猫と顔を合わせないよう別部屋で過ごさせ、徐々に慣れさせてから対面させるのが一般的な方法です。

いきなり対面させてしまうとお互いのストレスを溜める原因にもなりかねませんが、新参猫をケージに入れて対面させる方法だと比較的安全なのでおすすめですよ。ケージに対して嫌なイメージをつけないためにも、猫をずっとケージに入れっぱなしにはせず、様子を見て部屋を分けた上で出してあげてくださいね。

おしゃれな猫用ケージの選び方

木製のキャットタワーに登る猫

猫用ケージを選ぶ際は、以下のポイントを考慮してみてください。

  • 何の材質でできているか?
  • お手入れはしやすいか?
  • サイズや高さ

何も考えずに買ってしまうと、猫が気に入ってくれなかったり後々管理が大変になったりしてしまうかもしれませんので、じっくり選びましょう。

インテリアになじむ木製フレームのケージがおすすめ

猫のケージはプラスチックやスチール、木製など色々な材質がありますが、木製のケージが最もインテリアに馴染みやすく見た目もおしゃれです。木ならではの温かみがお部屋の雰囲気にマッチしやすく、猫もリラックスしてくれるでしょう。見た目はもちろん実用性も高く、断熱性や通気性に優れ、ちょうど良い湿度に調整してくれます。

ただし、木製は汚れや臭いがつくと取りづらくお手入れしにくい、猫が引っ掻いたり噛んだりして傷がつきやすいのが難点です。また、価格も高価になるので、コスパ面やお手入れのしやすさを求めるのであればフレームだけが木でできているケージがおすすめですよ。

お手入れしやすく機能的なケージを選ぶ

ケージを置くにあたっては、お手入れのしやすさも大事なポイントですよね。ケージの周りは抜け毛やホコリが溜まりやすいため、移動がしやすいキャスター付きのものがおすすめ。きちんと固定をしておきたい場合はストッパー機能がついたものを選ぶようにすると良いですよ。猫の出入り口が棚板ごとについていたり、扉が大きく開いて中の掃除がしやすい機能的なケージもあります。

ケージ内のレイアウトを事前に考えて高さのあるものを選ぶ

設置する場所や入る猫の年齢にもよりますが、成猫であれば猫が好きな昇降運動ができるくらいの高さや段数があるものを選びましょう。子猫や老猫の場合は、あまりに高すぎるとケガのリスクも伴うため、どちらかというと高さ低めのものが安全ですね。

1段目にトイレ、2段目にフードとお水など、あらかじめ考必要なものや置く場所を考えてから決めてください。できるだけ省スペースで置きたい方や、部屋に圧迫感を与えたくない方はスリムタイプ(幅80cm以下)がおすすめです。

おしゃれな猫用ケージおすすめ10選!

上から見下ろす猫

ひと口にキャットケージと言っても、たくさんの種類がありますよね。どんなケージを選ぶかの参考に、今回は楽天やAmazonから購入できて評価の高いケージを10個ご紹介します。

アイリスオーヤマ 隠れ家キャットランドケージ

〈おすすめポイント〉

  • ケージ、キャットタワー、収納が三位一体
  • 猫トイレや猫ベッドを収納できて省スペース
  • 温かみのある木製パネル
  • 扉が大きく開きお手入れしやすい

〈商品の特徴〉
お部屋の雰囲気を壊さず、機能性にも優れたケージです。ケージなのにキャットタワーにも収納にもなる優れ物。1段目の収納部分は猫トイレや猫ベッドを置いて、隠れ家のように使うことができますよ。愛猫にゆっくりくつろぐ場所を作ってあげたい方におすすめです。付属の説明書が少し分かりづらいようなので、YouTubeのハウツー動画を見て組み立てた方が多いようですね。

アイリスオーヤマ 隠れ家キャットランドケージ

ハピネコ コンパクトキャットケージ

〈おすすめポイント〉

  • スリムタイプで場所を取らない
  • ストッパー付きキャスターで移動が楽
  • 間隔狭めの柵で脱走防止できる

〈商品の特徴〉
柵の間隔が2cmと狭めなので、成猫だけでなく子猫の脱走も防止できるケージです。幅広の扉が天井とサイドの計3箇所についているので、トイレの設置やお手入れ、ケージが慣れない猫ちゃんの出し入れが手軽にできますよ。コンパクトなケージなので、大きめの猫ちゃんや2匹同時に入れる場合はやや手狭になってしまうかもしれません。

ハピネコ ハンモック付き コンパクトキャットケージ

ハピネコ トイレ付きケージ

〈おすすめポイント〉

  • ケージ下に引き出し型の猫トイレが付いている
  • 広くて高さのある3段ケージで多頭飼いにもおすすめ
  • トイレは猫砂が飛び散りにくいドーム型

〈商品の特徴〉
トイレを下に収納することでお手入れの手間や砂の飛び散りを最小限に抑えた機能的なケージです。トイレの隣も収納スペースになっているので、おもちゃや替えの砂を入れておくことができます。猫ベッドを置けるワイドステップやフードボウルを置くスペースもあり広々。高さも十分で多頭飼いにもおすすめ。唯一、トイレの引き出しのみの替えが売っていないのが惜しい点です。

ハピネコ トイレ一体型 キャットケージ 3段

LKOER 木製三段ケージ

〈おすすめポイント〉

  • 天然木を使用しておりインテリアにも馴染む
  • ドアにはアクリル板が嵌め込まれており安全
  • 年齢を問わず使えるはしご付き
  • 接着剤不使用

〈商品の特徴〉
木ならではの温かみと高級感を存分に味わえる木製ケージです。1段目と2段目のステップ間は子猫や老猫でも登れるはしごが付いていて、年齢を問わずずっと使えます。塗料や接着剤不使用でホルムアルデヒドの心配がないので猫も飼い主も安心ですが、爪とぎをされてしまうと傷がつきやすいのが難点です。

Kaitou 3段キャットケージ

〈おすすめポイント〉

  • 猫の成長に合わせて段数を変えられる
  • 棚板の穴からゴミが下に落ちてお手入れしやすい
  • 猫がリラックスできるハンモック付き

〈商品の特徴〉
広々とした3段ケージで、あまり高さの必要ない子猫や老猫は1段〜2段、タワー感覚で使用したい成猫は3段と自由に段数を変えられます。組み立てにはネジや工具不要で簡単です。耐荷重5kgのハンモックが取り付けられ、猫のくつろぎスペースを作れますよ。色はグレーとグリーンの2色展開なので、色味が気に入れば非常におすすめできる商品です。

3段キャットケージ ハンモック付き

ハピネコ 静音&さびない 樹脂製ケージ

〈おすすめポイント〉

  • 経年劣化による錆びがつかない
  • 猫が動き回っても音が響かず静か
  • 丸洗い可能

〈商品の特徴〉
プラスチック(樹脂)製で経年劣化による錆びに強いケージです。汚れがついてしまってもサッと拭くだけで良く、丸洗いも可能。金属製と異なり、猫がケージ内で行ったり来たりしていても静かなのでストレスフリーですよ。柵の間隔が広めなので、子猫や体が小さい猫は脱走されてしまう可能性があります。

ハピネコ 静音&さびない 樹脂製キャットケージ

マルカン キャットフレンドルーム スリム

〈おすすめポイント〉

  • カギチェーンがシリコン製のため静か
  • 上段、中段はドアの位置を変えられ置く場所を選ばない
  • 柵の前で汚れを食い止めるバリア付き

〈商品の特徴〉
シンプルにも関わらず機能性に優れたケージです。汚れや水分を柵の前で食い止められる作りになっていて、お手入れ時は床部分のトレーを洗うだけでOK。掃除がしやすくなっています。静音性も良いです。ステップの棚板が小さめなので、2段目3段目まで広々使いたい場合は適さないかもしれません。

マルカン キャットフレンドルーム スリム

アイリスオーヤマ インテリアキャットケージ

〈おすすめポイント〉

  • 高さ170cmでたくさん遊べる
  • 部屋に馴染みやすいデザインとカラー展開
  • スライド式の扉

〈商品の特徴〉
スリムながら3段で高さがあるケージです。猫が登りやすいステップ付きで、最上部には耐荷重6kgまでのハンモックも付いています。扉がスライド式になっており、開け閉め時の幅を考えなくて良いのが嬉しいポイントです。インテリアとしても可愛いデザインと、部屋に馴染みやすいブラウン・ホワイトの2色が展開されています。トイレが大きめだとケージ内に入れられない可能性があるので、あらかじめ大きさを測っておくと良いでしょう。

アイリスオーヤマ インテリアキャットケージ

FEANDREA 折り畳み式ペットケージ

〈おすすめポイント〉

  • 軽くて丈夫なアイアン製
  • 折り畳みできるので一時的な使用にも向いている
  • 室外、室内兼用

〈商品の特徴〉
来客時の隔離など、必要な時だけ一時的に使うことができる折り畳み式のケージです。室外でも使用できて、汚れが落ちやすい材質なのでお手入れに手間がかかりません。軽くて丈夫なアイアン製で組み立てや持ち運びも楽ですよ。溶接部分に金属のかえり(出っ張り)が出ている場合があるので、使う前にあらかじめチェックして対策をしましょう。

猫壱(necoichi) ポータブルケージとトイレのセット

〈おすすめポイント〉

  • 緊急時の避難グッズとして優秀
  • 猫砂を入れられる簡易トイレ付き
  • 連絡先などを書けるネームタグ付き

〈商品の特徴〉
災害時の防災グッズとして使えるポータブルケージです。猫砂を直接入れられる簡易トイレが付いていて、猫が落ち着けるスペースが作れるので避難生活でも安心。いざという時のために1つ持っておきたいですね。緊急用なので、通常使いよりはドライブ中や避難時での使用が向いています。

猫壱(necoichi) ポータブルケージとトイレのセット

手作りできる!おしゃれで簡単な猫用ケージの作り方

眠る猫

ハンドメイドやDIYが人気となっている最近では、猫用ケージを手作りされている飼い主さんも多いです。100均で購入できる網状のワイヤーネットや格子型でケージにぴったりなすのこなど、様々な素材を使って自作することができますよ。今回は、すのこと100均で手に入る素材を使ったおしゃれな木製ケージの作り方をご紹介します。

【用意するもの】

  • すのこ(天井、側面、背面など必要な枚数)
  • 床板
  • 蝶番
  • 留め金
  • 取っ手

まずは設置する場所の広さからケージのサイズと高さを決め、構図に沿って用意したすのこを組み上げたのち、継ぎ目をビス留めします。すのこの足の部分を内側に向けると見た目がスッキリしますよ。床部分はすのこの上から床板を張りましょう。

中に棚板をつける場合は、すのこの足に板をビス留めして、廃材で柱を立てると安定感が出ます。出入り口の扉を1枚ずつ左右に蝶番で留め、真ん中に取っ手を付けます。扉はすのこでも良いですし、木枠を作って真ん中にワイヤーネットを取り付ける形でも良いですね。

もし移動を楽にしたいのであれば、最後にケージをひっくり返してキャスターを四隅に取り付けましょう。ビス留めが不安であれば、100均で売っている結束バンドで留める方法もありますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

ケージに入る猫

今回は猫用ケージの必要性やケージの選び方で重視したいポイント、おすすめの商品、ハンドメイドで作る方法をお伝えしました。猫にケージは不要と思いがちですが、狭い所が好きな猫にとってケージはくつろげる安らぎの場所になるのです。

また、飼い主が留守中に起こり得る誤飲やケガなどの危険から防ぐ、災害時に逃げ込む場所になる、ケガや病気の猫を安静にさせられる、先住猫と新参猫とのトラブルを防ぐなど役立つ場面がたくさんあります。

ケージを選ぶ際はインテリアに馴染みやすい木製フレームのもの、お手入れのしやすさや機能性、猫が運動できる高さがあるものを選ぶのがおすすめです。なかなか選びきれない方は、愛情を込めて手作りするのも良いですね。長く使用するものですので、猫の年齢や体長・体型も考慮して、愛猫に合ったケージを選びましょう。