猫にケージは必要?メリットや選び方、注意点、慣らし方などを解説

猫にケージは必要?メリットや選び方、注意点、慣らし方などを解説

猫を飼う時にケージを準備しておくと様々なメリットがあります。ケージは猫に合わせたものを選び、注意点も考慮した上で使用しましょう。

猫にケージは必要?使うメリットとは

ケージに入る二匹の子猫

猫にケージは必要でしょうか?自由気ままに動き回る性質の猫は、好きなところでくつろいでいる姿が魅力でもあるので、ケージに閉じ込める必要なんてないと思っている方も多いかもしれません。しかし、ケージは様々な場面で役立つのです。

猫が安心したい時の避難場所になる

猫は基本的に神経質な生き物と言われています。生活のあらゆる場面で緊張したり、神経をとがらせていることも少なくありません。急な来客で見知らぬ人が家に入って来た時など、自分のテリトリーに知らないニオイを持った人などが来ることは、多くの猫にとって喜ばしいことではありません。

そんな時に猫は避難場所としてケージの中で過ごすことができます。ケージの中は完全に自分のテリトリーなので、中に入っているだけで安心できるのです。

また、掃除機の音を怖がり、毎日の掃除機のたびに逃げ回ってびくびくしている猫なども、ケージを用意してあげることで、掃除中も落ち着いて過ごすことができるようになります。

猫の誤食事故や室内からの脱走防止に役立つ

日常からケージに慣らしていると、誤食事故や脱走防止に役立ちます。料理中などに飼い主さんが目を離したすきに、テーブルの上の人間のものを食べてしまい、中毒などを起こしてしまったら大変です。そんな時に、猫をケージに入れておくことで誤食を防ぐことができます。

また屋外に興味がある子は、玄関などの出入りのすきを狙って外に飛び出してしまうケースも少なくありません。外に飛び出してしまうと、見知らぬ世界に驚いてパニックになり、事故や行方不明になる可能性もあるのです。日常からケージを上手に活用することで、猫を危険から守り、事故を未然に防ぐことができるなどのメリットがあります。

引っ越し後やお迎え直後の猫を慣らす場所になる

猫は急な環境の変化により、体調を崩す場合があります。また、そわそわと落ち着かなくなり、臆病な状態になり、家のすみっこや押入れなどの奥に引っ込んでしまい出てこなくなることもあります。

引っ越しやお迎え直後などの環境の変化があった場合は、ケージに入れておく事で、猫は落ち着いて環境の変化を受け入れられるのです。

ホテル・入院や災害時のケージ飼育のストレスが減る

日頃からケージに慣れさせていると、ホテルや入院、災害時のケージ飼育のストレスを軽減させることができます。入院や災害時など、緊急事態は突然やってきます。

ケージに慣れていないと、場所が変わっただけではなく、慣れないケージに閉じ込められるこことは、猫にとっては2重のストレスとなり、大きな負担を生じてしまいます。日頃からケージに慣れさせておくことで、緊急時の猫の負担を軽減することができます。

多頭飼育の猫の食事やトイレの管理がしやすい

多頭飼育は、猫の年齢や体調が異なる場合も多いので、食事管理などが大変になります。ケージを利用することで、それぞれの子に合わせたフードを与える事ができ、他の猫に横取りされる心配もありません。また、排泄物のチェックなども簡単なので、猫の管理におすすめです。

保護したばかりの猫を安全に管理できる

保護したての猫は、警戒心が強いことが多いので、パニックで人間にケガをさせてしまう可能性や、猫自身がケガをしてしまう場合もあります。ケージに入れあげることで、比較的落ち着いて安全に管理することができ、トイレとエサを置くことで、しばらく様子を見守ってあげられます。

猫用ケージを選ぶ時のポイント

ケージの中で立ち上がる猫

猫用ケージを選ぶ時には、いくつかの大切なポイントがあります。デザインなどの見た目だけで選ばず、ポイントをしっかりと押さえた上で購入しましょう。愛猫に合ったケージを選ぶことは、猫がより快適に過ごす事へとつながるのです。

猫の健康状態や運動能力に合う高さを選ぶ

愛猫の健康状態や運動能力に合う高さのケージを選びましょう。健康な猫にとって、上下運動がとても大切です。長時間の留守番などにより運動不足にならないためには、しっかりと体を動かすことのできる3段以上のケージがおすすめです。

多頭飼育の場合も、猫同士の上下関係できています。一番高い所にはリーダー的猫がいる事が多いので、猫同士の関係を保たせるには、3段以上のケージがおすすめです。室内スペースに限りがある家庭の場合は、2段のケージがおすすめです。

ただし、中が狭いため、短時間の利用にとどめましょう。老猫や体調不良の子などには、1段のケージがおすすめです。上下の動きを取ることができないため、運動で体に負担をかけることがなく利用することができます。子猫には、猫の成長に合わせてサイズを変更できる拡張タイプのケージがおすすめです。
  

猫に必要なものがすべて入る広さであること

まず、猫に必要なものがすべて入る広さを確保できるケージを選びましょう。

2時間程度過ごさせる場合は、以下が必要になります。

  • コンパクトサイズの猫用トイレ
  • ウォーターノズル
  • 食器
  • 寝床

猫が動き回っても倒れにくい、重さがあり滑り止めがついているなど安定した食器がおすすめです。
寝床は出来るだけ上に設置することが望ましく、猫用ハンモックなどがおすすめです。ハンモックは遊び道具としても活躍してくれます。

ケージ内は衛生面を考え、トイレと食器を出来るだけ離れた位置におくことも大切です。食器は、一番低いステップの真下に設置するとこぼれる心配が少なくなります。一人暮らしなどで猫がケージで過ごす時間が長くなる場合は、以下のグッズもあると便利です。

  • おもちゃ
  • 爪とぎ

長い紐などがついたおもちゃは、絡みつく危険なので避けましょう。爪とぎは下に設置できるタイプがおすすめです。

猫用ケージを活用する時の注意点

下から見つめる猫

猫用ケージを活用する時は、いくつかの注意点があります。

ケージの中「だけ」で猫を飼うことは避ける

ケージの中だけで猫を飼うことは、飼い主とのコミュニケーションが少なくなり、猫との関係性も深まらず、猫のストレスも溜まってしまう可能性があります。

また、狭いケージ内は運動不足にもつながります。3段以上のケージであっても、活発な猫にとっては満足な運動をすることはできません。猫の健康管理のためにもケージ内のみの飼育はやめましょう。

ケージの転倒や手足の挟み込み事故の対策

猫がケージの中で暴れた場合、ケージごと転倒して大きな事故に繋がる可能性があります。ケージは突っ張りアイテムなどを利用して、固定するなどの対策をしましょう。猫がケージの上によじ上った際に、網目に手足を挟み込む危険性があります。

特に子猫の場合には、手足が細く挟まれてしまうことが多く、そのまま落下してしまう場合もあります。天板を上部に設置するなどの対策を取りましょう。

猫にケージで快適に過ごしてもらうコツ

ケージの上で眠そうにする猫

猫にケージで快適に過ごしてもらうためには、ちょっとしたコツがあります。

猫が落ち着ける場所にケージを設置する

猫が好む静かな部屋のすみにケージを設置することで、より猫が快適に過ごす事ができます。テレビの横や、人の動線になる場所への設置は避けましょう。

猫が自ら入るようにお気に入りグッズなどで誘導する

無理やりケージに入れてしまうと、猫はトラウマになってしまい二度と入ってくれなくなる場合があります。好きなグッズなどをケージに入れて、猫が自ら入ってくれるまで待ちましょう。無理じいすることは避けましょう。

短時間ケージで過ごすことから慣らす

初めは短時間のみケージで過ごすことから慣らすことも大切です。いきなり長時間入れてしまうと、長く閉じ込めらしまうと嫌なイメージを持ってしまう場合があり、ストレスをあたえることになります。負担なく、少しずつ慣らしていくのがポイントです。

保護猫など怯えている場合は布などをかぶせる

保護されたばかりの猫は、緊張や恐怖で怯えています。人間の姿が見えるだけで落ち着くことができない場合が多いので、ケージを布などで覆うことで落ち着かせることができます。

まとめ

ケージの中のベッドでくつろぐ猫

猫にケージを準備することにはメリットがたくさんありますが、選び方や使い方を間違えると、事故につながったり、ストレスや運動不足など猫の健康管理ができなくなることもあります。緊急時などにも欠かせないケージは、愛猫合ったものを必要な時だけ上手に利用しましょう。