猫が催促している時の3つの仕草

猫が催促している時の3つの仕草

猫の催促は、色んな手段があります。初めは控えめにしていますが、次第に頭を使った上級な行動をしてきます。猫が催促する時の手法を紹介してみました。

1. 飼い主の様子を伺う

こちらを見る猫

じっと見る

猫はじっと見て、目で視線を送ります。飼い主に熱い視線を送り「~して欲しい」と、テレパシーで伝えようとします。猫の目付きも、要求のレベルで冷たく感じてしまう時があります。

顔を見て鳴く

猫は視線+声で催促してきます。要求がある時は、相手の顔を見て伝えようとします。「ご飯まだ?」「トイレ汚れてるよ」「ご飯足りない」「相手してよ」などの理由から顔を見て鳴いてきます。猫が我慢すればするほど、鳴き声もきつくなってしまいます。

甘える

飼い主に甘えて催促します。甘えるのは「飼い主の気持ちを動かせるのに良い方法」と言うことをわかっているようです。膝に乗ってきたり、お腹をだしてきたり、スリスリしてきます。

2. 少し反撃にでる

飼い主の足元の猫

飼い主に爪とぎ

猫の爪は興奮すると出やすくなります。相手に甘える時は、爪を出さないように心がけていますが、興奮気味になると爪を出してしまいます。

飼い主の膝を爪でガリガリしたり、顔や頭に爪を出してきたりするのです。膝で爪研ぎする仕草は「お願いしますよ〜」と言っているように見えます。

飼い主を噛む

猫の催促に気づいてくれないと、猫も「なんだよ!」「早く気づいてよ!」と飼い主の手や足を噛んでしまいます。「控えめにしていてもダメだ」と猫も少し攻撃に出始めたようです。

八つ当たりする

物にあたったり、他の動物に八つ当たりをします。私の家の猫は、スリッパやラグに猫キックをしながら、怒りをぶつけているようです。

気がたっているので、他の猫が近寄っていくと「にゃっ!」と猫パンチで追い払います。

飼い主の周りをウロウロ

少し目障りに思うくらいに、目の前をウロウロしてきます。四方八方に移動を続け、飼い主にアピールをしています。猫もじっとしていられずに、落ち着かないのでしょうね。

3. 飼い主の腰を動かせる反撃

植木鉢を落とす猫

体に体重をかける

飼い主が寝ていれば、顔の上に乗ってきたり顔を引っ掻いてくる場合があります。

雑誌や携帯に夢中になっていると、わざと見えなくなるようにしてきます。また猫の催促には、飼い主の上を踏み台にしたり、通り道にして体重をかけてくるような行動をします。

飼い主が諦めて動いてくれるかもしれないと思うからでしょう。

物を落とす

飼い主が嫌がれば「動かずにはいられないだろう」と言う気持ちで、棚の上の物を落とし始めます。

これをすると必ず動いてしまう場所や物をわかっているようです。あまりにも要求に応じてくれないと、猫はこう言った戦略を考えるようです。

トイレの砂

これも同じような行動なのですが、トイレの砂を激しくかけて飼い主の気を引こうとします。

私の家の猫は、トイレの砂を上手くかけられないので、ガサガサしていると必ずくると思っています。何か要求がある時には、トイレ戦法を使ってきます。

催促する猫を無視するべき?

こちらを見て佇む猫

状況に応じて判断する

猫の催促は、猫のわがままでやっている場合もあります。ご飯を食べたのに催促する、立ち入り禁止場所に行きたがる、飼い主の気持ちを確かめたくてやっている場合もあります。

もしこれが、猫のお世話が出来ていなければ、催促されても仕方ありません。猫の催促している事が必要であれば、対応してあげるようにしましょう。

無視する事も必要

催促すれば要求が通ると覚えてしまうと、しつこく催促してきたり、催促の仕方も手に負えなくなってしまう場合もあります。

ご飯の時間以外の催促は無視するようにしましょう。構って欲しい、遊びたいなどの催促には、しっかりと時間をとって接してあげましょう。中途半端に接すると、猫も満足できないでしょう。

『遊ぶ時間は遊ぶ』猫との時間と、自分の時間をわけるようにしましょう。

まとめ

仰向けでこちらを見る猫

猫が催促してくる仕草を紹介しました。

猫が催促するのは、要求すれば叶う人だからなのでしょう。あまりに無視されると、諦めて寝床に戻りますが、少し時間が経てばまた繰り返すでしょう。猫の催促は、必要に応じて対応するか判断していきましょう。

スポンサーリンク