猫が噛む原因が『ストレス』である時の4つのサイン

猫が噛む原因が『ストレス』である時の4つのサイン

猫が噛んでくるのは何かストレスをかかえているからでしょうか。愛猫が噛むことに困っている飼い主も多いことと思います。猫が何もしていないのに噛むという場合や、ちょっと触っただけで噛むという場合、もしかしたら何らかのストレスを抱えている可能性があります。今回は猫が噛む場合に考えられるストレスサインとその対処法をご紹介しましょう。

猫がストレスが理由で噛む4つのサイン

飼い主の手を噛む猫

猫が噛むからといって、必ずストレスが溜まっているサインだとは限りません。

例えば甘噛みをしているだけだったり、遊んでいる最中にテンションが上がって噛み付いてしまったりと、噛み付く理由は様々です。

いったい猫がストレスが理由で噛む場合は、どのようなサインを見せるのでしょうか?

1.毛繕いの回数が増える

毛づくろいをする白猫

愛猫に触ろうとすると噛むだけではなく、何となく毛繕いの回数が増えているような気がするという場合は、ストレスによって噛んでいると考えられます。

猫にとって毛繕いは、身だしなみを整えるだけではなく、イライラしたり不安になったりしている心を静める役目もはたしています。

そのため、猫が噛むだけでなく毛繕いをする回数が以前よりも増したという場合は、ストレスをため込んでいないかチェックをしてあげましょう。

2.飼い主に対して威嚇をしてくる

猫の性格にもよりますが、以前はとても人懐っこく、飼い主様の近くに来ては頭を撫でて!とせがんでみたり、ゴロゴロと喉を慣らして甘えてきたりしたのに、今は近づくだけで「うーっ」と低い声で威嚇をしてくる!そんな場合は、猫がストレスを抱えているサインである可能性が高いです。

さらに、飼い主様が猫に手を近づけると噛むというなら、何らかの事情で飼い主様に対してストレスを感じている可能性が非常に高いです。

体に触られたくない、近づかれたくない、そんな思いから猫は噛む、威嚇するといった行動に出ていると考えられますので、注意をしてあげるようにしましょう。

3.鳴き声を発さなくなる

猫は言葉は通じなくても、飼い主様にたくさん話しかけてくれます。お腹が空いたり、遊んでほしかったり、何かをしてほしかったりと、自分の欲求を伝えるために「ニャー」と様々な声で鳴いて、コミュニケーションを取ろうとしてくれます。

しかし、ストレスが溜まった猫は、極力人と接しないように生活をしますので、鳴き声を発することが少なくなります。

また、ストレスの溜まった猫は人が近づいてきても見つからないように身を隠したり、見つかってしまったら噛んだりすることで近づかせないようにします。

そのようなサインが見られたら、ストレスの原因を突き止めて解消してあげるように心がけましょうね。

4.噛みながら爪をたてる

鋭い爪を出す猫

猫がただ噛むだけではなく、爪を立てて噛むという場合は、ストレスサインである可能性が高いです。猫が爪を出すのは獲物を取るときですから、飼い主様と遊ぶときにはあまり見られないはずです。

猫が甘噛みをしている場合でも、爪を立てて噛むということはあまりありません。そのため、猫が爪を立てて噛む場合は、何らかのストレスによって八つ当たりをしている可能性が非常に高くなります。

もし、心当たりがるならば、一度ストレスの原因について考えてみてはいかがでしょうか。

猫が噛むストレスの原因と解消方法

飼い主の手を掴んで噛む猫

生活環境に不満がある

猫が噛む理由として考えられるのが、生活環境によるストレスです。部屋が汚い、落ち着ける場所がない、トイレが汚い、新鮮な水がない、お腹が空いているのにご飯がないなど、猫が生活する上で快適とは到底呼べない環境であるときは、ストレスからさすがの猫も不満を爆発させるように飼い主を噛むようです。

猫がストレスを感じていると思ったならば、まずは猫が暮らす上で本当に適した環境にしてあげているのかというのをしっかりと考えるように心がけましょう。

環境が急激に変わった

猫がストレスを感じる原因が、生活環境の急激な変化です。猫は自分の縄張りを大切にする動物であるため、生活環境が急激に変化すると大きなストレスを感じます。

特に引っ越しや大掛かりなリフォームや模様替え、さらには新入り猫や新しい人間が増えることでもストレスを感じてしまいます。

そのような理由から、猫は噛むといったお困り行動を引き起こしてしまう可能性もありますので、環境を変えるときは細心の注意を払いましょう。

また、猫が使っている物を変えるときも注意が必要です。例えば猫トイレが古くなったからと、前使っている物を捨てて、いきなり新しいトイレを置くと猫は戸惑ってしまいます。

もし新しいものに変えるときは、最初は古いものと新しいものを併用して、猫が使い慣れてきてから撤去をするようにしましょう。

寂しい

飼い主様が構ってくれない、遊んでくれない、急に留守番をする時間が長くなった、そんなときも、猫は寂しさからストレスを感じてしまいます。

特に一匹だけを飼っている場合は、猫にとって遊び相手も構ってくれる相手も、甘える相手も全部飼い主様だけになります。

そのため、家に長時間帰れないなどから、愛猫は1人でいる寂しさからストレスを感じて、大好きな飼い主様を噛むという行動に出てしまうこともあります。

もし猫を今から飼おうと思っている方は、できれば猫が寂しくない環境を整えたり工夫をしてあげたりしてから迎え入れてあげるようにしましょうね。

まとめ

抱っこした女性の手を噛む猫

猫が噛むというのは、必ずストレスが原因とは言いませんが、ストレスが溜まっている可能性が高いため注意が必要となります。

猫はストレスに弱い動物ですから、やはり健康を考えると注意をしてあげるべきものだといえます。噛む以外にも異常な行動が見られたら、猫にとってストレスになるようなことはないか考えるか、獣医師に相談をして、アドバイスをもらいながら改善をしていくように心がけましょう。

スポンサーリンク