猫がはしゃいでいる様子とは?
猫の様々なボディランゲージからもはしゃぐ様子を見極める事ができます。ただし、興奮しているときと怒っている時に似たような動作を猫はするように見えます。猫と長く暮らしていると経験から猫の仕草や様子で「はしゃいでいるのか」「おこっているのか」区別がつくようになりますよね。
1.突然走る
猫が身体全体ではしゃぐ気分を表現するときは、明らかに動作が大きくなります。思い切り高い所に昇ったり、猛スピードで走り回ったり、持て余すような雰囲気で身体を動かしています。
2.クネクネする
お腹を見せながらクネクネと大きく身体を動かしている猫も、はしゃいでいる様子と言えます。トイレハイも甘えん坊の猫でしたら「トイレしたよ!」というはしゃぎに入ると思われます。
3.しっぽを大きく振る
猫が立ったままで尻尾を大きく左右にゆっくりふっているときはやや興奮状態です。今まで見た事が無いものを見つけ「なーに?なーに?」と興味津々で驚きながらも遠巻きに観察している仕草です。すぐに対象物に近づきませんが猫の心の中ははしゃいでいます。
4.しっぽが立ってる
よく飼い主に尻尾をピンと立てながら猫が近づいてきますよね。こちらも猫が甘えたい、遊びたいなど嬉しい時や楽しみな事が有る時に行うはしゃぐ動作の一つです。小さな頃に、母猫に排泄行為を行ってもらった名残と言います。
5.黒目が大きくなる
猫がはしゃぐと、明るい所でも黒目が大きくなる事があります。興味のあることを見て興奮したり、飼い主が出すご飯などに興奮したりと黒目が大きくなるのもはしゃぐ一つの仕草の一つと言えます。
ただし猫が怖がっている場合もありますので耳がアトムのように倒れていないか、尻尾の様子など伴って現れるボディランゲージから判断します。
6.ひげの向きが10時10分
猫のひげが口を中心に放射状に広がる事があります。猫がリラックスしている時のひげの状態は自然に下向きになっています。そして嬉しいときはひげの方向が10時10分の形になります。
猫が興奮したりはしゃいだりしているときのひげの状態は放射状に広がっています。ただし猫が警戒している時にもなるひげの状態ですから、他の部分でも確認していただくと良いでしょう。
7.甘がみする
猫は飼い主になでてもらい嬉しさが高まり興奮して気分がはしゃいでくると「ガブリ!」と甘噛みをしてくる事があります。猫が気持ち良さから夢中になり本能が理性を上回りする仕草のようです。
猫の気持ちはかなりはしゃいでいる状態と言えます。口を使った仕草の中では「舐める」という行動もありますが、全体的に猫がリラックスしている時に見られる事が多いようです。
8.鳴き声で表現
- 甘え声:ウルルルルン、ウニャ、ンーニャッ
- 要求声:ゴロニャーン
- 狩猟声:カカカカ
猫の鳴き声も様々な気持ちを表現しています。基本的には甲高い声で猫が鳴くときは興奮したりはしゃいだりしています。
猫が甘えて楽しく誘ってくる鳴き方はニャンという表現よりウニャ、ンーッなどあまり音にならない事が多いようです。そして猫がおやつを見てはしゃいだり、何かの要求が有るときの鳴き方は大きな声で「ゴロニャーン」など語尾を上げるような鳴き方を多くします。
一番分かりやすい猫の鳴き方は、昆虫や外を飛んでいる鳥の姿を猫が見た時に鳴く声で「カカカカカカ!!!!」と小刻みに歯ぎしりのような音を出す鳴き声だと思います。
この場合の猫は、かなりの興奮状態、興味津々、狩猟本能いっぱいのはしゃいでいる状態と言えます。声と共に、尻尾も小刻みに震わせています。他の事には目もくれずにはしゃいでいる猫の姿はとても愛らしいです。
まとめ
猫がはしゃいでる時の仕草を、身体の動きや鳴き声と共にお話させていただきました。
「はしゃぐ」という猫の動作だけでも、このように様々な形で猫は表現しているのだと分かります。猫と暮らし始めたときは猫語が話せたらいいのにと思っていたこともありますが、雄弁な周りの猫や愛猫の動きを研究する方が早いと感じるようになりました。
猫と共に暮らすと、季節の変化を感じられたり、ちょっとした猫の様子や仕草に感動したり、猫がいるから早く家に帰りたいと良い事が多く身におこってきます。愛猫の「猫生」も自分の「人生」も益々大切にして行きたいと思える今現在に感謝です。