猫が飼い主を馬鹿にしてる時の仕草

猫が飼い主を馬鹿にしてる時の仕草

今回は猫が飼い主を馬鹿にしている時の仕草をいくつかご紹介します!これを見て自分が猫に馬鹿にされてないかどうかを、確かめてみてくださいね♪(笑)

猫も飼い主を馬鹿にする

人の手を噛む猫

犬が飼い主を馬鹿にすることは良く知られていますが、猫も飼い主を馬鹿にすることをご存知ですか?飼い主さんとしては、猫が自分を馬鹿にしていないと分かれば、安心出来ますよね。

今回は猫が自分を馬鹿にしていることを知る為のいくつかの仕草をご紹介します。猫が飼い主を馬鹿にしている場合、きちんと躾をし飼い主が1番だということを分からせなければいけません。

今回ご紹介する仕草を確認して、いくつ当てはまるかチェックしてみてくださいね。

猫が飼い主を馬鹿にしている時の仕草

口を開けている猫

猫が飼い主を馬鹿にしている時の仕草は大きく分けて3つあります。

飼い主のことを無視する

飼い主に忠実な猫は、名前を呼ばれたり「おいで」と声を掛けられると飼い主さんの元へやってきますが、猫が飼い主を馬鹿にしている場合、何もなかったように無視することや触られるのを嫌がり逃げてしまうことがあります。

飼い主さんの声に全く反応しない、もしくは耳だけ動かし体は動こうとしないという場合、飼い主さんが猫に馬鹿にされている可能性があります。もちろん猫が飼い主を馬鹿にしていない場合にも、気分屋な猫は飼い主を無視することがありますので、見極めはとても難しいですよね。

飼い主に噛みつく

猫が飼い主を馬鹿にしている場合、飼い主に噛みつくこともあります。

飼い主に怒られたり、面白くないことがあった時に、噛みついて反抗したりストレスを発散したりすることがあります。ご存知の通り猫の牙はとても鋭く、噛みつかれてしまうと普通にケガをしてしまいます。

噛みつかれた際に浅い傷なら問題はありませんが、深い傷の場合は病院で治療が必要になることもあり、傷が残ってしまうこともありますので注意が必要です。

飼い主に爪を立ててくる

猫が飼い主を馬鹿にしている場合、爪を立ててくることがあります。

猫が飼い主を馬鹿にして爪を立てて、もしも引っ掻いてきた場合、「猫ひっかき病」という病気になってしまう可能性もあります。逆に猫は飼い主を信頼している場合も、爪を立てて「フミフミ」・「モミモミ」と呼ばれる行動をすることがあります。

ですから、一概に”猫が爪を立てる”=”飼い主が馬鹿にされている”とも言えない行動だと言われています。

猫が飼い主を馬鹿にしているように見える仕草

飼い主に背を向ける猫

お尻を向ける・オシッコをかける

ちなみに猫がお尻を向けてきたり、飼い主におしっこをかけてきたりする行動をみて、飼い主が猫に馬鹿にされていると感じてしまう方もいますが、それらの行動は、実は猫からの愛情表現の一つなのです。

安心している相手だから猫も飼い主にお尻を向けることが出来る、ニオイをつけたい・自分の物にしたいから猫が飼い主におしっこをかける場合があります。

猫におしっこをかけられる時の対処法

しかし、毎回猫におしっこをかけられているようであれば飼い主さんも困ってしまいますよね。これらのマーキング行為は、多くの場合猫の避妊去勢手術で防げると言われています。

飼い主さんが好きすぎて避妊去勢手術後も、飼い主さんへのマーキングがやめられない!という猫もまれにいるそうなので、怒る・いけないことだと教える、などの躾が必要になってきます。猫の躾は難しいと言われていますが、簡単な言葉なら根気よく教えることで躾も可能です。

まとめ

キョトンとする猫

今回は猫が飼い主を馬鹿にしているときの仕草についてご紹介しました。猫はとてもマイペースで気まぐれな子が多く、飼い主さんの中でも「気分屋なのか、それとも馬鹿にされているのか」と悩む方も多くいらっしゃるとおもいます。

猫が飼い主を馬鹿にしている場合はいう事を全くきかない、ケガをさせられる等も多くあるため、猫が飼い主をどう思っているか、猫が自分に対してどのような態度をとるか、を知っておくことで、猫との信頼関係もグッと高まり今後につながりますよね。

投稿者

10代 女性 チト

すごく良かったですあなたのことがだいだいだい大好きです
投稿者

10代 男性 匿名

これからも全力で猫にバカにされる人生を歩んでまいる所存です
投稿者

40代 女性 yamakita818

生後4〜5ヶ月の男の子の母になってからずっと、1番長い時間を共に過ごして居るためか何があっても私の所に帰ってきて寝ます。が…
起きたら、やたらと噛みつきます!
ゴロゴロ喉を鳴らしながら、イカ耳にして、力任せに噛みつきます。
甘やかし過ぎたでしょうか?
直してあげられるでしょうか?
投稿者

50代以上 女性 マミ

今は4匹の猫たちと暮らして5年が経ちます。
なぁんとなく会話が出来ているので人間界と猫界のストレスはありません。
学校の先生と生徒さんという感じで規則正しく、明るく楽しく生活しています。
ちなみに生徒さんたち3匹は兄弟で1匹はその子たちのパパになります。
もう身体はパパより大きな子もいて、それでも甘えてくる息子を一生懸命舐めてあげるパパの姿は健気です。
私達は猫たちのこういう関係に時折、感動したり、お手本にしたりと日常を送っています。
投稿者

50代以上 女性 のん

yamakita818さんと全く同じです!
4か月の男の子ですが、引き取って以来、遊んであげるのは主にウチの父の役目、ご飯おやつトイレの世話は私、夜は私と必ず一緒に寝ます。
ですが、とにかく噛む(苦笑)!今も日々傷だらけで毎日新しい傷が2ヶ所くらいのペースで出来ていて傷バンが欠かせません。父の事は滅多に噛みませんが、私だけひたすら噛まれています。特に甘やかしているつもりはないです。むしろ少し厳しい位だと思います。勿論、凄く可愛いですし家族と思い愛していますが。

何がダメで私だけ噛まれるのか謎です。でも、原因が解って直していければ猫ちゃんが私を噛んでそれを叱る事も減らせると思うのですが、どうやったら直るでしょうか?
どなたか解る方いらっしゃいましたら是非教えて下さい!本当に困っているのでどうかよろしくお願いします。
投稿者

女性 お世話係筆頭

我が家の猫(オス・約6ヶ月)も噛み癖が治りません。
生後2ヶ月半ほどで親兄弟の元から引き取ったので、戯れる相手もいなくなり力加減が分からないままなのかなと思っていました。
獣医師さんに相談したところ、そもそも猫は狩りをする動物だという事を忘れてはいけないという事、遊び足りないのかも知れない事、おもちゃで遊ぶように誘導してあげるよう教えていただきました。
猫は芸をしないと言われていますが、根気よく教えれば可能だそうです。
猫じゃらし、蹴りぐるみ、キャットタワーなどで猫が運動不足や欲求不満にならないように工夫するのも大事なのかなと思います。
最近では遊んで欲しい時におもちゃをくわえて運んでくるようになりました。
引き取った夜からずっと、一緒に寝てくれて、お腹が空いたら鳴いて擦り寄ってくれて、遊ぶ時だけは相変わらず獲物役をやらされております。
毎日傷だらけですが、それでも可愛い不思議な生き物ですよね。
ご参考まで。
投稿者

30代 女性 匿名

猫ちゃんはきちんと躾けたら分かってくれますよ。噛み方の程度にもよりますが、猫ちゃんの目を見て「痛い!」と少しオーバーなくらいに噛む度にしつこく訴えてみてください。ウチの子も最初そうでした。
投稿者

50代以上 女性 ロシアンブルーの飼い主

我が家の猫も噛み癖があります。子供の時から言われている対象方法をいろいろの試みましたが駄目でした。
私は馬鹿にされているとは思いません。大好きと言う態度も取るからです。
一番の方法は噛ませないこと。飛びつきな場所に我が家はトイレのドアでチャンスを伺っているのでトイレの中にひと吹きできる容器に水を入れておいておく。飛びつきそうな顔をしていたらひと吹きするとやばいと逃げます(笑)
噛んだら「一緒に寝てやらない!」と追い出す。ドアを開けるスキルを習得しているロシアンブルーの猫なのでやっとドアを開けて来ますが私のことばを理解しているので慌てて自分のケージベッドに潜り込んでいます(笑)
猫ちゃんライフは楽しんで気長にしつけしましょう‼️頑張ってくださいね。
投稿者

40代 女性 茶トラ

うちの子も噛みグセひどかったけれど、今は治りました!

何をしても駄目だったんですけど…
3歳頃からかな、自然と、噛むこと以外で気持ちを伝えられるバリエーションが増えて、それと共に噛みグセはなくなりました。
嫌を伝えるときは、いやーと鳴く、ビクっと体を緊張させる、噛むフリをして寸止め、逃げる、など。
要望がある時は、ニャーニャー鳴く、目を見つめて首をかしげる、そっとお手をする、舐める、乗っかる、など。

結局考えられるのは、その子が学び、成長するまでの「時間」が必要だった、ことに尽きるようです。

生後4〜6ヶ月だと、まだまた無理なのかも。歯が抜け替わる時期は特に強く噛みました。
人間は出血、その後1週間ほど腫れるほどでしたよ…

長い目で気長に成長を待ってあげても大丈夫なのかも。
投稿者

50代以上 女性 匿名

うちの子もお世話係の私にだけ、力いっぱい噛んできます。それも手だけではなく足首にも。一番痛いところをわかってるのかと思うほど、笑
出かける前や、遊びが激しくなってくるとと思い当たることはありますが。
ネットでみる対処法を試してもみましたが、解消には至りませんでした。
主人には友好的なので、話ができれば急に本気噛みの理由を聞きたいぐらい。。ですが、先日乳歯が抜けまして、それからはカプッとするだけで、噛まなくなりびっくり!
歯が抜けずムズムズしてたと思うには、本気噛みすぎたんじゃない?と思いますが(笑)
少し前から、猫同士が毛繕いするように、眠ってるときに顔で撫で撫でしてるのですが、なんとなく穏やかになってきてるように思います。
成長でかわってくるもの、、?なんでしょうか。
いまだに謎ではありますね
(=^_^=)


投稿者

30代 女性 匿名

遊ぶ時手に手袋嵌めたり布越しに遊ぶようになったら普段の手には噛みついてこなくなりました。オンとオフを分ける?と次第に理解してくれるかも知れません。あくまでうちの猫の場合ですが
投稿者

女性 匿名

強く噛みすぎるのは、同じくらいの月齢の子をもう一匹お迎えすると、直るかもしれません。うちの子がそうでした。予防注射前に猫パルボが出てしまい、生後2-3ヶ月の頃からしばらく、他の兄弟とは離していなければならなかった子がいたのですが、5ヶ月くらいになると、かじられるとかなり痛いように…
その後、兄弟と再会すると、間もなく、噛まれても痛くないようになりましたよ。一人っ子で育つと、甘噛みの力加減がわからないのかもしれませんね。
投稿者

10代 女性 k

つまり、私はときどき、ねこに、馬鹿にされているのか・・・。
投稿者

50代以上 女性 匿名

我が家には、野良猫さんを親子で、連れてきました。14才になりますが、絶対噛みついたり、ひっかいたり、しません。恩義に、感じているのか!少しでも、長生きしてほしいと、思っています。昨年、主人が亡くなりましたが、猫さん達が、いるので、気が紛れます。イタズラも、しません。起こられるような事は、しません。我が家に連れて来て、この子達は、幸せかな?とか、最初の頃は、思っていました。私は、猫さん達に、救われています。

スポンサーリンク