1.猫パンチしてくる
猫の攻撃手段の有名どころでは「猫パンチ」があります。手が大きく力が強いオス猫の場合は、猫パンチの威力もタンッ!と音がするほど強力です。何か不満なことがあったり、飼い主さんが悪気なく猫ちゃんの身体に接触してしまった時などに、猫ちゃんが猫パンチをお見舞いしてくることがあります。
猫は防衛本能が強く、不意な危険や緊張で急激に興奮しやすい動物であることも、猫がすぐに手が出てしまう理由の1つと考えられます。
2.飛びかかってくる
こちらも猫パンチ同様に、活発な猫ちゃんによく見られる攻撃の方法です。猫ちゃんの身体にぶつかってしまった、どこかを踏んでしまったなど、飼い主さんが悪気なく猫ちゃんに不快な思いをさせてしまった時に、飼い主さんの腕や足などに飛びかかってくることがあります。
「攻撃されてムカついた」という理由の場合もありますが、中には「遊んでいるつもり」で飛びかかってくることもあります。猫ちゃんの爪が伸びているととっても痛いので注意してください。
3.トイレの粗相
猫には基本的にトイレトレーニングは必要ない
猫は犬と違い、積極的なトイレトレーニングの必要はありません。猫は本能的に砂場に排泄をする習性がありますので、ほとんどの子猫の場合は猫砂を見せるだけで、自らトイレをするようになります。そんな猫が猫砂以外の場所で排泄をするようになったということは、猫ちゃんに何らかのトラブルが発生している可能性があります。
猫のトイレ粗相は何か問題がある可能性が高い
排泄に間に合わない、といった何らかの疾患による粗相のほか、トイレの場所が暑すぎたり寒すぎたりする、トイレが掃除されていないなどの環境への不満で「こっちにしちゃえ!」と思っている可能性があります。
猫が粗相をするということは、それだけで何らかのトラブルのサインである可能性が高いのです。また、トイレ以外の不満がある可能性もありますので、猫ちゃんにストレスがかかっていないか見直す必要があります。
4.家具を破壊する
猫は遊ぶことが好きですので、元気よく遊んでおもちゃを壊してしまうこともあるかと思います。しかし、壁に爪とぎを始めてしまったり、クッションをボロボロにしてしまったり、インテリアをなぎ倒し始めたりといった行き過ぎた破壊行動が見られる場合には、猫ちゃんがストレスを溜めてしまっている可能性があります。
遊びの時間が不十分で運動不足になっていたり、同居猫たちとの関係が悪化していたり、留守番が長すぎたりといった状況に原因があるかもしれませんので、現在の生活環境によって猫ちゃんにストレスを与えていないかを見直してみましょう。
5.そっけない態度
飼い主さんが帰宅された際に、名前を呼んでも反応が無かったり、飼い主さんのところに寄って来ないといったように猫ちゃんがそっけない態度を取ることがあります。長時間のお留守番であったり、飼い主さんの長期不在によってご家族等に預けていた時に起こりやすいです。
この場合、猫ちゃんが拗ねてしまっているか、長時間のお留守番にストレスを感じていたか、素直に甘えられないといった気持ちが表れていることが考えられます。しばらくすると気分も変わっていつも通りに甘えてくることもありますので様子を見てみましょう。
まとめ
猫は今を生きていますし本来は争いごとを避ける習性の動物ですので、過去に執着して「復讐してやろう」とは思っていないでしょう。しかし、自分の身に危険が及んだり、不快な思いをしたり、緊張することがあった際には攻撃をしてしまうこともあります。
猫は自ら不用意な争いをけしかけることは少ないですが、自分を守るために「やられたらやり返す…こともある」ということです。
- 猫パンチ
- 飛びかかってくる
- トイレの粗相
- 破壊行動
- そっけない態度
この5つは猫が不満を感じた時に取りやすい行動です。もしこれらの行動が見られた際には猫ちゃんに不快な思いをさせていないか、ストレスがかかっていないかを見直してみましょう。