猫の『信頼の証』行動5つ

猫の『信頼の証』行動5つ

猫は心を許している人に見せる特別な行動があります。どれも派手なものではなく些細な行動なので、猫ちゃんが今見せている行動も実は「信頼してるよ」のサインかもしれません。今回は「猫の信頼サイン」を5つご紹介します。

1.身体をくっつけてくる

男性の上に乗る猫

猫は警戒心が強い動物なので、自分の身体をベタベタと触られるのが苦手な子が多いです。そして「これ以上近付かれると不快」と感じる領域であるパーソナルスペースを大事にします。

そんな猫が自ら身体をくっつけてくるということは、それだけその人のことを信頼していると言えます。

  • おしりをくっつけてくつろぐ
  • 膝の上でくつろぐ
  • 「鼻キス」してくる
  • スリスリしてくる

など、猫ちゃんが自らスキンシップをはかってきたら、それは「信頼している」のサインです。

2.近くで眠る

添い寝する女性と猫

眠る時は動物にとって最も無防備な状態です。猫は「寝る子」という語源であると言われており、1日の大半をウトウトして過ごします。猫は警戒心が強いので、身の危険を感じる場所ではひっそりと身を隠して眠ります。

そんな猫が手の届く範囲で眠っているということは、それだけその場所や人に安心感を持っていると言えます。飼い主さんの近くで本格的に熟睡したり、お腹を見せて眠っているという場合は信頼度が高いでしょう。

3.お腹を見せてくつろぐ

ヘソ天で眠る白猫

お腹は動物の最大の急所なので、信頼している相手にしかお腹を見せません。そして、猫は犬と違って積極的にはお腹を見せないため、飼い主さんの近くでお腹を見せて横たわっている場合は「信頼してるよ」というサインです。ヘソ天でくつろぐ様子なら、おうちの環境や飼い主さんのことをとっても信頼してるのでしょう。

「遊ぼうよ」のサインである場合も

猫は積極的にお腹を見せることはありませんが、親しい間柄の相手に「遊ぼうよ」「かまってよ」というアピールでお腹を見せて横たわることがあります。飼い主さんの目の前で突然ごろんと横たわった場合は、飼い主さんにアピールをしていることが考えられます。

4.呼ぶとしっぽを上げる

しっぽを上げる猫

平常時の歩く時の猫の尻尾は、床と水平かリラックスして下がっています。猫のしっぽがピンと上に上がっている場合は「自信がある」「嬉しい」といったポジティブな気持ちの時です。このように、猫のしっぽには感情がよく表れます。

母猫のように信頼している

猫ちゃんのお名前を呼んだ時に、しっぽがピンと上がる場合は「なぁに?」「ここにいるよ!」といった嬉しい気持ちであることが考えられます。

猫は子猫時代に、母猫に甘えたりおしりを清潔にしてもらいたい時に、しっぽを高く上げてアピールします。その名残によって、成猫になっても飼い主さんに「大好き」を伝えるためにしっぽを高く上げ、おしりを見せてくるといった行動を取ることがあります。

しっぽをピンと上げるのは、飼い主さんを母猫のように信頼しているからこそ見せてくれる行動です。

5.香箱座りでウトウト

香箱座りで眠るグレー白猫

「香箱座り」とは、猫が四肢を曲げて伏せる体勢のことです。手足を折り曲げている香箱座りの状態は、すぐに立ち上がったり受け身を取り辛い体勢です。そのため、香箱座りをしている猫ちゃんは安心してリラックスしていると考えられます。

「スフィンクス座り」との違いは?

香箱座りに似た「スフィンクス座り」がありますが、こちらはエジプトのスフィンクス像のように前脚をすっと伸ばして伏せる体勢です。スフィンクス座りは前脚を伸ばしていることから、香箱座りよりも"逃げの姿勢"に入りやすいため、リラックスしつつもやや緊張感があるといった状態の姿勢と言えます。

まとめ

めいちゃん

今回は「猫の信頼サイン」を5つご紹介しました。

  • 身体をくっつけてくる
  • 飼い主さんの近くで眠る
  • お腹を見せてくつろぐ
  • 名前を呼ぶとしっぽを上げる
  • 香箱座りでくつろぐ

以上の5つの行動は、どれも安心できる環境や相手の場合でしか見せない行動です。

香箱座りは一見するとギュッと縮こまっているように見えますが、実は安心してリラックスしている体勢なのです。このように、猫の信頼サインの中には少し分かり辛い些細なものもありますが、みなさんもぜひ猫ちゃんの信頼サインを察知してみてくださいね。

スポンサーリンク