猫が飼い主の手をちゅぱちゅぱする理由3つ

猫が飼い主の手をちゅぱちゅぱする理由3つ

指しゃぶりをする猫がいます。なぜこのような行動を取るのでしょうか?可愛らしい仕草ですが継続させても大丈夫なのか心配になりますよね。今回は、猫の指しゃぶりについてご紹介いたします。

まるで赤ちゃん!猫がおしゃぶりする理由

指を舐める猫

子猫が母猫の母乳を飲むように、指をしゃぶってくることはありませんか?それが子猫であれば理解できますが、もう既に大人になった猫でもすることがあります。

ここでは、猫が人間の指をしゃぶる理由についてご紹介いたします。

1.甘えたい

指をしゃぶる猫

猫が飼い主さんの指をしゃぶるのは、前足ふみふみをする理由と共通しています。飼い主さんを母猫のような存在として見ているのです。

特に母猫との離別が早かった場合は、より一層母猫に甘えたいという気持ちを強く残します。成猫になっても指しゃぶりをする場合は、体は大人へと成長してもまだ幼心を残している可能性があります。

2.安心する

指をしゃぶる猫

何かのきっかけ(例:指を舐めた延長)で飼い主さんの指をしゃぶったところ、とても安心感を得られたという可能性も考えられます。

そしてそれを繰り返すうちに、この行動が自分にとって安らぎをもたらすものであると学習するのです。まるで赤ちゃんのような行動に飼い主さんが喜ぶことで、更に愛猫の中で良い行動として継続されます。

3.習慣になってしまった

指をしゃぶる猫

室内をパトロールして歩くことが日課のように、指しゃぶりも習慣になっているかもしれません。飼い主さんが寛いでいるときは、そっと近づき指をちゅぱちゅぱすることが、日課であり安心する行動になっているのでしょう。

指しゃぶりはやめさせたほうがいいの?

指をしゃぶる猫

指しゃぶりは、ウールサッキングに繋がる可能性があります。これは、毛布やブランケットなどを噛みちぎり、食べてしまう現象です。シャム猫やその交配種に多く見られます。

誤飲すると、最悪の場合命に危険が及びます。指しゃぶりからウールサッキングに発展させないためには、予防が重要です。主な予防法は次のようなものがあります。

叱らない

警戒する猫

一度習慣になってしまった癖を修正するには時間がかかります。その過程で、上手く行かないこともあるでしょう。しかし、絶対に叱らないでください。

叱られてしまうと不安になり、より一層指しゃぶりをするようになってしまいます。まずは飼い主さんが焦らずに冷静になりましょう。

他のことに集中させる

猫じゃらしで遊ぶ猫

愛猫から指しゃぶりへの執着を断つためには、注意を他のことに向ける努力をするとよいでしょう。愛猫が好む遊びを取り入れ、楽しく過ごすことて気を紛らわせます。

また、適切な形であれば、甘えることやスキンシップを図ることは大切です。指に注目させないようにしながら、優しく撫でてあげましょう。指をしゃぶるらなくても、安心できる環境を整えてあげましょう。

まとめ

むむすけ

母猫のように慕われ、頼られることは悪いことではありません。むしろ、愛猫にとって安心して身を委ねられる証です。

そして、猫が飼い主さんに適度に甘えることも絆を深めるうえで大切なことです。安全な方法で適切に甘えられるように気を配りましょう。

スポンサーリンク