猫返し神社の歴史と参拝時のおすすめポイント!

猫返し神社の歴史と参拝時のおすすめポイント!

飼っている猫がいなくなってしまった!いくら探しても見つからない……。そんな途方に暮れている全国の飼い主さんたちが参拝にやってくる神社が、東京都の立川市にあります。愛称は「猫返し神社」。境内では、愛猫家たちの願いのこもった多くの絵馬を見ることができます。撫でると願いがかなうと言われている猫の像なども。そんな猫返し神社についてご紹介します。

阿豆佐味天神社の中にある「猫返し神社」

石造りの鳥居

東京都立川市の阿豆佐味天神社

東京都立川市砂川町に、阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)という神社があります。こちらの神社は、寛永6年(1629年)に創建されました。江戸時代のまだまだ始めの頃ですから、長い歴史がある神社ですね。立川水天宮が合祀されていることから、その名前で呼ばれることもあります。

ご祭神は、天児屋根命(あめのこやねのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)。

天児屋根命は言霊や祝詞を司り、出世のご利益でも有名な神様です。一方、少彦名命は、安産や縁結びのほか、人々をあらゆる病気から守ってくださる神様として知られています。

こちらの二柱が祀られた阿豆佐味天神社は、主に安産と子授けの神社として、多くの参拝客が訪れています。

猫返し神社は蚕影神社の通称

阿豆佐味天神社には、いくつかの神社が合祀されているのですが、その中のひとつに「蚕影神社(こかげじんじゃ)」があります。今回ご紹介する「猫返し神社」は、この蚕影神社の通称です。

名前を見てぼんやりとご想像がつくかもしれませんが、蚕影神社は養蚕を守護する神社です。江戸時代、砂川町付近では養蚕が一大産業でした。養蚕の主役は蚕。蚕がいなければ養蚕が成り立ちませんが、蚕には天敵がいました。それはネズミです。ネズミの天敵は猫ということから、蚕影神社の守り神は猫となったと伝わっています。

猫返し神社と呼ばれるようになったきっかけ

神社にお参りする人

猫返し神社の名づけ親は山下洋輔さん

蚕影神社が猫返し神社と呼ばれるようになったきっかけは、ひとりのジャズピアニストです。そのジャズピアニストとは、山下洋輔さん。1942年東京に生まれ、紫綬褒章や旭日小綬章を受賞されているジャズ界の巨匠です。ジャズピアニストとしての活動以外にも、エッセイなどの書籍も出版されている多才な方です。

行方不明だった猫が戻ってきた!

この山下さん、猫好きとしても大変有名。そんな猫大好きな山下さんの飼い猫が、ある日突然いなくなってしまいました。猫が失踪してから16日目、山下さんがいつものように猫を探して歩き回っていたところ、自宅から数キロも離れたこの神社の前を通りかがりました。この時に、山下さんは猫が無事に自分のもとへと戻ってくるようお願いをしたといいます。

すると翌日、あれだけ探しても見つからなかった猫が、ひょっこりと帰ってきたのだとか!その後も猫が失踪するたびにお参りに行き、3回中3回ともすべて無事に戻ってきたというのです。

その後、山下さんはエッセイでこのエピソードを紹介され、「あの神社はまるで猫返し神社だよ」という趣旨の内容を書かれたことから、愛猫家たちの間に広く伝わることとなりました。

これが、蚕影神社、ひいては蚕影神社が合祀されている阿豆佐味天神社が「猫返し神社」という名で親しまれるようになったいきさつです。

山下さんは、そのものズバリ『猫返し神社』というタイトルの書籍も出されているので、ご興味のある方は手に取ってみてはいかがでしょうか。

猫返し神社は狛猫や絵馬が有名

たくさんの絵馬

ただいま猫がお出迎え

そんな経緯で、「猫返し神社」として広く知られるようになった蚕影神社。飼い猫がいなくなってしまった人たちが、参拝に訪れるようになりました。近隣からはもちろんのこと、全国から多くの人がお参りにきています。

猫返し神社には、「ただいま猫」と呼ばれる、猫をかたどった白い石像があります。神社には狛犬がつきものですが、猫返し神社の「ただいま猫」は、さしずめ駒猫といったところでしょうか。

平成17年に寄贈され、山下さんの飼い猫ちゃんがモチーフになっているのだとか。このただいま猫を優しく撫でながらお願い事をすると、願いがかなうといわれています。キラリと光る、かわいらしいガラスの目を持った白猫ちゃんは、たしかにご利益がありそうです。

多くの絵馬が奉納されている

境内には、猫の無事を願う飼い主さんたちの、祈りのこもった絵馬がたくさん奉納されています。この絵馬もとても凝っていて、鈴のついた赤いリボンを首に巻いた三毛猫と鳥居が描かれています。

絵馬の内容もさまざまです。いなくなった猫の帰還を願うものばかりでなく、猫が帰ってきたお礼から猫の健康を願うもの、みんなの猫が無事に戻ってくるようにとお願いしているものなど……心がほっこり温かくなる愛情で溢れています。

また、黄色い破魔矢を持った、可愛らしい白猫ちゃんのマスコットがついたお守りも人気です。

この絵馬やお守りの受付時間は、午前10時から12時、午後1時から3時半までとなっています。日によって異なるケースもあると思われますので、行かれる方は、念のため神社にご確認を!

猫返し神社のおすすめポイント

しめ縄

阿豆佐味天神社の本殿は、江戸時代中期に建立され、立川市内では最も古い木造建築物として、歴史的価値の高いものとなっています。また、拝殿には象や龍、犬などの見事な彫刻が施されています。

境内には、非常に珍しいタイプの唐子手水桶、横に広がった鳥居や、他の神社ではあまりお目にかかれないタイプの狛犬(ややシーズーに似ています)など、ちょっと変わったものも多く見受けられます。

境内では、雅楽の中でもとくに有名な越天楽(えてんらく)が、ピアノ演奏で流されています。こちらは山下さんが猫返しのご利益のお礼に奉納された曲で、猫返し神社でしか聞くことができないとか!

このように、猫返し神社には、猫を飼っていない人でも魅力を感じるポイントが多くあります。ここのところ何かと話題の御朱印もいただけるようですので、マナーを守っていただきましょう。

まとめ

石の階段でくつろぐ猫

猫返し神社(阿豆佐味天神社)の最寄り駅は、JR立川駅北口です。駐車場は32台分完備、バスの場合は立川バス「三ツ藤・箱根ヶ崎駅」行きに乗り、「砂川四番」停で下車してください。時間は12分前後かかります。

注意点としては、こちらの神社は猫返し神社として知られてはいますが、猫に関するお願いをする人だけでなく、安産祈願などに来られている方も多くいらっしゃいます。もちろん中には動物が苦手な方もおられるため、ペットは境内立入り不可となっています。

猫返し神社は、その親しみやすい愛称、可愛らしい絵馬やお守りなどから、ポップなイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、神域であることに変わりはありません。マナーと厳かな気持ちを忘れずに、参拝に訪れたいですね。

投稿者

30代 女性 みつえ

うちの、猫ちゃんが震災でいなくなったときに猫返し神社に拝みにいきたかったです。しかし、猫ちゃんは次の日には帰ってきてくれたので安心しましたが、かなり心配で不安でした。
近くにこのような場所があれば、もっと早く猫ちゃんが帰ってきてくれたかもしれません!
しかし、近所には頼れる神社もなかったので地道に探しまして雨の中、一生懸命探しました。
妊娠中の猫ちゃんだったので、見つかったあとには、すぐに獣医師に診ていただき母子ともに問題ないと聞かされたときには、安心して号泣しました、とても嬉しかったです。これからは、震災の時のように脱走しないように対策したいとおもい、色々試しています。

スポンサーリンク