「黒猫は縁起が悪い」といわれるのはなぜ?実は黒猫は福猫だった!

黒猫は縁起が悪いといわれる理由

「黒猫が目の前を横切ると不幸なことが起こる」といわれ、黒猫は縁起が悪いというイメージを持つ方もいると思います。

もともと黒猫が縁起が悪いというイメージがついた理由は、西洋で黒猫が魔女の使い魔であったという迷信がもとになっています。

真っ黒な毛並みで、足音を立てない猫の歩き方、暗闇でも目が見えるという黒猫の特徴は人間が魔女という未知の人種の使い魔だと決めつけることは容易だといえます。

しかし一方で、昔の日本では黒猫は福猫と呼ばれ、縁起の良い生き物として扱われていました。

実は黒猫は「福猫」だった

日本では西洋の悪いイメージとは対照的に、黒猫は平安時代に「福猫」として大切に扱われるほどの存在でした。

福猫の由来としては、黒猫は「夜でも目が見える」という点が魔除けや幸運、商売繁盛の象徴とされたためだといわれています。

また江戸時代では、流行していた「結核が黒猫を飼うことで治る」という噂が人々の間で広まったことで黒猫ブームが起きたこともあるそうです。

なぜ、日本で「黒猫が縁起が悪い」といわれるようになったのか?

昔の日本では福猫として大切にされていた黒猫が現代では縁起が悪い、不吉なイメージとして定着しています。

この理由としては、明治以降に西洋の黒猫に対するイメージが日本へ持ち込まれたことが原因と考えられます。

昔の日本人が幸福な象徴としていたものが、現代では縁起が悪いイメージになってしまったなんて、なんだか日本人・愛猫家として寂しい気持ちになりますね。

まとめ

今回は黒猫が縁起が悪い生き物だとされている理由や昔の日本では福猫として縁起が良い生き物として大切にされていたことなどをご紹介しました。

人間は多くの生き物にさまざまなイメージを持つことがあります。しかし、その多くが人間の想像や一方的なことなどが由来となり、事実とは異なることも多いです。

今後もし黒猫が目の前を横切ることがあっても邪気にせず、同じ生き物として大切に接してあげてほしいと思います。