絶滅が危惧されるツシマヤマネコの現状と保全の取り組みについて詳細を紹介!
2022年2月5日(土)、京都大学野生動物研究センターと霊長類学・ワイルドライフサイエンスリーディング大学院が主催する「公開シンポジウム(知りたい! ツシマヤマネコ保全の最前線)」がオンライン開催されます。
ツシマヤマネコは長崎県対馬地方に生息するヤマネコで、野生の個体数は推定90~100頭とされています。
時代の流れとともに生息環境が変化し、野生化したイエネコからの病気感染や交通事故などによりその数は激減。
現在、国際保護連合の分類では最も絶滅の可能性が高い、「絶滅危惧1A類」に分類されています。
また、飼育下の個体としては現在国内の10施設で約30頭が飼育されており、京都大学では飼育下での繁殖成功率を向上させるために、環境研究総合推進費の制度を利用して精子や卵子の保存条件に関する研究を行っているそうです。
最新の研究成果をツシマヤマネコ保全のために活用!
今回のシンポジウムでは、生息域外での保存のための取り組みや研究、さらに野生のツシマヤマネコの現状や野生復帰に関する取り組みなどについて紹介されるとのこと。
特に第2部では、ツシマヤマネコの繁殖推進のために行われている以下のような興味深い研究について取り上げています。
- ツシマヤマネコの糞から調べたホルモン変化によりその繁殖生理を解明し、飼育下繁殖の推進につなげるための研究
- 人工繁殖の機会をさらに増やすことを目的として精子と卵子を生きたまま長期保存するための研究
- 遺伝的多様性や血縁関係、食生活、年齢、過去の集団の大きさなど、ツシマヤマネコの遺伝子解析から推定される様々なことについて紹介
参加応募締め切りは2月3日までですが、参加費は無料で誰でも参加することができます。
野生動物に興味のある方は、「公開シンポジウム 知りたい! ツシマヤマネコ保全の最前線」でお調べのうえ、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。