ねこ検定の問題内容や難易度は?経験者が解説!

ねこ検定の問題内容や難易度は?経験者が解説!

ねこ検定という「猫好きの為の検定」が話題になっています。ねこ検定とは、一体どんなものなのでしょうか。出題される問題の内容や、難易度について詳しくご紹介します。猫の資格に興味がある方はもちろん、愛猫との生活をより豊かにしたいと思っている方は是非参考にして下さい。

ねこ検定とは

「ねこ検定」とは、「ねこへの理解を深めることで、人とねこの暮らしがより豊かになる」事を目的として開催されている検定試験の事です。

ねこ検定の内容

猫ブームといわれている昨今、猫に関する資格は年々増え続けています。キャットケアスペシャリストや、キャットシッター等、猫に関わる仕事に活かす事ができる資格も多くありますが、この「ねこ検定」は、猫好きによる猫好きの為の資格とも言われており、猫と暮らす人にとって有益な情報が豊富に組み込まれています。

第一回目のねこ検定と内容

  • 猫そのものに関する問題
  • 猫が題材となった芸術作品

ねこ検定は、2017年3月に第一回が開催され、約4000人の愛猫家が受験しました。猫そのものに関する問題はもちろん、猫が題材となった絵本や、詩等の芸術作品も問題に取り入れられ、とても好評でした。

昨年2017年に開催された第一回目のねこ検定では、初級・中級の受験が可能でしたが、第二回目の開催では、より専門的な知識を取り入れた上級が新設されたようです。

ねこ検定の検定公式ガイドブック

また、ねこ検定の検定問題、検定公式ガイドブックのプロデュースに「猫の聖地」と呼ばれる猫本専門店「神保町にゃんこ堂」が特別協力されています。

試験当日には、「神保堂にゃんこ堂」や、ねこ検定のキービジュアルを担当している漫画家「くまくら珠美」さんの限定グッズ等が販売される予定です。

ねこ検定で出される問題

マークシートの写真

ねこ検定は、マークシート択一方式で100問出題され、それらは主に以下の4項目で構成されています。

ねこ検定の問題①猫の生態について

基本的な猫の身体の構造や、役割、習性等について解説されている項目です。視覚、嗅覚、聴覚等の感覚器官はもちろん、肉球や爪の構造等にも詳しく触れています。

ねこ検定の問題②猫の暮らしについて

猫の習性や行動、それに伴う気持ちや、猫との暮らしにおいての注意点等を詳しく解説した項目です。食事や病気、ワクチン等についても解説されており、愛猫との暮らしに役立つ情報がたくさん詰まっています。

ねこ検定の問題③猫の歴史について

主に猫のルーツや、遺伝等について詳しく解説した項目です。他にも、猫の品種やその特徴等についても、雑種、純血種を問わずに詳しく解説されています。

ねこ検定の問題④猫の文化

猫が題材となった映画や著書、エッセイ等について詳しく解説されています。古代から受け継がれてきた作品はもちろん、現代の作品にも触れており、猫好きには堪らない内容になっています。

上記の4項目から、初級・中級・上級のレベルに合わせて出題されます。

ねこ検定の問題内容と難易度、受けた感想

選択イメージ写真

ねこ検定の合格基準と難易度

ねこ検定は2017年に始まった新しい検定の為、合格率についての詳しい情報は確認できまっせんでしたが、合格基準は、全100問中概ね70問以上という事で、中級・上級になるとしっかりと勉強しておく事が必要になりそうです。

また、ねこ検定の公式サイトより、初級・中級・上級別に練習問題を受ける事が出来ます。筆者が実際に挑戦してみた感想と、難易度の予想をご紹介します。

ねこ検定初級編

  • 猫が食べてはいけない食材
  • 肉球の特徴
  • 猫が一番感じやすい味

ねこ検定初級の難易度は「猫にストレスを与えることなく、一緒に暮らす知識を有し、猫とのより良い関係を築ける猫のパートナーレベル」と紹介されています。

初級編の練習問題も、基礎的な問題が多く、猫と暮らしている方なら何となく理解できるような内容になっているように感じました。

猫が食べてはいけない食材や、肉球の特徴、猫が一番感じやすい味は何か等、普段から猫についての情報を調べる事が多い人であれば、比較的簡単に理解できるかもしれません。

ねこ検定の初級は、改訂版ねこ検定公式ガイドBOOKが出題範囲となっていますので、ガイドブックをしっかり読み込めば合格できる可能性は格段に上がると思います。猫に関しての知識に自信がある方は、腕試しに受験してみるのも良いかもしれませんね!

ねこ検定中級編

  • 猫が食べてはいけない物を詳しく
  • 猫の年齢の換算法
  • ミックス猫に関する問題
  • 猫が題材となった文学

ねこ検定中級の難易度は「猫の一生に責任を持ち、互いに幸せに暮らせる知識を有し、さらに猫に関する知識を求められれば、的確にアドバイスができる猫のスペシャリストレベル」と紹介されています。

猫のスペシャリストと表現されているだけあって、初級編にあった「猫が食べてはいけない物」についての出題も「大量に食べてはいけない」物等、とり詳しい知識を求められる問題となっています。

練習問題には、猫の年齢の換算法や、〇〇と〇〇を掛け合わせた品種は何か?等と、何となくの理解では回答できない問題も多く出題されていました。

また、現在公開されている練習問題の他に、第一回目のねこ検定で出題された問題等も確認してみたところ、筆者が解答に苦労したのが「猫の文化」についての項目でした。

猫が題材となった漫画の作者の愛猫の名前は?等の問題は、とにかく暗記する他無さそうです。ねこ検定中級は、改訂版ねこ検定公式ガイドBOOK、及びねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級が出題範囲となっています。

ねこ検定上級編

  • 猫の基礎知識
  • 猫の病気
  • ワクチン
  • 毛色のパターン
  • 猫の体型等の名称など

ねこ検定上級の難易度は、「猫の行動や気持ちを理解し、ストレス予防や医療にも精通。猫に関する知識を活かした活動や、職業を目指すのにふさわしい猫のマスターレベル」と紹介されています。

ねこ検定上級は、練習問題を確認しただけでも初級・中級と比べても難易度が突出しているのがよく分かります。猫の病気、ワクチンについての基礎知識はもちろん、毛色のパターンや、猫の体型等の名称についても出題されるようです。

ねこ検定上級は、ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級が出題範囲となっています。ガイドブックをしっかり読み、様々な出題に対応できるよう準備が必要となりそうです。

ただ、ねこ検定は「猫好きによる猫好きの為の検定」であり、難易度の高い猫の専門知識だけではなく、猫に関わる芸術作品や、歴史上の人物までもが登場するというところが面白いですね。

愛猫と暮らす上で、知識を蓄えておく事は無駄にはなりませんし、意外と知らなかった猫についての知識もあるかもしれません。

ねこ検定の受験を受けるか受けないかは別にしても、このねこ検定ガイドブックは、愛猫との暮らしを豊かにする為に心強い味方になりそうですね。

ねこ検定公式ガイドBOOKは、ねこ検定公式サイトからはもちろん、書店や楽天市場から購入する事もできます。

ねこ検定改訂版ガイドブック

ねこ検定公式ガイドBOOK 改訂版 (廣済堂ベストムック 370号)

ねこ検定公式ガイドBOOK 改訂版 (廣済堂ベストムック 370号)
1,080円(税込)

ねこ検定中級・上級ガイドブック

ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編 (廣済堂ベストムック 371号)
1,296円(税込)

ねこ検定に合格する事ができれば、合格者特典として「合格認定カード」「合格認定名刺」を購入する事ができます。

ねこ検定の合格認定カード

免許証サイズのプラスチック製カードです。可愛いデザインのカードに、表面は合格者名、合格認定番号が入ります。

初級、中級でデザインが異なるようですので、新設された上級を合格した場合は、新しいデザインの合格認定カードが発行されるかもしれませんね。

  • 価格:1,900円(税込送料込)
  • 大きさ:運転免許証大
  • 材質:プラスチック製
  • 印字内容:氏名合格認定番号

ねこ検定の合格認定名刺

こちらは、遊び心満点の「合格認定名刺」猫好き同士の交流で盛り上がりそうですね。ボランティア活動等の名刺代わりにするのも良いかもしれません。

縦型、横型の2種類から選ぶ事ができ、合格認定カード同様、初級・中級でデザインが異なります。

  • 価格:3,240円(税込送料込)100枚1セット
  • 印字内容:合格級、氏名、合格認定番号、その他、お好きな項目5つまで

2020年ねこ検定の情報

全級、マークシート 100問で4者択一形式です。ねこが好きな方なら誰でも受験できます。上級は、中級に合格していることが合格認定の前提となります。全級、全100問中で、概ね70問以上の正解者は合格となります。

2020年ねこ検定の開催日

日にち
2020年3月22日(日)
初級・上級
開場 12:20
説明 12:50~13:00
試験 13:00~14:00
中級
開場 14:20
説明 14:50~15:00
試験 15:00~16:00

2020年2月13日(木)申し込み締め切りとなっています。 受験する場合、インターネット申し込みか、郵便払込取扱票での申し込みとなります。

2020年ねこ検定の開催地

  • 札幌
  • 仙台
  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

会場の場所は受験票で案内されます。

2020年ねこ検定の料金(早割)

金額
初級:4900円⇒4655円(早割)
中級:5900円⇒5605円(早割)
上級:7200円⇒6840円(早割)
初級と中級の併願:9600円⇒9120円(早割)
中級と上級の併願:11600円⇒11020円(早割)
再挑戦割(通常価格より10%OFF)
中級:5310円
上級:6480円
過去に受験された級を再挑戦する人に適用される割引で、受験には過去受験した際の受験番号が必要になります。
団体割(通常価格より5%OFF)
5名以上のグループでの申し込みに適用されます。申し込み及び受験料の支払いは代表者が一括して手続きしてください。
初級:4655円
中級:5605円
上級:6840円
初級と中級の併願:9120円
中級と上級の併願:11020円

受験票

2020年3月10日(火)頃より全国一斉発送の予定となっています。

試験当日の持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具(BかHBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム)
  • 時計(時刻表示機能だけ)

携帯電話や電子手帳、オーディオプレイヤーなどの電子機器は使用できません。

結果通知

2020年5月中旬頃より、全受験者へ結果通知が送付されます。

2019年ねこ検定の情報

2019年ねこ検定の開催地

  • 札幌
  • 仙台
  • 東京
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡

2019年ねこ検定の開催日

  • 2019年3月24日
  • 2019年2月25日申し込み締め切り

2019年ねこ検定の料金(早割)

  • 初級:4800円⇒4560円(早割)
  • 中級:5800円⇒5510円(早割)
  • 上級:6900円⇒6555円(早割)
  • 初級・中級併願:9400円⇒8930円(早割)
  • 中級・上級併願:11200円⇒10640円(早割)

2018年ねこ検定の情報

女性と猫

ねこ検定の会場や日時についてご紹介します。ねこ検定は、仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡の全国6都市で行われます。

2018年ねこ検定実施日

2018年3月25日(日)

ねこ検定2018年の情報

  • 初級/上級:開場12:20:説明12:50~13:00 試験13:00~14:00
  • 中級:開場14:20:説明14:50~15:00 試験15:00~16:00

試験開始前に10分程度の説明があり、実際の試験実施時間は60分です。

ねこ検定の出題方式

  • 全級 マークシート 100問(4者択一形式)

ねこ検定の受験資格

猫好きな人なら誰でも受験する事が可能です。但し、上級の受験は中級試験を合格している必要があります。
     

ねこ検定の受験料

  • (初級)4,600円
  • (中級)5,600円
  • (上級)6,900円
  • 初級中級併願割引適用の場合:9,000円
  • 中級、上級併願割引適用の場合:11,000円

申込期間:2018年2月26日(月)まで

初級・中級の併願、または中級・上級の併願であれば割引を受ける事ができます。同日に受験する事が可能ですので、併願受験がお得ですね。

ただ、上級が合格ラインに達していたとしても中級が不合格になると、上級も不合格なってしまう為、注意が必要です。その他詳しい実施概要については、ねこ検定公式サイトをご確認下さい。

ねこ検定とボランティア

ちなみに、「ねこ検定」の収益金の一部は、千代田区内で飼い主のいない猫のために活動するボランティアグループ「一般社団法人ちよだニャンとなる会」へ寄附され、猫の保護活動及び猫の医療費に使用されます。

  • 検定名:第2回 ねこ検定
  • 主催:ねこ検定実行委員会
  • 特別協力:神保町にゃんこ堂
  • 監修:清水満(一級建築士愛玩動物飼養管理士) 他
  • 企画運営 日本出版販売株式会社

まとめ

眼鏡をかけて本を読む猫の写真

ねこ検定についてご紹介しました。ねこ検定は「猫好きによる猫好きの為の検定」という事もあり、出題内容や合格者特典にも、愛猫家心をくすぐるポイントがたくさん盛り込まれています。

今のところ、猫に関わる仕事に就く予定はないから…と資格取得に手が出しにくかった愛猫家さんも、ねこ検定なら気軽に楽しく受験する事ができそうですね。

愛猫の事をよりよく理解したい、愛猫との暮らしをより豊かにしたいという方は、まず、ねこ検定公式ガイドBOOKを手に取ってみて下さいね!

スポンサーリンク