猫にアロマは危険!その理由について

猫にアロマは危険!その理由について

猫へのアロマテラピーは危険だということをご存じでしょうか。この記事では「なぜ猫へのアロマテラピーが危険なのか」や「アニマルアロマテラピーは行っても良いのか」など、猫とアロマテラピーについて解説します。

猫にアロマは危険!

花の匂いを嗅ぐ猫

香りによって人間に様々な効能を与えてくれるアロマテラピーですが、猫に対してアロマの香りを嗅がせるのは良いのでしょうか。
実は猫にとってアロマは効果的ではなく、それどころかアロマは体調不良や病気などの悪影響を及ぼす危険性があるのです。

そこで今回は「猫にアロマテラピーを行うリスク」をテーマに取り上げ、紹介していきます。

猫にアロマが危険な理由

アロマオイルの瓶と花

猫にアロマが危険な理由は、まず、アロマの精油は植物から作られています。植物由来の成分を吸い込むことによって、成分が体内の中で効果的に働くというのがアロマテラピーの仕組みです。

しかし、アロマのこの仕組みが有効なのは人間だけであって猫は違います。
人間はアロマなど植物由来の成分を体内に取り込んでも問題なく消化できますが、猫の場合は肉食動物であるため植物成分の消化が苦手です。

特にアロマの成分を分解するのに欠かせない、グルクロン酸抱合とよばれる物質が猫にはありません。そのためアロマの成分を猫が吸い込んでしまうと、消化できずにどんどん体内に溜まっていき、それが蓄積されると、猫に病気などの症状を招く危険性があるのです。

また、猫に対してアロマテラピーをするつもりがなくても、家の中にアロマオイルが置いてある家は注意が必要です。飼い主さんがうっかり目を離した隙に、猫がアロマオイルを舐めて死亡してしまったケースもあります。

そのためアロマオイルを家に置いてある場合は、絶対に猫が触ることのないよう、厳重に保管しておくことを強くおすすめします。

ちなみに肉や魚などをメインにしたキャットフードは多いのに、野菜や植物をメインにしたキャットフードが少ないのは、上記で挙げた猫の体質が関係しているからなのです。

猫を飼う場合は、猫はアロマなどの植物成分由来のものが苦手な傾向にある、ということを念頭に置いておきましょう。

猫に危険なアロマの種類

アロマオイルの瓶とレモン

基本的に、猫にどの種類のアロマも与えるのはおすすめできません。

中には「猫が吸い込んでも安全なアロマ」とうたっているものもありますが、猫と植物の消化については、まだ解明されていない部分もあるため、猫の体調を崩す可能性がゼロとはいいきれないからが理由です。

現段階で分かっている「猫にとって危険なアロマ」を挙げるとするなら、
オレンジやレモンなどの柑橘系や、フェノール類(タイム、バジル、オレガノ、クローブ等)ケトン類(カンファー、セージ、スペアミント等)は、猫にとって特に危険なアロマです。

これらを使用したアロマオイルは、猫にとって毒性が強い傾向にあるため、オイルを舐めさせるのはもちろん、匂いを嗅がせることも避けましょう。

猫にアニマルアロマテラピーを行っても良いか

匂いを嗅ぐような表情の猫

動物に対して行うアニマルアロマテラピーというのも存在します。
「動物向けのもの」といわれると安心してしまいがちですが、できれば猫に対しては行わない方が良いです。

先述したように猫にアロマなど植物成分の吸収については、まだ不明瞭な部分がありますし、犬に対しては平気でも猫に対しては有害な場合もあります。

犬の場合、植物成分を消化することができるため、アロマオイルの成分を吸い込んでも問題ない場合が多いのです。しかし「犬に嗅がせて効果があったアロマだから、猫にも大丈夫」と安心してはいけません。

アロマの中には、猫にも比較的毒性の弱いものも種類によっては存在します。全てのアロマにおいて毒性が強いというわけではないのです。

そのため、どうしても猫にアニマルアロマテラピーを行いたいという場合は、独自の判断で決めることはせず、必ず専門家に相談した上で決めましょう。

まとめ

猫の鼻

アロマテラピー以外のものでも言えることですが、人間にとって効果があるからといって、猫に対しても効果があるとは限りません。人間と猫ではからだの構造が大きく異なります。

そのため猫のからだのことを考慮するのであれば、猫にアロマの匂いを嗅がせるのはやめましょう。

猫を飼っていて、なおかつ個人的にアロマテラピーも楽しみたいという場合は、猫のいない部屋で行うなどの工夫を取り入れることが重要です。

スポンサーリンク