100均の材料で揃う♪猫のネズミのおもちゃを手作りしてみよう!

100均の材料で揃う♪猫のネズミのおもちゃを手作りしてみよう!

猫のおもちゃはホームセンターや100均ですぐ手に入ります。でも、簡単なおもちゃなら飼い主さん自身で作れるのです。短い時間で作れるおもちゃを紹介したいと思います。

家にあるもので作りました

我が家の猫は売っているおもちゃにあまり反応しません。室内飼いで運動も必要なので、家にあったハギレ布でネズミを作ってみました。猫の好きなまたたび玉を入れる事、しっぽに鈴をつける事で猫の興味をそそらせます。

ネズミのおもちゃを作るための材料

材料が揃ったもの
  • ハギレ、もしくはフェルト(今回はほつれのないフェルトにしてみました)
  • おおよそのネズミの形をした型紙一枚
  • 中に入れる綿
  • しっぽ用の紐(たこ糸などなんでもかまいません。鈴の通し穴に入るようなものがよいです)
  • 鈴(大きさはお好みで。大きいと通し穴も大きいので紐も太めにできます)
  • 縫い糸、針(ミシン、手縫い用で用意して下さい。色はこだわらないので何色でも大丈夫です)
  • またたび玉(なくても大丈夫です)

猫のネズミおもちゃの作り方

セロテープと紐

①鈴に紐を通す

紐の先を一結びしてから鈴に紐を通します。穴が小さめの場合は紐も細めのものを用意して下さい。セロテープを先に巻いて斜めにカットしてから通すと通しやすいです。

ペンでしるしつけたもの、カットしたもの

②型紙にネズミの形を書く

ネズミの形は簡単に半径で口先の部分を尖らせた感じの型紙を用意して切ります。少し厚めの紙(段ボールなどでもOK)がよいかと思います。画像参照下さい。大きさは飼い主さんの好きな大きさで。

③フェルトにネズミの尻尾を挟む

フェルト生地を裏側にしてチャコペンシル(裏側なので普通の細いペンでも構いません)でネズミの形をなぞり、はさみで二枚分切ります。
最初に用意した紐つきの鈴が口元にくるように表側になる生地の上に置き、もう一枚の生地の表になる方を合わせます。

縫った生地と裏返したもの

生地を重ねてからミシンか手縫いで下部分3センチくらいを残して縫います。紐がある部分は返し縫いするとシッカリします。

縫い終えたら、3センチ開いたところから裏返します。これで表部分になるわけです。

④綿を詰め込む

綿を入れて開いた部分を縫うもの

開いた部分から綿を詰めます。この時にまたたび玉を一緒に入れます。

綿を詰めたら、開いている部分を縫います。ミシンでも手縫いでもどちらでもやりやすい方で構いません。縫い目が綺麗である必要はありません。

完成!

出来上がりのネズミ

これで出来上がりです。
材料と作り方には加えませんでしたが、鼻先と目とヒゲを刺繍糸で付けています。

少しリアルに近づいたような気がしますが猫にはあまり関係ないかもしれませんね。生地を縫い合わせる前に目の部分にボタンを付けても可愛く仕上がるかと思います。

愛猫にネズミのおもちゃを近づけてみました

ネズミのおもちゃの匂いを嗅ぐ猫

早速またたび玉の匂いを嗅いでいます。紐を揺らして鈴を鳴らすと前足でチョイチョイしてくれました。

沢山遊んでくれるといいなと思います。

普段、裁縫をする方でしたら30分かからないでできます

縫い物に慣れていない方でも手縫いで細かめにゆっくり縫えばあとは簡単です。材料はまたたび玉以外は100均で買う事ができます。中の綿が出るくらい遊んでくれたら嬉しいですね。家にハギレなどあった時にも挑戦してみて下さい。

スポンサーリンク