猫の毛玉ボールの材料
材料は、ずばり『愛猫の抜け毛』です。
ブラッシングの際に取れた抜け毛をまとめてとっておきましょう。長毛種の猫ちゃんなら、案外すぐに毛玉ボールが作れるくらいの抜け毛が集まりますよ!
毛玉ボールを作る時のポイント
抜け毛を毛玉にする工程で石鹸水を使う作り方もありますが、今回はぬるま湯で丸めることにしました。これなら猫が遊んでいるうちに舐めたり噛んだりしても安心です。石鹸水を使って丸める際は、仕上げにしっかり洗ってあげることをお忘れなく。
猫の毛玉ボールの作り方
1.毛玉ボールのタネを作る
最初から大きなボールを作ろうとしても、うまくいきません。まずは『タネ』を作るような感じで、小さく丸めた毛玉を作りましょう。キレイな丸にならなくても大丈夫、大きくしていくうちに、整ってきます。
2.徐々に大きくしていく
小さな毛玉の『タネ』が出来上がったら、それをくるむようにして毛を足していきます。
抜け毛が固まっていると上手に付かないので、ほぐして薄く柔らかくしてから付けていきましょう。
丸める作業は、手や毛玉をぬるま湯で濡らしながら行うとやり易くなります。しっかり濡れていたほうが、うまく丸まってくれますよ。
丸くなったら、また毛をくるむようにして付け足して濡らしながら丸める…この工程を繰り返し行い、好みの大きさまで毛玉ボールを成長させていきましょう!
3.水分をとり乾燥させる
最後にぎゅっと握って水分を絞ります。このままだとまだ湿っているので、よく乾燥させたら毛玉ボールの出来上がりです。
自分専用おもちゃに大満足!
作った毛玉ボール、気に入ってくれるかな…と心配していましたが、撮影中からすでに遊ぶ気満々です。
転がしてあげると走りながら追いかけ、そのあとも自分で転がしたり咥えて投げたりと、夢中になって遊んでくれました!
遊び疲れて休憩中も、毛玉ボールは手放しません!
まとめ
ただ捨てるだけだった抜け毛ですが、ひと手間かけておもちゃにしたら、思った以上に遊んでくれました。自分の匂いがするおもちゃは、仲間の猫とじゃれて遊んでいるような気分になるのでしょうか。
汚れたり壊れたりしても、またすぐに作ってあげられる気軽さが、とても良いと思いました!
出来上がった毛玉ボールは、愛猫の分身のようでなんとも可愛らしいですよ。