愛猫がフードを吐きだすので「高さのある食事用テーブル」を作ってみた!

愛猫がフードを吐きだすので「高さのある食事用テーブル」を作ってみた!

愛猫チャロの唯一心配な事が食事中の吐き戻しでした。少しずつ食べるように一回のフードの量を減らしたりしましたが、それでも吐いてしまいました。気になっていた時に「高さのあるお皿から食べると吐き戻しがなくなる」という事を知り私も実践してみようと思いました。猫ちゃんもそれぞれ性別の違いで体格の差があるので市販のお皿を買わずチャロが食べやすい高さにお皿を置けるテーブルを作り工夫してみました。

ご飯を食べた後フードを吐く猫に悩む…

食事をする猫

私の愛猫チャロはいつも元気いっぱいなのですが一つ悩み事があり、ご飯を食べた後すぐにフードを吐く=吐き戻しをしてしまいます。

様子をみると具合悪い感じがなく吐いた後すぐにフードを食べていたので問題はないのかなと思いましたが吐き戻しの頻度が増えたため改善策や方法がないか探してみました。

その時ネットやSNSで「高さのあるお皿」は食べやすく吐きにくいと見た事がありました。もしかしてチャロが吐いてしまった原因はお皿の置く高さだと思いました。また、なぜ「高さ」がある事で吐き戻しがなくなるのか考えてみました。

猫のお皿を高くするといい理由とは

お皿と猫

吐き戻しがなくなる

床にお皿を置いた状態だと頭を下に向くので喉が圧迫されうまく飲み込む事が出来ず吐き戻しをしてしまう事がある。猫ちゃんにとって負担がある姿勢

ご飯を飲み込みやすくなる

シニアの年齢になると若い頃と比べて食べ物を飲み込む筋力が落ちてしまうので高い所で食べると重力により飲み込みやすくなる。

食道の病気(食道炎や食道狭窄)の場合は立たせた状態でご飯を食べさせている。確かに私たちも食べる時テーブルを使っているのと同じで猫ちゃんも床ではなくテーブルが必要だと思いました。

高さのあるお皿を買う方法もあったのですがチャロに合う高さが欲しかった為今回お皿が置ける高さのあるテーブルを作りました。

猫がご飯を食べやすいように工夫しました

作ったテーブル

材料

  • トレイ
  • 高さのあるお皿

材料は100円ショップで探しました。お皿を入れるトレイとチャロが食べやすい高さのある入れ物を購入しました。トレイは汚れた場合でも洗いやすく、消毒しやすいプラスチックにしました。

トレイと入れ物を接着剤で固定するだけ

また入れ物はチャロが座った時の頭から床までの高さを測り、その高さにあった入れ物を選びました。ただトレイと入れ物を接着剤で固定しただけですが、高さが出たことにより以前と比べてフードがお皿からこぼす事がなく食いつきが良くなりました。

また悩んでいた吐き戻しの症状が見られませんでした。

まとめ

テーブルを使って食事中のチャロ

今回はただトレイと入れ物をくっ付けただけですが「高さ」をつけた事により吐き戻しがなくなりました。ただご飯をあげるのではなく食べやすく負担が少ないように工夫してあげる事が大切だと思いました。

身近なものでもほんの少し変えるだけで猫ちゃんにとって過ごしやすい生活環境を作れるので猫ちゃんからの視点から見て考え、今後もチャロがストレスがなく快適に過ごしてもらえるようにしたいと思いました。

スポンサーリンク