猫にイワシを少量与えても大丈夫、ただし与えすぎには注意
猫にイワシを与え過ぎると危険な理由
猫にイワシを与え過ぎると、イワシに含まれる多量の不飽和脂肪酸によって「イエローファット(黄色脂肪症)」になる恐れがあるため危険だと言われています。ヒトではDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸には血液をサラサラにする効果があると言われており、猫でも一切禁止する必要はありませんが、猫は体が小さいので与える量には注意が必要です。
イワシの煮干しは塩分が高くマグネシウムやリンが豊富なので、腎機能に影響したり、尿路結石症を起こす危険が高まります。
また、イワシに限らず生魚にはヒスタミン食中毒やアニサキス症、ビタミンB1欠乏症などのリスクがあるため、猫に与えることは避けましょう。
イエローファットってどんな病気?
「イエローファット(黄色脂肪症)」は、ビタミンEの不足によって皮下脂肪が酸化し、炎症を起こす病気です。不飽和脂肪酸は分解されるときにビタミンEを大量に消費するため、猫が不飽和脂肪酸を多く含むイワシなどの青魚を食べるとイエローファットになりやすいと言われています。
発症すると腹部のしこり、発熱、元気がなくなるなどの症状が見られ、痛みを伴うので腹部を触ろうとすると嫌がることがあります。
イエローファットを予防するためには、猫にイワシを日常的に与えることを避け、その他の食材やサプリでビタミンEを補える食事内容にする必要があります。
おすすめのイワシを使った猫用フード
猫にイワシを与えたいときは、そのままよりも原材料にイワシが使われているキャットフードを与えるほうが安全です。販売されている猫用のフードは不飽和脂肪酸を摂りすぎないよう量が調整されているだけでなく、青魚を食べることで失われるとされるビタミンEが追加されています。やわらかく煮込まれたり骨が取り除かれたりと食べやすい工夫がされていて、その上塩分も控えめなので、これらのフードを適宜利用するとよいでしょう。
プラスラブ キャットフード わしのいわし
カルシウム豊富な大型のイワシを、形を残しつつ猫が飲み込みやすいようゼリー仕立てに調理してある缶詰です。成猫にあげる1回あたりの目安量は80グラムですが、375グラム入りと大容量なので、多頭飼いをしている家庭にも向いています。
ソリッドゴールド イワシ&ツナ缶
イワシとツナを主原料にしたウェットタイプのフードです。小麦、コーン、大豆、化学物質を一切使用しておらず、子猫から老猫まで安心して与えることができます。1缶85グラムと1回で使い切りやすいところもよいですね。
チャオ (CIAO) 猫用おやつ 焼いわし 本格だし味
香ばしく焼いた日本産のイワシが丸ごとパックされているので、素材そのままのおいしさを味わうことができる猫用おやつです。ビタミンEの他、うんちやおしっこのにおいを和らげる緑茶消臭成分が配合されています。同シリーズは本格だし味の他にかつお節味とほたて味が発売されているので、愛猫の好みに合う味を探してみるのもよいかもしれません。
キャネット 3時のスープ まぐろ添えいりこだしスープ風
鶏肉とまぐろをいりこ(イワシを干したもの)だし風に仕立てたスープです。総合的な栄養バランスが考えられており、具材は鶏肉を中心に、魚と野菜も加えられています。おやつとしてそのままあげる他、ドライフードにかけて与えることもできるため、なかなか水を飲まない猫の水分補給にもぴったりです。
秋元水産 猫ちゃんのふりかけ まぐろといわし
マグロとイワシを合わせた削り節タイプの猫用ふりかけです。添加物や香辛料が添加されておらず、天然素材を100パーセント使用した製品なので、飼い猫にも安心してあげることができます。そのまま食べる、キャットフードにふりかけるなど、さまざまな方法で食事に取り入れることができそうです。
イワシ以外で猫に与え過ぎないほうがいい魚
- アジ
- サバ
- サンマ
- マグロ
- カツオ
- ブリ
- カンパチ
青魚に分類される魚は基本的に不飽和脂肪酸を多く含んでいるため、イワシ以外の魚でも注意が必要です。青魚は赤身魚の中でも表皮が青いものを指し、アジやサバ、サンマの他、マグロやカツオ、ブリなども該当します。
不飽和脂肪酸の量は魚によって異なりますが、イワシはカツオの10倍、サバは20倍以上と言われています。病気を予防するためにも、猫にはこれらの魚を与えすぎないようにしましょう。
まとめ
猫がイワシを食べ過ぎるとイエローファットになる可能性があるため、与える量には注意が必要です。イワシを始めとする青魚をフードに取り入れる場合は、量だけでなく、調理方法、栄養バランスを考慮した上で与えるようにしましょう。イワシを使用したさまざまな猫用フードも販売されているので、これらの食品を利用しながら愛猫の健康管理に努められるとよいですね。
上記に説明されている通り、イワシの食べ過ぎは様々な中毒や病気を引き起こす可能性がありますが、少量食べてしまっても問題になることは少ないと考えます。 とは言っても、本来猫は肉食動物であるのであえて魚を与える必要はないでしょう。獣医師の立場からは栄養バランスがきちんと調整されている総合栄養食のキャットフードをお勧めします。