猫に生理がない理由
結論からいって、猫に生理がありません。そしてそれは、猫の排卵メカニズムに秘密がありました。
猫は交尾する事で排卵する
猫は生理により排卵をするのではなく「交尾による刺激で排卵をする」のです。ですから交尾がなければ当然、排卵もしません。この理由により、猫に生理がないのです。人間からすると煩わしい生理に悩まされる事がないので、羨ましいような気もします。
猫に生理のような出血がある時は要注意
万が一、生理と同じような出血が見られる場合には、注意が必要です。何かしらの病気の可能性がありますので、早急に受診するようにしてください。
猫が生理のような出血をする時疑う病気
生理が起こらなくても、似たような出血が見られる事があります。冒頭でもお伝えしましたが、陰部からの出血は病気かもしれません。注意しましょう。
猫の子宮内膜炎・子宮蓄膿症
子宮内膜炎は避妊手術をしていない猫が発情をする事で、病原菌を子宮内に通しやすくなり、炎症を起こしてしまいます。子宮内膜炎が長引く事で膿が溜まると、子宮蓄膿症になってしまいます。繁殖を計画していない猫の場合は避妊手術を行う事で、この病気を防ぐ事が出来ます。
猫の子宮ガン
子宮ガンの原因ははっきりとしていませんが、やはり若いうちに避妊手術を行う事で、発症する確率を低く抑える事が可能です。おりものがだらだらと続き、そこに血が混じる事があります。嘔吐や下痢、食欲不振も症状として挙げられます。
尿路結石・膀胱炎
猫に多い尿路結石や膀胱炎などで出血が起こる事があります。尿に血が混じる事が多いので、愛猫がトイレをした後に色をチェックしておくと良いでしょう。もし血尿が出ていた場合には、すぐ、受診するようにしましょう。
血尿以外にも、食欲不振や多飲多尿、発熱などが見られる場合もあります。体調の悪さを隠す傾向がある猫ですから、飼い主さんがなるべく早く異常に気がついてあげる事が重要です。
猫の尿路には、心臓から膀胱を繋ぐ尿管の上部尿路と、膀胱と尿道の下部尿路があります。上部尿路である尿管に結石が出来る尿管結石は、スコティッシュフォールドやアメリカンショートヘア、ヒマラヤンなどの純血種がかかりやすい、という調査結果が出ました。
一方、雑種猫はかかりにくい、とデータが出ています。該当する猫種を飼っている場合には、特に日頃の愛猫の様子を注意して見守りましょう。
猫が妊娠する確率
猫が交尾によって排卵を誘発する事はお伝えしましたが、発情期初日に1度交尾をした場合、排卵率は60%です。発情期5日目では83%にまで高まり、3回交尾をした場合は100%になります。ある研究データでは妊娠率は74%程度で、出産率は65%程度だという結果が出たようです。
しかも猫の繁殖期は1年で2回程度あるのが一般的で、妊娠期間も約2ヶ月と短いですから、1年に2回妊娠・出産する事も可能です。1回の出産で複数匹の子猫を産むので、去勢・避妊手術をせずに放置していた場合、爆発的に増えていくのにも納得がいきます。
猫の生理に関するまとめ
犬には生理があるので猫にもある、と思っていた方もいらっしゃるでしょう。ですが、猫にはとても効率的な排卵システムが備わっているようです。もちろん猫だけでなく、ウサギなども同じしくみとなっているようです。
「猫に生理はない」と知る事で、万が一不正出血があった場合でも、それが「異常だ」と判断する事が出来ます。愛猫が避妊手術をしていないメス猫の場合には、充分に注意してあげてくださいね。