猫ヘルペス感染症の症状
- 鼻水
- くしゃみ
- 発熱
- 食欲不振
- 結膜炎
猫ヘルペス感染症は猫ヘルペスウイルスによって発症する感染症であり、感染力が強い疾患です。
これらの症状は風邪に似ており、ただの風邪だろうと病院へ行くと実は猫ヘルペス感染症だと言われ驚く方もいらっしゃるかもしれません。
猫ヘルペスウイルスに感染したときの治療法
- インターフェロンの投与
- ネブライザーでの治療
猫ヘルペス感染症に効く薬や治療はなく、発症した症状への対症法での治療となります。主な治療としては、インターフェロンを含む抗生剤の投与や、ネブライザーによる気管支炎・咳の緩和があります。
インターフェロンとは
体内で作られるタンパク質の一種で、猫ヘルペスなどのウイルス性の感染症の治療に使われます。抗ウイルス作用や免疫増強作用があり、感染して作られにくくなったインターフェロンを注射することでウイルスの増殖を抑えます。
ネブライザー(噴霧療法)とは
薬液を霧状にして呼吸により吸入する治療法です。気道に湿気や薬液を直接投与することができます。
猫ヘルペスウイルス感染ルート
- 感染している猫から鼻水や唾液などの飛沫感染・接触感染
- 感染の可能性がある猫と同じ食器、ベッドだった場合など
猫ヘルペスウイルスは鼻水や唾液、目ヤニなどの分泌物から感染し、その分泌物が付いた食器やベッドなどからも感染します。また、外へ遊びに出る猫は感染している野良猫と接触することで猫ヘルペスウイルスをもらう原因にもなるので注意が必要です。多頭飼いされている方は猫ヘルペスに感染の可能性があればすぐに隔離し、食器やベッドを別に分けて猫ヘルペスの感染を最小限に抑えましょう。
猫ヘルペス感染症の予防法
- ワクチン接種
- 食器やベッドを書毒
- 適度な湿度管理
猫ヘルペス感染症の予防には、ワクチン接種による予防が必須です。一般的に3種・4種混合ワクチンがあり、ワクチン接種は100%予防できるものではありませんが、猫ヘルペス感染症の症状を軽くすることができます。猫ヘルペスウイルスは消毒薬に比較的弱く、アルコールで死滅することができるため、食器やベッドをアルコール消毒すると良いでしょう。猫ヘルペス感染症は冬に発症率が高くなり、保温と適度な湿度管理が重要です。
まとめ
- 猫ヘルペス症状:鼻水、結膜炎など風邪のような症状
- 猫ヘルペスの治療法:インターフェロン、ネブライザー、細菌の二次感染があれば抗生物質
- 猫ヘルペスは体液などから飛沫感染する
- 猫ヘルペスの予防法:ワクチンの接種、感染猫と接触しない、適切な温度湿度
猫ヘルペス感染症は重症化すると命に関わる可能性がありますが、発症する前の予防と発症してからの早期発見により症状を軽くすることができます。また、猫ヘルペスウイルスは回復後も神経節内に潜伏しているため、免疫が下がると再発することもあります。
ワクチン接種は任意ですがなるべく接種することが一番の猫ヘルペス感染症の予防になります。また、食器やベッドはアルコール消毒を行い、外にいる猫にあまり触らないようにしましょう。愛猫がいつもと様子がおかしいと思ったらすぐに病院へ受診すると早期発見にも繋がります。
女性 ごじちゃん
張り紙をしたり、知り合いに声かけしたりして探しましたが、帰ってきたのは3日後でした。
無事に帰ったので喜んでいたら、その日から様子がおかしくなったのです。
くしゃみと鼻水が止まらず、病院に連れていきました。そこで予防注射のことを聞かれ、はっとしました。娘がどういう予防注射を受けさせていたか、まったく知らなかったのです。
後でわかったのは、ヘルペスの予防注射はしていないということでした。
悲しいことに、預かり猫は呼吸不全を起こして亡くなってしまいました。
逃がしてしまった、私の不手際が原因です。いくら後悔してもしきれません。
室内飼いだから、感染症の心配はないと思われるかもしれませんが、こういった不測の事態も起こります。
やはり予防注射は大切だと思いました。
女性 匿名
顔は目やにだらけ、ノミもついていて痩せ細っていて保護しなければ数日で亡くなっていたと思います。
特に左目は瞬膜が出ていて癒着を起こしており、白く濁った状態でした。
すぐに病院に連れて行き、猫風邪と診断され治療を受け元気になりそのまま我が家で暮らしています。
目は治らず今も瞬膜の癒着、白く濁ったままですが視力はあるようです。
猫風邪は症状が消えてもウイルスは体内にとどまるので完治というものはない、とその時に獣医に説明されました。
いまこの子は11歳になり他の病気で手術をしましたが、手術によって一時的に体力が落ちた所為かくしゃみを連発するようになりました。
そこで久しぶりに猫風邪のことを思い出しました。くしゃみ、涙と保護した時と同じ症状です。
改めてキャリアであるという事を認識し、今後も老化の過程で免疫力が落ちていくと症状が出てしまうこともあるのかな、と少し不安です。
30代 女性 かなこ
重症化にならないように、早めに獣医師に治療していただいていました。
口の中にも赤いものができて、痛がっていましたが、治療の甲斐がありすぐに、治りました。
昔、私が拾った猫ちゃんが猫ヘルペス感染症にかかっていましたし、よくある病気ですね。
すぐに、獣医師に診ていただき治療をしていただくと、重症化にならないので早期発見が大切ですね。
今は、点滴や注射やお薬が発達していて、治りやすいのでしょうね。