猫と人との共通感染症はどんなものがある?
猫と人との共通感染症には様々な種類がありますが、深刻な状態を引き起こすものもあります。
普通、人の場合、症状が出てから病院に行くわけですが、その時、「猫を飼ってます」と一言つけるとお医者さんが人と猫との間での感染症の可能性を考慮に入れて判断をしてくれるでしょう。
エルシニア・エンテロコリティカ感染症
人が感染した時の症状
発熱、下痢、腹痛、腸炎、虫垂炎、関節炎、敗血症等
猫が感染した時の症状
猫の場合。稀に下痢が見られるが、ほとんどは無症状。
感染経路
感染した猫のフンが口から体内に入ることにより感染。常識的に考えると食べる人はいないと思われますが、気づかないうちにごく少量が手についてしまう可能性はあります。 まだハイハイしているぐらいの赤ちゃんがうっかり口に入れてしまうことがありますので注意しましょう。
かいせん
人が感染した時の症状
かいせんが、人の皮内にダニが穴を掘るため、強い痒み、脱毛や、皮膚が厚くなったり、かさぶたができたりします。引っかいて化膿することもあります。小児の場合は水泡を発症しやすいです。
猫が感染した時の症状
ほぼ人と同じですが、猫の方は発症すると激しく体を掻きむしります。
感染経路
感染動物との接触で感染します。
カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症
人が感染した時の症状
発熱、倦怠感、腹痛、吐き気、頭痛。重症化すると敗血症、髄膜炎を引き起こし更には死に至る場合もあります。
猫が感染した時の症状
猫には症状は出ません。
感染経路
ひっ掻き傷、噛み傷などで感染する事があります。
回虫症
回虫症はいわゆる寄生虫が原因になります。
人が感染した時の症状
肝臓、脳、目等に障害を起こすことがあします。幼児では、軽度の貧血や食欲不振、微熱などの症状出る場合があります。
猫が感染した時の症状
子犬、子猫では食欲不振、下痢や、おう吐が起きる。成猫には基本的に症状は出ませんが、大量寄生の場合には嘔吐や下痢の原因になります。
感染経路
感染した猫のフンが口から体内に入ることにより感染します。常識的に考えると猫の糞を食べる人はいないと思われますが、まだハイハイしているぐらいの赤ちゃんがうっかり口に入れてしまうことがありますので注意しておきましょう。
コリネバクテリウム・ウルセランス感染症
人が感染した時の症状
風邪に似た症状ーーー初期症状として発熱や鼻水が出、その後、のどの痛みや咳が出始めるーーーのため見逃しがちなのですが、症状が長引く、風邪の治療で良化しない場合には病院受診し詳しく検査してもらうようにしましょう。
- 飼い主さんがこの感染症にかかっているということは猫ちゃんもかかっている可能性が充分にありますので
猫が感染した時の症状
くしゃみ、鼻水、目やに等の風邪のような症状を起こし、皮膚が化膿する事もあります。
感染経路
感染猫との接触感染、くしゃみ、鼻水からの感染が多いです。
まとめ
- フンを体内に入れない。
- 清潔さを保つ。
- 引っ掻かれたり噛み付かれた場合はすぐに消毒を。
- 勿論、人も猫ちゃんも体の具合がおかしい時はすぐにお医者さんにかかる
- 猫ちゃんが共通感染症にかかっている時は、出来れば飼い主さんも病院で診ていただくのをお勧めします。飼い主さんがかかった場合は猫ちゃんもお医者さんに診ていただくのをお勧めします。
人と猫との間で感染する共通感染症は、当然のことながら飼い主さんから猫ちゃんに感染ることもございます。
例えばよその猫ちゃんをナデナデしていたらその猫ちゃんがノミを持ってて、飼い主さんの服に付いたまま家に帰って愛猫をナデナデすると、ノミが感染った等も考えられます。
共通感染症について理解し、猫ちゃんも人も健康に過ごせるようにしましょう!