猫のウイルス性感染症3つについて

猫のウイルス性感染症3つについて

猫のウイルス性感染症について、調べてみました。猫のウイルス性感染症には、治療ができるものとできないものがあるそうです。おそろしいですね。愛する猫をウイルス感染から守るために、何ができるのでしょうか。それでは見ていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫のウイルス性感染症とは

聴診器をあてられる茶猫

猫のウイルス性感染症では、猫エイズウイルス感染症、猫白血病ウイルス感染症、猫伝染性腹膜炎の3種類が治療方法が見つかっていない命にかかわる病気として知られているのではないでしょうか。それぞれの症状や感染のしかた、感染してしまった場合の治療法や、ワクチンの有無などを見ていきましょう。

猫エイズウイルス感染症

ソファの上の黒猫

猫エイズウイルスに感染した猫の体液が、感染していない猫の傷口などから体内に侵入して感染します。交尾の際に、オス猫がメス猫の首にかみついたときに、唾液から感染する場合が多いと報告されています。ウイルスの潜伏期間は、4~5年と長いです。

子猫が感染した場合で、5~6年の潜伏期間の後発症したときには、体の免疫機能に大きな打撃を与えて、ガンや細菌感染を併発しやすくなり、ついには命を落とす結果となります。

ただ猫エイズウイルスは感染力が弱いので、感染した猫との濃密な接触がない限りは感染しにくいそうです。もし感染してしまった場合は、猫エイズウイルスを体内から駆逐することができないため、対症療法となります。感染しないために、ワクチン接種で予防が可能です。

猫白血病ウイルス感染症

抱きかかえられてカルテを見る猫

感染した猫の唾液にウイルスが潜み、猫同士のなめあい、食器の共用、ケンカなどから、他の猫に感染します。感染すると、免疫力の高い猫の場合は、自然治癒することもあります。でも、免疫力の低い猫の場合は、ウイルスが骨髄にまで入って、白血球や赤血球の造血作用に大きな打撃を与え、貧血などを引き起こして命をむしばんでいきます。特に子猫に感染した場合は、ほぼ助かりません。

猫エイズウイルスと同じく、猫白血病ウイルスも、体内から駆除することはできません。そのため、発症した場合は、猫の免疫力を高める治療をし、自然治癒を目指すことになります。自然治癒せずに慢性化した場合は、悪性リンパ腫などを併発してしまうので、その治療を行います。ただ、そのようなケースだと、抗がん剤治療などにより、余命を延ばす治療となります。

しかし近年ワクチンが開発され、ワクチンを接種する猫も増えてきています。ただまだ知名度が低く、猫白血病ウイルスを保有する猫の発症数を減らすまでには至っていないのが現状です。

猫伝染性腹膜炎ウイルス感染症

医師に診察を受ける猫

一般的に猫が保有していることが多いコロナウイルスの一種が、猫の体内で突然変異を起こし、猫伝染性腹膜炎ウイルスとなります。お腹や胸の血管で激しい炎症を引き起こします。また脳神経や肝臓、腎臓などに異常をきたし命を落とします。現在ワクチンを開発中ですが、有効な手段はまだありません。

これらの病気を防ぐためにも、゙゙猫を飼う事になったら、すぐに病院で検査をしてもらいましょう。以前わが家で飼っていた猫は猫エイズで11才で死んでしまいました。この頃はワクチンを接種するという知識が全くなくワクチンは全くしていませんでした。今はワクチン接種が義務づけられているそうですね。大切な家族を守るためにもワクチン接種の大切さをひしひしと感じています。

まとめ

水袋を頭に載せた猫

以上、猫のウイルス性感染症として有名な3つを紹介してきました。大切な愛猫と少しでも長く一緒に暮らすために、知識をしっかりと身につけ、ウイルス性感染症の予防や対策など私たちにできることを怠らずにやっていきたいですね。

投稿者

30代 女性 nanairo

私は猫を飼うまで猫の病気を全く知りませんでした。
初めてのワクチンを打つ時に、どんなものかと調べましたがいまいちピンとこなかったのが正直なところでした。
しかし、職場に猫ちゃんを白血病で亡くされた方がいて、身近な問題なのだと気付かされました。
闘病生活はとても辛く大変だったと聞きました。
白血病のワクチンがある事を知れて良かったです。今後の為に視野に入れていこうと思います。

我が家は完全室内飼いで、一頭飼いなので他の猫ちゃんからの感染等はない環境ではありますが、
伝染性腹膜炎に関しては、保有しているものの突然異変という事を知り、心配ないと言い切れないと思いました。

自分自身が今のところ大病とは無縁で生活していた為、病気に関しての細かな知識を得る習慣がなかったのですが、この記事を読み病気にかかるかからないは別として、ちゃんと知識を持って共に暮らしていく事が本当に大切だと改めて感じました。
現在猫エイズキャリアの猫ちゃんと暮らしている知人がいますが、その方は知識をちゃんと持って数匹の猫ちゃん達と楽しく暮らしています。
予防策、そして対処法、飼い主である私達が理解して行動する事で守ってあげられるんですよね。

スポンサーリンク