猫の声がいつもと違う?考えられる原因5つ

猫の声がいつもと違う?考えられる原因5つ

いつもは「にゃぁぁ〜ん」と可愛らしい声で鳴いているのに、今日はなんだか変…そんな時は、いくつか原因が考えられます。中には早めの対処が必要なこともありますので、軽く見ないようにしましょう。それでは早速原因を、チェックしていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1. 発情している

ラブラブな猫

発情していると、いつもとは違った鳴き声をあげます。「にゃ〜」というよりかは「ウァ〜オ」というような唸り声に近い声で鳴くでしょう。猫によっては叫び声のような爆音を発することも。

去勢・不妊手術をしていない場合は大きな鳴き声をあげることが普通です。オスの場合は、たとえ手術をしていたとしても一度発情期を迎えていると、時期が来ればいつもと違った様子で鳴くことがあります。

2. 痛みがある

痛々しい猫

どこかをケガしてしまって痛い、排泄時に痛みがあるなどでいつもと違う鳴き声で鳴く場合があります。歯周病の場合は食事中に大声をあげるかもしれません。

どうして猫がいつもと違う鳴き声をあげているのか、その原因を突き止めてあげてください。体に異常があれば適切な対処が必要となります。動物病院へ受診しに行くなどして、悲鳴の原因を取り除いてあげましょう。

3. 認知症

鳴く猫

猫も認知症になることがあります。老猫が突然大声で鳴き出すようになったら、注意した方が良いでしょう。夜鳴きをすることも多いです。

認知症になると鳴き声だけでなく、行動も変わってきます。例えば今まで好きだったものに興味を示さなくなったり、攻撃的になったり…粗相も増えることが多いです。

認知症は高齢の猫が発症しやすいですが、ストレスの為に老猫でなくてもなるケースがあります。日頃からリラックスできる環境を、作ってあげましょう。

4. 分離不安

覗く猫

分離不安とは、飼い主さんや仲間と離れると猫が落ち着かなくなってしまう精神的な症状です。依存度が高いと起こりやすくなるので、いくら可愛くても適度な距離を保って接するのが良いでしょう。

分離不安になると鳴く回数が増え、音量も大きくなることが多いです。特に「アゥ〜ン」と鳴いている場合は不安に陥っている為、それなりのストレスがかかっています。症状を改善する為、対処してあげてください。

5. のどの炎症

のどに包帯を巻く猫

のどに炎症がある為、鳴き声がいつもと違う場合も。感染症や咽頭炎、長時間鳴き続けたことなどが原因となります。突然かすれた声になってしまったら、受診をオススメします。

炎症がひどくなると鳴き声が出なくなるばかりか、ご飯が食べられずに衰弱してしまう可能性があります。早めに治療して、いつもの可愛い声を取り戻してあげましょう。

まとめ

鳴く猫

猫の可愛い鳴き声が突如としておかしくなってしまったら、心配ですね。どうして声が変わってしまったのかを考えて、必要があれば動物病院へ連れて行きましょう。早く美声を、聞かせて欲しいものです。

スポンサーリンク