猫の皮膚炎の症状とその原因を探ろう

猫の皮膚炎の症状とその原因を探ろう

何だか愛猫がハゲてきた…、大量のフケが出ている…、こんな事ありませんか?換毛期に大量の抜け毛が出るのは異常ではありませんが、皮膚が見えるほどの脱毛や、フケが常軌を逸して多い場合などは、皮膚炎にかかっているかもしれません。チェックしていきましょう!

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫の皮膚炎について

猫の頭

猫に皮膚炎には非常に多くの種類があり、もちろん原因も様々ですが、

  • ノミやダニ
  • アレルギー
  • アトピー
  • 内臓疾患

などによって皮膚に異常が出ることがあります。

症状

  • 脱毛
  • 炎症
  • フケ
  • 変色
  • しこり
  • ただれ

これらの症状が出ていたら、何かしら皮膚に異常があると考えて良いでしょう。これらの症状は1つだけではなく、複数が同時に現れることもあります。愛猫の苦痛を和らげるためにも、早めに獣医師に診てもらいましょう。

猫の皮膚炎を症状から予測する

皮膚がただれている猫

愛猫に起こる様々な症状から皮膚炎の原因をある程度予測することができます。こちらで紹介する事はあくまで参考程度にし、確定診断は獣医師にお任せしてください。

脱毛

皮膚が見えるほどの脱毛は皮膚炎にかかっている可能性が高いです。脱毛している箇所や抜け方によっても原因は異なりますが、

  • 細菌や真菌
  • ノミやダニなどの寄生虫
  • アレルギー
  • 内臓系の疾患
  • ストレス
  • ビタミン欠乏症
  • 腫瘍
  • 免疫系の皮膚炎

など、多くのものがあります。

フケ

人間と同じで、猫もフケはある程度出るものです。そこまで大量でなければ、正常の範囲と考えて良いでしょう。異常がない場合は、ブラッシングで血行を良くしてあげることで、フケが収まることもあります。

また、猫用のスキンケア商品も販売されていますので、愛猫に合ったものを使用してみても良いでしょう。問題となるのは、大量のフケや皮膚が赤くなるなどの症状が出た場合です。フケの主な原因は、

  • ノミやダニなどの寄生虫
  • 食物アレルギー

など。放っておくとあっという間に悪化してしまいます。愛猫のフケが気になる場合には、早めの受診をオススメします。

痒み

猫は体に痒みが出ると盛んに足先で掻くようになります。異常がない時でも掻くことはありますが、いつもにも増して頻繁に掻いている時は、皮膚炎によって痒みが出ているのかもしれません。原因は、

  • ノミやダニなどの寄生虫
  • 細菌・真菌感染
  • 中耳炎、外耳炎(耳の周りを必要以上に搔いている場合)
  • 食物アレルギー

などが考えられます。掻き過ぎて皮膚が赤くなってしまい、ひどい時には掻きむしってしまうこともあります。すぐに対処してあげましょう。

舐め過ぎ、噛み過ぎ

普段でも猫は良く毛づくろいをしていますが、皮膚炎にかかると治そうとして、より頻繁に舐めることがあります。皮膚を噛むこともあります。

舐めることで余計、症状を悪化させてしまう可能性もあります。舐めないようにエリザベスカラーを付けることも1つの手ですが、やはり早めに受診して、治療してあげましょう。

ストレスが原因となっている場合は愛猫が何でストレスを感じているのかを突き止める必要があります。そして、愛猫が快適に過ごせる環境を作ってあげましょう。

猫の皮膚を健康に保つ方法

ブラッシング中の猫

長毛種には必要なブラッシング。短毛種は長毛種よりも頻度は少なくて大丈夫ですが、それでも週に1回から2回程度行うと良いと言われています。ブラッシングには、たくさんのメリットがあります。

1つは、抜けてしまった毛を取り除くこと。これにより、毛づくろいで愛猫が飲み込んでしまう毛の量を、少なくすることができます。体内で抜け毛が固まって留まってしまう、「毛球症」を防ぐことにも繋がります。

他にも、皮膚の血行を促進できるため皮膚を健康に保つことができます。また、ブラッシングの際に良く愛猫の体を観察すれば、異常にいち早く気がつくこともできます。

愛猫もブラッシングは他の猫に舐めて貰っている感覚になり、気持ちが良いので、リラックス効果も期待できます。信頼関係の構築にも、一役買ってくれますね!

しかし、ブラッシングが大好きな猫もいれば、苦手な猫もいるのが困ったところ。我が家の猫たちもあまり好きではありませんでしたが、ブラシを変えたことで、ブラッシング大好きな子たちに変わりました!

どうも我が家の猫たちは、金属製のブラシはお好みではなかったようです。柔らかめのブラシに変えたら嫌がらなくなり、ブラッシングさせてくれるようになりました。ブラッシング時にはゴロゴロ鳴いていますので、結構お気に入りのようですよ。

もし愛猫がブラッシング嫌いでも諦めず、お気に入りのブラシが見つかるまでいろいろ試してみるのも良いと思います。歯ブラシが好き♡なんて子もいるみたいですよ。まずは撫でられて喜ぶ、顔周りから試してみると、意外とすんなりいくかもしれません。毛が短い子は特にラバーブラシを使ったりしてみるといいかもしれませんね。

猫の皮膚炎についてまとめ

黒い背景と猫

猫は全身が被毛で覆われているため、飼い主さんが猫の皮膚の異常に気づきにくいことがあります。普段スキンシップをはかる時に、それとなく体の状態を観察することも大切です。

あまり触ったり抱っこしたりできない子の場合は、行動から異常を見分ける必要がありますね。早期発見をして、愛猫を苦痛から解放してあげたいものです!

スポンサーリンク