猫も冷え性になる?今すぐ対策したい6つの事

猫も冷え性になる?今すぐ対策したい6つの事

これからの季節、人間は冷え性に悩まれますよね。実は冷え性は人間だけでなく、猫も足先などの末端が冷えてしまうことがあります。では、そのために対策してあげるべきことはどのような方法があるのでしょうか。今回は「猫も冷え性になる?今すぐ対策したい6つの事」についてご紹介させていただきます。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

猫も冷え性になる?

寄り添って眠る猫

そもそも猫は冷え性になるのでしょうか。

人間は、冬の寒い季節になると血流が悪くなり、手先や足先など、冷えて痛むことがありますよね。

実は猫も同様に、血流が悪くなることによって、手先や足先が冷たくなってしまうことがあります。

  • 猫の手足が冷たい
  • 猫の肉球が冷たい

などということがあれば、末端が冷えてしまっている可能性があります。

猫の体温は平均で38〜39度となっており、人間よりも高いです。

肉球が暖かくなく、人間が触っても冷たいと感じるときには、対策をしなくてはいけません。

猫はもともと、寒さが苦手でもありますので、なるべく暖かい環境づくりを心がける必要があるようです。

猫の末端が冷たい時に今すぐ対策したい6つの事

子供にくるまれる猫

猫の末端が冷たい時に、末端が冷たい時どのような方法があげられるのでしょうか。

寒い季節になると冷え性だと辛いですよね。

猫も冷え性になってしまうのですが、特に、高齢の猫、筋力の少ない猫は末端が冷えやすく、寒さも感じやすいです。

では、こういった場合の対応として、どのような方法があげられるのでしょうか。
ここでは、今すぐ対策したい6つの事について、ご紹介させていただきます。

1.ペットこたつを使う

ペットこたつを使うことが一つ目のおすすめです。

「猫はこたつで丸くなる」と言われるように、猫は暖かいこたつが大好きです。

冬の寒い季節に、寒がりの猫には、ペット用のこたつを準備してあげると、改善することができるでしょう。

人間のこたつであれば温度が高すぎて、熱中症になってしまうこともあります。
ですので、適度に調整できるペット用のこたつがおすすめです。

2.暖房をつける

暖炉の前の猫

冬の寒い季節には、猫も暖かい場所を探そうとします。

そんなときに暖かい環境がないと、猫は冷え切ってしまうだけでなく、風邪などをひいてしまう可能性もあります。

ですので、寒い季節を迎えたときには、暖房をつけてあげるようにしましょう。

そして、飼い主が出掛けるときにも消してしまわずに、適温でつけたままにしてあげるようにしましょう。

3.ホットカーペットを使う

ホットカーペットは、猫が寝転ぶことで全身を暖めることができます。
寒さに弱い猫には、ホットカーペットを使ってあげると、寒さや冷えの解消につながりますよ。

ただ低温やけどを起こす場合がありますので、十分に気をつけて使用しましょう。

4.マッサージをしてあげる

マッサージされる猫

飼い主が猫にマッサージをしてあげましょう。

猫の場合も、血流の悪さが寒さの原因になっている場合があります。

そのようなときには、血のめぐりを良くするために、飼い主が全身のマッサージをしてあげましょう。

猫のお腹を撫でてあげたり、手足を優しくモミモミして、血のめぐりが良くなるようにしてあげてみてください。
ただ、手足は敏感な部分ですので触られるを嫌がる猫さんも多くいます。なので、無理はしないようにしてあげてください。

5.運動不足を改善する

猫は運動不足が原因で、冷え性になってしまっていることもあります。

そのようなときには、飼い主がおもちゃを使ってたっぷりと運動をさせてあげたり、自分で遊べるように、キャットタワーを設置してあげることがおすすめです。

6.湯たんぽを使う

湯たんぽと猫

冬の季節になれば、湯たんぽを使うご家庭も、あるかもしれません。

湯たんぽがある場合には、猫にも使ってあげることがおすすめです。

熱いお湯の入った湯たんぽを、毛布などでくるんで置いておくと、猫はその暖かくなっている周辺で暖を取るようになりますよ。

湯たんぽは、飼い主がお出かけするとなっても、安心して置いていくことができるので、活用してみてくださいね。

ただし低温やけどが起こる場合があるので、かならず逃げ道や逃げ場所を作ってあげてください

まとめ

うつ伏せの猫

人間と同様に猫も体や体の末端が冷えてしまうことがあります。
特に高齢の猫や、筋力の少ない猫は冷えを感じやすく、血のめぐりが悪いことが原因で、体が冷えてしまうことがあります。

ただし気を付けなければいけないことは、体調不良や病気のために血流がわるくなったり、体温調整ができなくなってしまっている場合がありますので、猫の体調もいまいちであるならば、自己判断せずに病院に連れていきましょう。

猫の体の冷えが気になるときには対策として、ペットこたつを使う、飼い主がマッサージをしてあげる、
運動不足を解消してあげる…などを実践してみてください。

猫が、寒くて辛い思いをしないように、飼い主さんが積極的に対策をしてあげましょう。

スポンサーリンク