猫が『記憶しやすい』人の言葉5選 覚えられる理由や教え方のコツもご紹介

猫が『記憶しやすい』人の言葉5選 覚えられる理由や教え方のコツもご紹介

「猫は言葉を覚えない」と思われがちですが、実はそんなことはありません。毎日聞き慣れた声やフレーズを、猫はちゃんと記憶し、状況に応じて反応していることがあります。この記事では、猫が覚えやすい言葉を5つ厳選してご紹介。あわせて、猫が言葉を記憶する仕組みや、覚えてもらうためのちょっとしたコツもお伝えします。

SupervisorImage

記事の監修

麻布大学獣医学部獣医学科卒業後、神奈川県内の動物病院にて勤務。獣医師の電話相談窓口やペットショップの巡回を経て、横浜市に自身の動物病院を開院。開院後、ASC永田の皮膚科塾を修了。皮膚科や小児科、産科分野に興味があり、日々の診療で力を入れさせていただいています。

猫が覚えやすい人の言葉5選

猫と話す1

猫がすべての言葉を覚えるわけではありませんが、日常生活の中で何度も耳にするフレーズや、楽しい体験と結びついた言葉はしっかりと記憶に残ります。

ここでは、特に覚えやすく、猫が反応しやすい言葉を5つピックアップ。どんなタイミングで使うと覚えてもらいやすいかもあわせて紹介します。

1.名前(〇〇ちゃん など)

猫がもっとも覚えやすいのが、自分の名前。毎日呼ばれているうちに、「その音=自分」として認識し、反応するようになります。

やさしい声でアイコンタクトを取りながら呼ぶと、より記憶に定着しやすくなるでしょう。

2.「ごはん」「おやつ」

食べ物に関する言葉は、猫の記憶に残りやすいキーワードの代表格。「ごはんだよ」「おやつ食べる?」という言葉と同時に食べ物をもらう経験が繰り返されることで、音と出来事が結びついて覚えていきます。

3.「おいで」「こっち」

呼びかけや誘導の言葉も、優しく繰り返して使うことで自然と覚えてくれます。過去にその言葉でいいことが起こった経験があると、呼ばれたときの反応も良くなりやすいです。

4.「ダメ」「イヤ」などの禁止ワード

イタズラや危険な行動を止めるときに使う言葉も、猫にとっては覚えやすいフレーズ。ただし、強い口調よりも一貫したトーンで伝えることが重要です。冷静に伝えることで、注意の合図として受け入れられやすくなります。

5.「ただいま」「おはよう」などのあいさつ

毎日のあいさつも、猫の中で「いつもの言葉」として定着します。とくに時間帯や行動パターンとセットになっている場合、猫はその流れを覚え、言葉をきっかけに安心感を得るようになります。

猫が言葉を覚える理由とは?

おやつをもらう猫

猫が人の言葉を覚えるのは、「音の響き」「トーン」「繰り返しの経験」が深く関係しています。言葉そのものの意味を理解しているわけではありませんが、「この音が聞こえると、〇〇が起きる」といった因果関係を記憶するのが得意です。

とくに記憶されやすいのは、次のような言葉です。

  • 日常的によく使われている
  • 行動(食事や遊びなど)と結びついている
  • トーンや口調が毎回安定している

このような特徴がある言葉は、猫にとって「意味のある音」として残りやすくなります。

言葉を覚えてもらうコツ

猫と話す2

猫に言葉を覚えてもらうには、ただ何度も呼びかければいいというわけではありません。

猫の性格や記憶の仕組みに合わせた伝え方を意識することで、言葉への反応がぐんと良くなります。ここでは、猫に言葉を覚えてもらうためのポイントを紹介します。

言葉と行動をセットにする

「ごはん」や「おやつ」などの言葉は、実際の行動と結びつけて使うのがポイントです。繰り返すことで、「この言葉=こうなる」と自然に覚えていきます。特に猫にとってプラスな行動であれば、余計定着しやすいでしょう。

毎回同じトーンで伝える

言い方や声の高さが毎回違うと、猫が混乱してしまうことも。なるべく一定のトーンやリズムで伝えることで、記憶に残りやすくなります。

無理に覚えさせようとしない

強制的に覚えさせようとすると、猫はかえって距離を取るようになります。自然な反応が見られたときに褒めてあげることが、学習を深めるコツです。

短くてシンプルな言葉を使う

「ごはん」「おいで」など、音の数が少なくハッキリした言葉は、猫にとって覚えやすい傾向があります。できるだけわかりやすい単語を選びましょう。

まとめ

おしゃべりする猫

猫はマイペースな性格に見えても、飼い主の言葉や声にはしっかりと耳を傾けています。その言葉が日々のやりとりに繰り返し登場することで、少しずつ記憶として積み重なっていくのです。

名前を呼ぶと振り向いたり、「ごはん」と言えば駆け寄ってきたり――そんな反応は、猫があなたとの暮らしの中で学んだサイン。これからも、言葉を通じて気持ちを届けながら、猫との信頼関係を育んでいけるといいですね。

スポンサーリンク