倒れた飼い主の前で、猫はどうする?

画像はイメージです
ここ数年ソーシャルメディアには「愛猫の前で気絶したふりをして倒れ、猫の反応をみる動画」がさかんに投稿されています。ほとんどの猫はすぐに飼い主の嘘を見破っているようですが…。
Facebookに投稿されたリール動画集では、人々が猫の前で気絶したり死んだふりをしている映像が映っています。ある動画では、床に倒れた人の腕に、灰色の長毛をもつ子猫がやさしく体をこすりつけています。でも別の動画では、倒れている人をちらりと見た猫は、そのまま通り過ぎていきました。
次の動画では、うつぶせに倒れた人の横を猫が軽くスキップしながら通り過ぎていきました。ずいぶん楽しそうですよ。
ある女性は床に倒れましたが、愛猫が反応しないのを見て頭を上げました。するとまさにその瞬間、猫が床に横になって飼い主と同じポーズをとったのです。なんてかわいらしいこと。
人間が気絶したふりをして騙そうとしても、猫はすぐに見破ります。ですからこうしたユーモラスな反応は、まさに猫らしいといえますね。
状況を賢く判断している?

画像はイメージです
こうした投稿に対し、ウェブ民からは「猫はしょっちゅう人を殺そうとするから、きっと任務完了だと思って楽しく立ち去るんだろうな。あとでお腹が空いて人間を起こしに来るまではね」というユーモラスなコメントも寄せられています。
別の人は「気のせいか、動画の猫は呆れた顔をしていた。きっと過剰な演技だと感じたに違いない」と書いています。
「猫は賢くて直感力がある。何かが本当に良くないときはそれがわかるし、人間がイタズラをしているのも感じ取ることができる。実際に困っているときはちゃんと助けてくれるよ」という意見もあります。
猫はホルモンの変化を察知する

画像はイメージです
Alice Barker博士はCats.comの記事「猫は人間の病気を察知できるか」の中で、「猫は非常にすぐれた嗅覚を持っており、人間の体が発するフェロモンの変化を感知できることが分かっています。(中略)人が病気になり、細胞の分解によって体内で化学変化が起こると、猫は嗅覚によりホルモンの変化を感知できることが証明されています」と述べています。
いずれにしても、多くの猫たちは飼い主を気遣い、愛してくれているようです。
あるRedditユーザーは「猫は小さな独裁者で、飼い主は彼らの専属シェフだから我慢してくれるのよ。でも何か嫌なことがあった日に、膝の上にのってきて丸くなってくれたら、人間は『これが愛』だって信じちゃう。それでいいのよ!」と投稿しています。
別の人は「犬の愛は崇拝に近いのに対し、猫の愛はより人間的です。猫は主人として盲目的に崇拝するのではなく、相手を尊重し、一緒にいるのが好きかどうかで愛情を感じてくれます」と述べています。
飼い主とっては、たとえ気絶したふりをして愛猫に無視されても「猫好きはやめられない」といったところでしょうか。
出典:Cat owners are 'fake fainting' and the reactions from their feline friends are unforgettable