愛猫が『隠れて食事』をするようになったら…考えられる原因3つ 対処法もご紹介

愛猫が『隠れて食事』をするようになったら…考えられる原因3つ 対処法もご紹介

いままで夢中で食べていた愛猫のご飯…のはずが、周囲を気にしながら食事をする猫の様子に、不安になった飼い主さんもいるのではないでしょうか。ここでは、愛猫が隠れて食事をする原因について3つご紹介しています。原因に合った対処法で猫が喜ぶ食事の時間を取り戻してあげましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.環境の変化

隠れる猫

愛猫が隠れてご飯を食べるのは、過ごす環境に不安を強く感じていることが原因かもしれません。

環境の変化に弱い猫は、「引っ越し」「同居猫が増えた」などの猫の身のまわりで起こった変化に慣れるまでは時間がかかります。

猫の食事中は無防備な状態ですので、いつ自分の身に危険が及ぶかわかりません。緊張状態にある環境では、猫がご飯を隠れるように食べることがあるでしょう。

対処法

大きな物音がする場所や人が頻繁に通る場所は避けて食器を設置するようにしましょう。なるべく静かで落ち着いた場所が理想的です。

猫の警戒心が強まっている場合、猫の食事を邪魔しないように優しく見守ってあげましょう。食器を置いたら、なるべく場所を変えずに様子を見ることが大切です。

2.猫の健康に問題がある

箱に入ってじっとする猫

猫は体調が悪くなると食欲や体力が低下します。その場合、身を守るために隠れてご飯を食べることも少なくありません。「元気がなくじっとしている」「排泄などに異常がある」などの気になる異変があれば、病気を抱えている可能性もあるでしょう。

対処法

猫が隠れて食事をするとき、猫の様子や行動をよく観察してみましょう。

いつもと違う様子や飼い主さんが不安に思うことが少しでもあれば、動物病院で健康チェックを受けることをおすすめします。病気の早期発見や適切な治療を受けることで愛猫の心身の負担が減り、隠れてご飯を食べる行動が起きにくくなってきます。

3.ストレスや不安を抱えている

スコティッシュフォールド

猫が強いストレスを感じていると、食べムラが多くなったり目立たないように静かにご飯を食べようとすることがあります。原因として考えられるのは、運動不足や同居猫との不仲、飼い主さんとの信頼関係などが影響していることが考えられます。

多頭飼いの環境では、自分のご飯を取られたくなくて隠れるようにして食べることもあれば、十分な食事がとれていないために、食べ物を見つけて隠れて食べようとしている可能性もあるでしょう。

対処法

根本的なストレスの原因を猫の仕草や行動から見つけてあげましょう。猫のストレスを発散させるには「決まった遊び時間をつくる」「高い場所、隠れ家を用意する」といった猫の過ごす環境に安心感と刺激を与えることが大切です。

まとめ

食事中の猫

愛猫が隠れて食事をするようになったら、周囲に対して警戒していたり健康に問題を抱えている可能性があります。猫が安心できる場所に食器を置いてあげ、猫の行動に問題がないか様子を見てあげましょう。

元気がない状態や排泄に異常がある場合は、健康に問題を抱えている可能性もあります。不安に感じるようなことは病気のサインかもしれませんので、かかりつけの獣医師に相談するようにしたいですね。

スポンサーリンク