愛猫の「被毛ケア」、サボるとどうなる?考えられる健康への影響4選

愛猫の「被毛ケア」、サボるとどうなる?考えられる健康への影響4選

猫は毛づくろいをよくしていますが、飼い主さんによる「被毛ケア」も必要です。ブラッシングやシャンプーなどの被毛ケアをしないと、猫の健康にどのような影響が出るのかについてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.毛が絡まり固まる

バリカンと白い毛

ブラッシングによるケアを行わないと、被毛がもつれたり、抜けて落ちるはずの被毛が生えている被毛に絡まったりして毛玉になってしまいます。

猫は自分で毛づくろいをしますが、それだけではケアが間に合わない猫もいるのです。毛玉があると皮膚が引っ張られて痛い場合もあります。

小さな毛玉ならブラッシングで取り除くことができますが、毛玉が大きくなり全身にできてしまうと、猫専門のサロンに依頼したり動物病院で全身麻酔をしてから刈り取らなければならなくなってしまいます。

日頃からブラッシングをすることで被毛のもつれをとったり、抜け毛を取り除いたりして毛玉になるのを防ぐことができます。皮脂が多い猫は皮脂汚れで被毛が絡まりやすくなるのでシャンプーも必要です。

2.皮膚炎

頭をブラッシングされる猫

被毛のもつれや毛玉ができると、通気性が悪くなります。それによって皮膚に炎症が起きたり細菌感染をおこしたりすることがあるのです。

愛猫の皮膚に異常が見られたら、早めに動物病院を受診しましょう。

3.毛球症

診察される茶トラ猫

猫は『起きている時間の多くを毛づくろいに費やしている』と言われています。

さらに猫は、毛づくろいをすると抜け毛を飲み込んでしまうため、お腹に抜け毛がたまると、それが原因で体調が悪くなってしまうことがあります。

飲み込んだ抜け毛がうんちと一緒に体の外に出ればいいのですが、胃の中で人の親指くらいの塊になってくると、食欲不振や嘔吐などの症状が見られたり、毛玉を吐き出したりします。

また、胃の中の毛玉が腸に流れて詰まってしまうと、腸閉塞になるおそれも。腸閉塞を起こすと、猫は何度も吐いたり下痢をしたりするようになり、手術で毛玉を取り除くことが必要な場合もあります。

このような状態を防ぐためには、猫の抜け毛をブラッシングで取り除き、毛づくろいで飲み込む抜け毛を減らしてあげることが大切です。

4.熱中症

寝そべる長毛猫

猫は肉球でしか汗をかくことができず、体温調節が苦手です。そのため、ブラッシングなどの被毛ケアが足りないと、被毛の通気性が悪くなり体の熱がこもりやすくなってしまうのです。

その結果、長毛で毛の量が多い猫は、熱中症の危険が高くなります。

体が熱い、口呼吸をしている、フラフラしているなど、愛猫の熱中症が疑われる場合は、できるだけ早く動物病院に連絡をしましょう。

まとめ

ブラッシングされて目を閉じる猫

猫の被毛のケアを怠ると、体の表面で被毛が固まってしまったり、お腹の中に被毛の塊ができたりして、場合によっては命が危険な状態になることもあります。

愛猫が快適かつ健康的に暮らせるように、日頃から愛猫の「被毛ケア」は欠かさないように心掛けましょう。

スポンサーリンク